プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PowerMacintosh7600/132です。
起動すると「MacOS(Welcome to Mac OS)」までは表示されるのですが、その後爆弾マークとエラーメッセージ(文字化けしていて読めません。)が表示されて止まってしまいます。下に機能拡張のアイコンは表示されていません。
貰い受けたもので、HDDの容量とか分りません。前の持ち主が言うには、「メモリーは128MBでOS8.0か8.1にしたと思う」だそうです。OS8のCDはありません。本体に付属していたCDは漢字Talk7.5システムソフトウェアで、CDからの起動も試してみましたが、フロッピーマークが出た後に同じように「MacOS」で止まってしまいます。
他の質問を見て、Shiftやスペースバーを押しながらの起動、PRAMクリアーも試しましたが、同じでした。

この際一度初期化してきれいにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
教えてください。

A 回答 (10件)

>「MacOS(Welcome to Mac OS)」…



CDブートの際に確実にCDから立ち上がっているのでしょうか?
Cキー押しのブートですよね。
コマンド+オプション+シフト+deleteの強制CDブートもお試しでしょうか?
補足願います。
    • good
    • 0

ひょっとするとですが前の持ち主が「8.0か8.1にしたと思う」と言っていたことから想像して結構長いことほおって於かれたマシンではないですか?



もしそうおなら内蔵の電池が切れているために起こっている可能性があります。
7600の内蔵電池は単3を短くしたような電池です。
マックのショップで売っていると思います。
大体1000位ですので試してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

付属しているOSが漢字Talk7.5ということですが、前の持ち主さんの、「メモリーは128MBでOS8.0か8.1にしたと思う」ということは手元にあるCDよりもHDDにインストールされているOSの方がバージョンが上という事になります。


この場合、古いバージョンではOSブートできなかったと思います。
初期化が目的ならSCSIカードのささっているWINにつないで一度初期化をかけるか、他のMACにつないでドライブ設定で初期化するのが一つの方法だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
起動すらできない状態なので、他のマシンとつないでも初期化はできないみたいです。。。

補足日時:2001/03/02 01:33
    • good
    • 0

まず、前の方々の訂正から始めますが、


[電池切れの場合]:起動自体できません。「Welcome to Mac OS」画面が表示されるのなら、電池切れではありません。
[OSのバージョン違い]:インストールされているOSのバージョンに関わらず、付属のCDからのブートは可能です。

ハードディスクの初期化を行うためには、CDからの起動が不可欠です。それ以外の手段をとるとすれば、外付け/内蔵を問わずハードディスクの増設ということになりますが、お金のかかる作業となります。

最初の「tez3」さんの説明通り、CDからのブート方法を誤っていると思われますので、「C」キーを押しながらの起動を試みてください。さらに強制CDブートも無効な場合は、CD自体が壊れていると考えられますので、(新しいOSを手に入れるか)修理に出すしかありません。

以上。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
OSバージョンの違いが不安でしたが、確かにROM起動で漢字トークのダイアログ
と思われる「welcome to Macintosh」が表示されます。
そこで止まってしまって、先に進まないのですが・・・
もう少し、色々頑張ってみたいと思います。
また何か分りましたら教えてください。

補足日時:2001/03/02 00:59
    • good
    • 0

>panchoさん


電池切れでも途中まで起動できたり、最後まで起動できたりすることはあります。
以前修理を頼まれたperforma5220でも質問と全く同じ症状になったりかと思えば最後まで起動できその時に日付がおかしいので電池切れが分かったと言うことがあります。
電池切れの時の症状は機種や状況により色々あります。

ここから解答
一度試していただきたいのはパワーオンキーを押してすぐにコマンド、option、P、Rを押す(押しながらパワーオンキーではなく)、そして起動音が4度聞こえたらキーを離してください。PCIマックの場合PRAN及びNVRAMのリセットが必要な場合があります。
上記方法はNVRAMクリアのやり方です。
この時電源は切れた状態からでやってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
内臓電池についてはまだ試していませんが、その他の方法が駄目だった時に
試してみようと思います。
また、PRAMクリアーもおっしゃる通り最初の起動時に起動音が4度聞こえるまでやってみましたが、状況は変わりませんでした。(T_T)

補足日時:2001/03/02 00:51
    • good
    • 0

長くなっていますね。


言葉が足りなかったので補足します。
当たり前の事で承知されているかとも思いますが、一応…
Cブート、強制CDブートは下記のキーを押しながらパワーキーでのブートです。
あと、「MacOS(Welcome to Mac OS)」 の表示についてですけど
MacOSがMacOSとなったのは8.0以降の事なので、CDから正常にブートされていれば『漢字Talk7.XX』と表示されていたと記憶しているからです。
ブートの時にデスクトップ(壁紙)みれば判ると思うのですけど…

この回答への補足

回答ありがとうございます。
Cブート、強制ブートともにパワーキーを押しながら試しましたが、
Cブートは「welcome to Macintosh」の後に爆弾マーク+文字化けメッセージ。
強制ブートは同じ「welcom...」が表示されたまま止まってしまいます。

また、「MacOS」表示は通常の起動の時の表示で、
ROM起動すると「welcome to Macintosh(左にパソコンの絵)」になります。

補足日時:2001/03/02 00:42
    • good
    • 0

内部のロジックボード上にハードリセットのスイッチがあるんですがそれを押せれば完全にリセットになるのですが。


参考URLのページでリセットスイッチ及び電池の場所が確認できます。(電池交換の時はかなり参考になります)

本体背面の電源ケーブルを一旦抜き、電源部(CD-ROMなどと一緒にあります)を持ち上げ、
持ち上げた状態で電源ケーブルを繋ぎ直し、リセットスイッチを押してみてください。

因みに電池切れの場合電池を一旦はずしてちょっと立ってから元に戻すと動くことがあります。
もちろん一時的なものですからもし動いたら間違いなく電池切れですので電池を買ってきましょう。
また完全放電してしまっている電池の場合は症状は変わりませんが電池の原因が無くなったわけではありません。


上記の作業をするときは金属製品に手をふれて静電気を逃がしてからやってください。

参考URL:http://www3.nyan.ne.jp/~hal7600/shoho.html
    • good
    • 0

チラッと思ったんですが、もし、ハードディスクの方を


OS8.1でHFS+フォーマットしてしまっていたとして、
それを7.5のCD-ROMで起動しようとした場合って、
どうなっちゃうんでしょうねぇ? ちゃんとHDを認識できるのかなぁ?

とりあえず、一度、HDを抜いた状態でCD起動してみてはいかがでしょうか?
それでちゃんと起動する様であれば、HDのトラブルが元で
起動できないんだと言う事が判りますし、それでもダメだった場合は、
違う場所が原因、と言う事になりますよね。
例えば、SCSIのターミネーションエラーだとか、
ドライブ自体の故障だとか、ロジックボードがイッちゃってるとか、
ありは電池切れかも知れないですし。

ちょっと無関係かも知れませんが、先日ウチの8500も起動しなくなっちゃいまして、
HDの物理フォーマットもしたんですが、OSをインストールしようとすると、
インストーラーがフリーズしてしまい、インストールできませんでした。
最初はロジックボードなどのトラブルかとも思って、
中古で9600を1台買って来たのですが、こっちでも改善されず、
結局、原因はHDらしい、と言う感じになり、そのHDは仕方無く、
OSを入れられないので、セカンドディスクとして使っています。
ちなみに、この8500の前にも8500を使っており、同じ症状で
起動しなくなった為、買い替えたのが今回の8500。って事は、
買い替えは無駄だったのね~。実際、古い方の8500に別のHDを入れたら
拍子抜けする程快調に動いちゃったんですわ(^^;
    • good
    • 0

メモリロック(でしたっけ?)で起動しない事がありますよね。


昔8100でOS8で外HDとメモリ増設した際にそんな症状が出た事があったことを思い出しました。
全てのメモリ他、抜き差しできるものを一度外して、刺し直してみてから起動させるだけなんですけど、試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは、解決しましたでしょうか?



kenkenkentさんが指摘しているように、
> OS8.1でHFS+フォーマットしてしまっていたとして、
> それを7.5のCD-ROMで起動しようとした場合って、
> どうなっちゃうんでしょうねぇ? ちゃんとHDを認識できるのかなぁ?

HFS+でフォーマットしてしまうと以前のCD-ROMでは起動できなくなるようです、私も以前にはまりました。
OS8.1以降のCDで立ち上げるか、他のMAC(当然OS8.1以降)のセカンドドライブとして接続すればバックアップがとれます。

解決には
・OS8.1以降のCD-ROM
もしくはMOやZipに入った起動できるシステム、SCSIディスクモードが使えるPowerBookでも可(要、専用ケーブルかアダプタ)
・セカンドドライブを接続できるコンピュータ
winでもフォーマットしてしまえば良いのですが、7600はSCSIのHDDでしたよね(難しいかナ)
・HDDを買替える
これが、1番簡単かも


前の持ち主かMACを使っているお友達に相談されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!