dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国家公務員II種や、地方公務員上級や中級の試験に合格すればいいのでしょうか?

何を勉強すればいいのか、他にも方法があるのか教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

>国家公務員II種や、地方公務員上級や中級の試験に合格すればいいのでしょうか?何を勉強すればいいのか、他にも方法があるのか教えてください。



採用を希望する場所がどこなのかによって、方法や勉強する内容が、多少変わってきます。

・私立学校図書館、大学や短大・専門学校の付属図書館、民間企業付属の図書館などでの勤務を希望
→図書館司書募集の記事を探し、採用面接を受け、合格する。(一般の就職と同じ)

・市町村立図書館や県立図書館、公立学校図書館での勤務を希望
→公務員試験を受験し、合格したら、図書館へ配置換えになるのを待つ。(いくら図書館で働きたいと思っていても、図書館職員に空きがなければ入れず、職員が不足している他の場所に回されます。)

・国立国会図書館での勤務を希望
→国立国会図書館職員採用試験を受験し、合格する。
※国立国会図書館で働いている職員のうち、退職者が出て、人数不足になった年のみ採用試験が行われます。
ですから、毎年必ず募集があるわけではありません。

<参考>
図書館で働くための「図書館司書」という資格があります。
この資格は、通学制大学・短大、図書館司書講習、通信制大学・短大で取得出来ます。

ただし、
(1)大学・短大を卒業した者
(2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者
・・・といった取得制限があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考になりました。

お礼日時:2009/01/07 11:57

図書館司書という資格があります。



参考URL:http://www.jla.or.jp/

この回答への補足

回答ありがとうございます。

質問が言葉たらずですいませんでした。
図書館司書の講習は去年の夏に受け、
単位は取れたので、大学卒業の時の資格はもらえる予定です。

補足日時:2009/01/07 11:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!