dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりかたを知りたいので質問させていただきます
DVをPCに取り込む際、Windows movie maker で取り込んでます。
最高品質~・・というのもチェックしてます。
しかしやはり320×240なので
引き伸ばすととても汚いです。

どうやったらキレイに取り込めますか??
不可能でしょうか...

A 回答 (2件)

Windows movie makerにはそれだけの機能を求めることは無謀です。

あくまでお手軽編集ソフトです。

私の場合はWindows movie makerは使わず、市販のビデオ編集ソフトを使い、IEEE1394端子接続をして、理論的に画質劣化がない「DV-AVI方式」でパソコンに取り込んでいます。20分で5GB程度使い切ってしまいますが、画質はDVテープで記録したものと同等です。

DVテープにSD画質で録画した作品は、この方法で、これ以上の画質向上は望めません。あとは、元々のカメラの性能で差が出ます。

細部を編集するのでしたら、DV-AVIのままインサート、アフレコなどを行い、完成したら、そのままDV-AVIで別ファイルとして書き出します。ここまでは劣化は殆ど無いはずです。あとはDVDにしたいならMPEG2にファイル変換してからオーサリングして下さい。

編集ソフトはコーレルのビデオスタジオシリーズ、サイバーリンクのパワーディレクターなどがあります。1万円程度の出費が必要です。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
Video stadio というソフトを購入し、
IEEE1394のスロットルも購入して
とりこんだら720×480でも十分キレイな画質で取り込めました!

助かりました^^
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 23:18

Windows movie maker は制約が多いので使っていませんが。


一番いいのはi-Link(IEEE1394またはDV端子)をケーブル接続してAVIファイルとして
デジタル直接取り込み(キャプチャー)すれば60分で13GBぐらいの高画質で取り込めます。
市販の普通画質のDVDは120分で4GBくらいです。
AVIを市販のオーサリングソフトで高画質でDVDに焼くと結構見られます。60分4GBくらいですね。

但しDVカメラの型式、媒体、端子によって違ってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
美しい画質で取り込めました^^

お礼日時:2009/01/05 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!