dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

33/46÷11/23。これを×に直したら33/46×23/11になります。これは46と23,33と11どうしやくぶんできるんですよね?33は11に11は1でお互い11で約分しますよね?なら33と46はどうやって約分するんですか?九九では33という数字はでてきませんよね?

A 回答 (4件)

こんばんは。



46は33と約分するのではなく、23と約分するのです。
なぜならば、46は、ひと目で23の2倍だとわかるからです。
(十の位も一の位も、ちょうど2倍)

そして、33は46と約分するのではなく、11と約分するのです。
なぜならば、33は、ひと目で11の3倍だとわかるからです。
(十の位も一の位も、ちょうど3倍)

つまり、九九の表には載っていなくても、
23×2 = 46
11×3 = 33
が見えなくてはいけないのです。


計算手順ですが、
まず、あなたがおっしゃるとおり、
33/46 × 23/11
です。

これは、
分母 = 46×11
分子 = 33×23
つまり、
(33×23)/(46×11)
です。


23と46を約分して
(33×23)/(46×11) = 33/(2×11)
さらに33と11を約分して、
 = 3/2


こんな説明でよいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かりやすく説明してくださりありがとうございます。

お礼日時:2009/01/15 12:03

> 33と46はどうやって約分するんですか?



33/46 を約分すると、33/46 となって、分子分母とも変化しません。
約分できないのではなく、約分しても変わらないだけです。

33/46÷11/23 を約分するときに、33 と 11 の組なら共通の 11 で
割れるから、この二つを 11 で割ってしまおう… と考えてはいけません。
今回は、たまたま 33 と 11 がそれぞれ分子と分母にありましたが、
そのような考え方をいていると、例えば、33×11÷23 の約分をする
ときに間違えたりします。

約分をするときには、まづ、対象となる分数を 整数/整数 の形に
整理してから、分子と分母の公約数を探すのです。
33/46÷11/23 = (33 × 23) / (46 × 11) です。

今回、分子分母が 11 や 23 で割れたように、公約数は一桁の数とは
限りません。割れるかどうか試してみるときには、2, 3, 5, … と順に、
分子分母の内の小さいほうの平方根まで試してみる必要があります。
    • good
    • 0

33と46は約分しません。

約分するのはななめだけです。33と11,23と46を約分します。
    • good
    • 0

>なら33と46はどうやって約分するんですか?


約分できません

33/46÷11/23=33/46×23/11=33/11×23/46=3×1/2=3/2
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!