
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ブロッコリーはアブラナ科の植物ですが、この種にはもともとイソチオシアネート、チオシアネートといわれる成分が含まれています。
これらは本来辛味成分に近いものですが、これが何かの拍子に分解すると、薬品臭や渋み・エグみの原因になってしまうことがあるようです。またこの手の植物が持っているいわゆる「アク」が強かったことも考えられます。アクはたとえば水不足や異常高温、土壌の窒素不足等の様々な生育上の障害によって急に増加することがあります。
ブロッコリーはつぼみのかたまりのような野菜で、温度管理やちょっとした扱いの不備などで呼吸量が一気に増大してしまうことがあり、上に上げたような現象が急に進行することがあります。ただしアクなんかは本来ポリフェノールの一種でもありますから、そんなに気にすることはないと思いますよ。少なくとも残留農薬の「味」ではありませんのでご安心を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
ビーフシチューに人参は必須ですか
-
しょっぱすぎた麻婆豆腐
-
松屋に食べ物は持ち込めますか?
-
どうしてピーマンの中にいるの?
-
ビーフシチューの具材 じゃがい...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
おすすめ情報