

痩せていても、中年女性は下腹部がポッコリしている人が多いですよね。これを体型のくずれというのでしょうか。
私は去年体調を崩し現在より10キロ以上痩せていたのですが、皮がたるみ下腹部だけポッコリしていました。
これが年齢による衰えかと思ったのですが、まだ中年とまではいきません。
現在は体質が変わり太りやすくなったので、ダイエットをしなければ! と思っているのですが、せっかくがんばってもあのポッコリお腹ではよろしくないし、痩せたといっても美しくなかったのです。
これは内臓下垂によるものですか? それとも骨格によるものですか? いや年齢には逆らえないということでしょうか…。
ちなみに私は便秘症ではありません。
ポッコリお腹の一番の原因はなんなのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
原因は色々あるかもしれませんが、どれが質問者様に該当するかどうかの的確な判断はできかねる面もあるかと思いますので、
原因を質問しておられるのに、それへの回答をせずに恐縮ですが、
参考までに対処法の一事例を書いておきます。
(腹筋が弱っての内臓下垂の場合の対処だったかと思いますが、詳しくは忘れました。)
私(中年男)は、元々ウエスト76だったのが下腹だけポッコリ出て85になったことがありましたが、たしか数ヶ月程度で76に戻った方法がありますので紹介します。
(簡単な身体奥部腹筋運動で、凸腹が凹腹になり、クビレができました。)
(1日1分(~2分)もあればできます。)
(毎日でもいいし、または週休2日式でやるのも長く続けられるコツの一つです。)
I.
1.普通に立ち、右足を伸ばしたまま床から25cm程度の高さまで前方に上げ、同時に上体を前に倒し、両手で右足首を触るようにします。
2.1を左足で行います。
3.1~2を片足各5回(または10回)行います。
II.
1・普通に立ち、右ひざを身体左側方向へ、へその高さまで上げると同時に、左手を右足の上を通して右かかと外側付近をタッチします。(手が届く所まででOK。)
2.1を左右逆にして行います。
3.1~2を片足各5回(または10回)行います。
III.
1.普通に立ち、両手を伸ばしたまま(前方経由で)真上に上げます。
2.両手を伸ばしたまま前方、肩の高さまで下ろし、同時に右ひざをへその高さまで前方に上げます。
3.両手を前方に伸ばしたまま真上に上げ、同時に右足を後ろにそらせます。(逆エビのような姿勢になるように)
4.(右足はおろし、両手は真上に上げたままの姿勢から引き続き)2~3の右足の部分を左足にして同様に行います。
5.1~4を片足各5回(または10回)行います。
No.5
- 回答日時:
考えられる要因は幾つかあります。
ひとつはインナーマッスルが弱ることであり、それによって内臓(とくに胃)が下に垂れ下がり、そのあおりで下腹部が前に出ます。これが原因なら対策はインナーマッスルを鍛えることです(その方法はインターネットで検索できます)。
ふたつめの要因は、内臓脂肪の増加です。年をとるに従い、消費カロリーは減る一方で食べることが楽しみ(ぜいたく)になって摂取カロリーは増え、結果として体脂肪が増加しがちです。筋肉量は逆に落ちますから、体重が不変でもその分は体脂肪が増えることになります。体脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪があり、内臓脂肪から増え始めることが珍しくありません。
No.4
- 回答日時:
肋骨(胸骨)から骨盤までの間は背中側には背骨がありますが、お腹側には骨はありません。
腹部をCTscanの画像解析(fatscan)で見ると、皮下脂肪・腹筋・内臓脂肪・内臓が写ります。
ぽっこりお腹は、皮下脂肪増加、薄い腹筋、内臓脂肪増加の状態です。
内臓脂肪を減らして、皮下脂肪を減らして、腹筋が厚くなれば、ぽっこりお腹解消となります。
食事によるダイエットでは、腹筋の量は増しませんので、ぽっこりお腹の解消は難しいです。
No.2
- 回答日時:
人間歳をとればとるほど筋力が低下するのですが、筋肉の中でも特に腹筋の衰えが一番激しく30代で急激に落ちていきます。
腹筋力が弱まると内臓も全体的に下へといってしまうので、その結果ぽっこりになるわけです。
あと長年の姿勢の悪さによっておなかが出やすくなります。
背中が丸まっていませんか?
急に戻るものでもありませんので、姿勢を常に気をつけ、筋力トレーニングを続けておく必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夜ごはん
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夏の食欲不振
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
痩せたいというけど太っていく...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
-
ご飯一膳が150~180gとして、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30キロ台になるための食事と期間
-
身長152、体重55の人が40キロま...
-
朝ごはんやお昼ご飯にランチパ...
-
私は今中3で156センチ62キロあ...
-
48kgから痩せなくて困って...
-
お昼だけ炭水化物 痩せません。
-
躁鬱持ちでもできるダイエット
-
ダイエットについて
-
もやしみたいな体から筋肉質の...
-
高校生3年生、18歳 身長186cm、...
-
わたしの身長は160くらいで今ダ...
-
26歳 身長183cm 体重99k...
-
筋トレ一年で、胸囲は何センチ...
-
ピラティスorバレエorスポーツ...
-
ダイエットについての相談です...
-
高三の男子です。167cm体重53キ...
-
2ヶ月で15キロ痩せる方法を教え...
-
高校生の男で身長165cmで体重が...
-
私は前にダイエットをしてて、...
-
実家暮らし大学生女子です☺️ 朝...
おすすめ情報