
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私がお世話になっているサイトです。
サイト名「羅辞郎」
http://aeneis.net/dic/
ちなみに、同じ方のサイトで、こちらも参考になると思いますよ(^^)/
http://www.kitashirakawa.jp/taro/indexj.html
参考URL:http://aeneis.net/dic/,http://www.kitashirakawa.jp/taro/indexj.html
No.3
- 回答日時:
Googleの言語ツールはどうですか?
http://www.google.co.jp/language_tools?hl=jaこのサイトも良いかもhttp://www.adobook.com/
参考URL:http://www.adobook.com/

No.2
- 回答日時:
「機械的に」というのはむずかしいと思います。
多くの外国語は単語を並べただけでは「翻訳」はできません。ラテン語もそうです。
英語に例えると「眠る少年」をどう訳しますか?辞書をみて 眠る=sleep、少年=boy ということがわかっても sleep boy では間違いですよね。 英語の知識があると A sleeping boy と「翻訳」できるわけです。たいていの言語は「辞書で訳語を見つけ出すこと」と「翻訳」とのあいだにはこうした違いがあります。
使用者の多い言語だと「眠る少年」と入力すると"A sleeping boy"と答えを返すような翻訳サイトが完成しています。でもラテン語のようなマイナーな言語ではそういう便利サイトは残念ながら存在しません。
Big-Babyさんが挙げておられるサイトが日本語で辞書が引ける唯一のサイトです。英語からラテン語が引けるサイトなら他にもいくつもあります。いずれにしてもすぐに「翻訳」はできません。使いこなすには少しラテン語そのものを知る必要があります。
No.1
- 回答日時:
和羅辞典では次のものが唯一のサイトでしょう。
http://www11.ocn.ne.jp/~mare/frame2.html
紙の辞書ではつぎのものが唯一の辞書でしょう。上のサイトよりは詳しいと思います。
「和羅辞典」国際語学社
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
同士か同志か
-
イタリア語の敬称
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「はぐらかす」は漢字でどう書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
漢字を教えてください
-
「ついえる」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
同士か同志か
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
向かい入れる? 迎い入れる?
おすすめ情報