重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

住宅を新築したものです。
キッチンは、通称「新古」と言われるマンションのモデルルーム等に展示されたキッチンを市価より安く購入し、設置しました。

この度完了検査を受ける予定なのですが、設計士より
「今回キッチンは「新古品」を利用しているので、厨房家具書類が揃わない為未使用ではあるが「中古」として申請します。この場合、キッチンは固定家具扱いになるので、検査を通らないかもしれない」 と言われました。
担当の設計士さんは、今までこのような前例がなく、検査を受けても通らない可能性がある事を指摘されています。

そこで伺いたいのですが、
同じように、新築住宅で新古キッチンを取付後、完了検査を実施された方はいらっしゃいますか?

また、完了検査の合否の基準がキッチンが中古という点で問題になるのであれば、どのような点が問題なのかを教えて頂ければと思います。

A 回答 (2件)

シックハウスの関係だと思います。


面材が規制対象なので安全である証明書が必要なのです。

そのキッチンに☆が4つどこかに書いてあればそれを写真にとって検査は通りますが、それがなく、5年以上たっていないと何らかの証明が必要になる可能性はあります。どこかにメーカーのシールがあるのでメーカーに商品名や大きさ、品番、製品番号、シリーズ、初期に納入したマンション屋さんの資材業者の名前を伝えるなどして製品の安全を証明する書類(たとえば製品品質と納入の証明書)とそれをいただいたという証明があれば文句なしだと思います。

せめて製品番号から製造年月日がわかれば5年たってれば証明書不要だし、メーカーに事情を話して何らかの証明をだしてもらえるかもしれません。

でも、シックハウス法規制ができてもう5年たってます。
ちゃんとしたメーカーでここ数年に作られたものであるとせめてわかれば☆4でないものなど流通していません。検査員や主事が納得してくれるか検査依頼前に事前に打ち合わせしていただくしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございました。
シックハウス対策なのですね。

今回の「新古」ですが、
ガスコンロ、IHコンロ、キッチンのアルミ板、水道蛇口、を、「新古」で購入しました。
その他の部分、キッチンの扉や引出し等は、面材を取り寄せて、オーダーで作成してもらったものになります。

システムキッチンを丸ごと購入したワケではない為、
回答頂いたような★マークはないのではないかもしれません・・・。

お礼日時:2009/01/14 12:11

では、面材の☆4の確認をとる必要がありますよ。


JASマーク付きのはずです。☆2でも☆3でも構いません。
面積算定が必要になるだけです。
納入が明確なので取れるでしょう。取るべきです。
家具やというかその面材入れた業者に邸名入れて納入証明を取ってもらってください。

☆2でもない面材を使用した場合は検査済みはおりません。
ストレートにいって適法ではありません。
「検査済が交付できない旨の通知」となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!