dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、34Wの妊婦です。
何度も逆子のことで相談しています。
ありがとうございます。

1週間前の検診で、逆子で赤ちゃんの背中が左にあるので、
右を下にして寝るようにいわれました。

その1週間後、最後の手段として逆子のお灸をやっているクリニックに行ったのですが、
右に背中があるから左を下にして寝るようにいわれました。
そこにはエコーはありませんが、確かに左に背中があるように感じました。

でも、それからごにょごにょ動いて、
頭と足と思われる部分が同時にぽこぽこ動くし、
(頭が、おへそより右上、足が、おへその左下にあると思います。)
背中はどっちなのか全然わらなくなってしまいました。

その場合、逆子体操をして、骨盤から赤ちゃんを全部出した後に、
どっちを向いて寝ればいいのか・・・。
もし逆に向いてしまったら、直らないですよね?
何もしないほうがいいのか、と悩んでいます。

A 回答 (1件)

赤ちゃんの向きは、エコーがなくても触ると分かりますよ。


仰向けに寝てから、両手の平を開いて、お腹を左右から挟み、手の位置を変えながら左右交互にゆっくり動かしてみてください。
どちらか必ず平坦だと思える部分があります。
それが背中です。
お腹の中で元気に動き回る赤ちゃんですから、慣れないと見つけにくいかも知れませんが、激しく動いていないときに触ってみると分かりやすいかも知れません。

逆子が治ると良いですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その方法、お灸のクリニックでやっていました。
このときは、頭の位置だけはしっかりわかりました。
で、左側に赤ちゃんの小さい固いものが当たるところがあったんです。
これが、たぶん手だよ。と教えて貰いました。
だから、右側に背中がある、と。
心拍も病院で聞くものではありませんが、右側から聞こえました。

それから、この方法でやってみているのですが、
難しいです・・・><
神経集中させて、やってみます。

お礼日時:2009/01/13 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!