
デューイ・ウェーバーオーナーにお聞きしたいのですが、ウェーバーのロングボードを選ぶ方は、「最速のテイクオフ」を求めているのだと思っています。そこで、、、
1.取り回しを重視し、スタイリストを選んだが、テイクオフが思ったよりも速くなくて、パフォーマーにすればよかったと思った方がいらっしゃったら教えてください。
2.ショップでは短めのボードを勧められますが、スタイリストまたはパフォーマーオーナーの方でLENGTHを短くして、テイクオフがあまり速くなく長めにすればよかったと思った方がいらっしゃったら教えてください。
ショップで相談しても、スタイリスト、パフォーマー、LENGTHをどうすればよいか、迷いが消えず、困っておりますので、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
すみません回答ではないのですが、始められて2、3年位ですか?
ボード選びの基本は自分に合ったボードです。色々資料調べて他人が良いボードといわれても自分に
合わなかったりします。テイクオフを早くするにしてもパドルがしっかり出来ていなれけばテイクオフが早い板でも普通の板です。
ボード本体もテイクオフを早くしたい目的であるなら長く浮力のある板が必要ですただし犠牲として取り回しは悪くなります。
取り回しを重視すると短めの軽い板になりテイクオフは辛いです。
たぶん質問者様はどの板を選んでも自分からみての長所や短所が出ると思います。
一つの条件としてテイクオフの早い板を選んだ場合はステップバックして後ろ足がセンターフィンの上に乗せられるのであれば動かす事
が出来ますがそれが難しいとクラシックボードと同じになります。
ボード選びは楽しいですがロングボードはショートボードと違い一本の板で色々出来ません最初にどのように乗りたいか決めないといけません
自分のやりたい方向で店員と相談して購入してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ウェーバーオーナー限定の質問のため、オーナーの方以外にはわかりずらい内容で失礼しました。質問させていただいた両ボードともクラシックボードでテール形状以外は同じアウトラインを持ちます。当方が現在所有するボードもクラシックで、質問にもありますようショップで相談した上で、オーナーの方にお伺いさせていただいております。「どの板を選んでも自分からみての長所や短所が出ると思います。」は、なるほど、仰るとおりと思います。ですが、買い換える前に少しでも情報がほしいと思う気持ちもご賢察いただけると幸甚です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
海水浴に行くのは何回?
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
カヌーやカヤックをする時に服...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーフボードのボトムのざらざら感
-
剥離したサーフボードの修理方法
-
他人のサーフボードを傷つけて...
-
ボディーボードに向いている体...
-
アルメリックのフライヤーと比...
-
どっちのサーフボードがいいで...
-
初心者用サーフボードについて...
-
ショートボード購入176cm...
-
初心者のボート選び
-
サーフィン初心者
-
中学生と遊ぶ18歳
-
1.5mの波とはどれほどのモノで...
-
津波情報30センチって・・・
-
サーフボードのワックスが溶け...
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
LEDが目障り
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
この車にサーフボードを積むには
おすすめ情報