重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将棋の振り駒について、ウィキペディアによると、

>> 記録係は盤上に並べられた上座側の歩兵を5枚取って、

とあるのですが、振り駒に使う5枚とは、やっぱり3筋から7筋の歩なのでしょうか。
実際にプロの対局における振り駒をご覧になった方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A% …

A 回答 (1件)

こんばんは。



はい。
おっしゃるとおり、3筋から7筋までの5枚です。
ご名答!

記録係は、振り駒を終えると、盤のど真ん中に5枚の歩を、ぐじゃっとまとめて置きます。
上座の人は、その5枚の歩を並べなおします。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり真ん中の歩を使うんですね。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/20 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!