
No.3
- 回答日時:
大相撲博物館のサイトに行司について書かれていて,その中に軍配(軍配団扇の略)についても記述があります.
もともとは武将が軍の指揮に使ったものです.大河ドラマなどで見覚えがあると思います.
軍配の裏表に書かれているのは漢詩の一節や家紋,文様(日月・九曜紋・七曜紋など)だそうです.
行司の階級によって軍配についている房の色も決まっているんですね.
参考URL:http://www.sumo.or.jp/museum/basic/sasaeru/gyoji …
No.2
- 回答日時:
行司の持っている軍配は、戦国時代の武将が、軍勢の指揮に使っていたのと同様のもので、正しくは「軍配団扇」という。
略して「うちわ」「裁きのうちわ」とも称する。下に詳しうのってまっせ
参考URL:http://www.sumo.or.jp/museum/basic/sasaeru/gyoji …
URLまで教えていただいてありがとうございます。やはり、国技、それぞれに意味がありますね。そういう観点から相撲を見たことがなかったので、とても新鮮に感じます。奥が深く、おもしろいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 名古屋市のお寺 1 2023/05/25 12:20
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 領収書の宛名を自社にしてたのはなぜ 1 2023/06/03 01:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 片思い・告白 勇気を出して歩み寄ってみるなら皆さんはどのようにアプローチしますか? 2 2022/06/25 22:02
- 浮気・不倫(結婚) 妻の浮気 慰謝料請求 5 2022/09/28 18:59
- 飲み会・パーティー 飲み会に誘うのに奢らない上司 10 2022/12/17 11:34
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 会社・職場 こんな上司がいたら相談していいのでしょうか。 2 2022/11/07 21:44
- 知人・隣人 死にたい、辛いと相談を受けました。 1 2022/05/16 01:08
- 片思い・告白 脈なしでしょうか? 2 2022/04/29 18:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千代の富士ってなんであんなス...
-
力士と筋肉 かつて一世を風靡し...
-
行司さんの白足袋
-
相撲の行司について
-
相撲の最後の取り組で行司が言...
-
●「大相撲」 横綱•豊昇龍関と大...
-
大相撲・3人マス席でのお茶屋さ...
-
相撲
-
相撲観戦での茶屋への心づけ
-
相撲の枡席、タマリ席??
-
幕下は、取り組み数が半分しか...
-
大相撲観戦におけるお茶屋さん...
-
桝席とお茶屋さんの怪しい関係...
-
大相撲取り組み中に、立行司が...
-
大相撲はまわしの下にスバッツ...
-
もしかして、、、バルサン死っ...
-
大相撲は白鵬がいなくなってか...
-
同じ土俵に立つという言葉
-
後楽園ホールのS席・A席・B席と...
-
NHK総合 NHK G 大相撲 物言い ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報