プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

YAMAHA ドラッグスターC 1100のブレーキホースを、
ステンメッシュホースへ交換しました。

そこで、キャリパー側のブリードスクリューから注射器にて
オイルを注入し(ダブルディスクなので、左右から)、
マスターシリンダーにいっぱいになるまで注入したわけですが、
エアー抜きしようと、ブレーキレバーをにぎにぎしても
(10回くらいにぎにぎ→握ったままの状態→スクリュー緩める→
オイルが少し出る→スクリュー締める→レバー放す の繰り返し。)
一向に油圧が高まりません。(レバーが硬くならない)20回くらい
繰り返したでしょうか…。

何か方法が間違っているのでしょうか?
それとも、まだまだ上記の方法での作業が足らないのでしょうか?
バンジョーボルトの締め付けも確認し、オイルは漏れていません。

わかる方、ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

No.1です。



普通のやり方であっても、マスターシリンダ周辺にエアがあるとレバーは固くなりません。マスター周辺のエア抜きは、ブレーキレバーを連続で握る、離すを繰り返してやります。僕はこのときハンドルを左右に動かしたりブレーキホースをゆすったり、分岐部分を軽くコンコンたたいたりします。これをやっているとエアがポコポコとあがってきます。それからブリーダでエア噛みがないか確認します。

下からやるのって、誰かに勧められたのですか。よほど大きい注射器でなければ注ぎ足しのときにエアが入るような気がするし、片側が終わってももう片側のホースのエアを押し出すのに分岐から上のホース内のフルードが無駄になります。また、ブリーダは緩めすぎると根元からエアが入ります。やっぱりブリーダは吐き出させるのが正解だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前、FTRのブレーキフルード交換してる時は、
普通にマスターシリンダー側からの方法でやってたのですが、
ヤ○オクで、「エアー抜きが簡単」みたいな文句で注射器が販売されており
購入してみたのです。
説明書を見てみると、今回私が書いたような下からの方法でした。
何がいけなかったのかは、定かではありませんが、もう一度
みなさんがおっしゃるように、普通の(シリンダーから)方法で
やり直してみたところ、無事に終えることができました。

お騒がせして申し訳ございませんでした。
他の回答者の方も、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 08:52

他の方も仰っていますが、やり方を間違っています。


基本は、ブレーキレバー側にあるタンクにフィールドを入れ、マスターシリンダー側からキャリパー側に押し出すことによって、古いフィールドや混入したエアを押し出すのです。
逆はありえません。
    • good
    • 2

空気は高い方へ逃げて行きますから、キャリパー側からやるのは、理論的には正しい方法です。


マスターシリンダー単体のエアー抜きはしましたか?まずマスターシリンダーからエアー抜きをしないと、いつまでもエアーは抜けません。
    • good
    • 0

下からブレーキ液入れる? 初めて聞きました。

何で普通にやらないのですか?

油圧がかからないのは、エアが抜けてないから。下から入れるなんてことやらないで、はじめからやり直した方がいいですよ。普通に上からやりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!