dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通りですがいい年になってきたので4本目に「一生使える時計」として、バシェロン・コンスタンタンの時計を考えています。マルタ、パワーリザーブ&デイトの白銀のほうです(3本のうち1本は祖父の残したグランドセイコーですが、金色なので仕事場で使えません。1本はオリエント・スターのパワーリザーブのもらいものですが、特に目立たなくて具合がよく、あまり皆がもっていないのでユカイに使っています。1本はネタで買ったウォッチ・ピープルという謎ブランドのUNOという、1本針の時計で楽しいからよしです)。

調べたところ、日本で買うと、ごく一部のお店以外ではみな294万でした。
一方外国の時計屋さんでは160万弱でした。両方とも国際ギャランティがつきます。

日本で買うか、外国から買うか悩んでいます。100万安いなら当然外国からですが、メンテナンスが心配です(特に部品が必要な場合)。良心的な量販店では時計修理一級の人がいるので大丈夫なのか、とも思います(実際、ロレックスをそこでメンテナンスしている人が身近にいます)。円高が特に甘受できる韓国旅行してきた会社の女の子の話聞いたら、ソウル見物ついでに買ってきたらいいのかな、とも思いました。

金策はなんとかなっているのですが(一括キャッシュは無理ですが)、ご助言いただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

こんばんは



海外でも正規代理店ならOKですが
高価な時計ですし
初期不良も100%ないといえないのが精密機械ですので
値段を取るか、安心を取るかという部分です

修理云々ですが
ただOHならそんなに難しいものはありませんよね
職人の腕なので
ただ部品交換ですよ、メーカーが部品出しませんといわれたら、此方は手も足も出せませんので

その部分も頭に置いておいてくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!