dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルームランプ消し忘れによるバッテリーが上がってしまいました。

それだけならいいですがなぜかイグニッションノブが動かせません。
理由がわかる方教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ホンダ車だと バッテリー上がりで


シフトが動かない現象を聞いた事があります。

このような質問ですと・・
メーカー・車種・年式がわからないと
誰も回答ができないと考えます。
    • good
    • 0

イグニッションノブが回らない理由は、携帯しているスマートキーに内蔵されているトランスポンダ(電子チップ)が車体側のコンピュータと通信できず、イグニッションノブの回転をロックしているソレノイドがロック開錠できないからです(イモビライザー機能作動のため)。


車のメーカーによってイグニッションノブのキャップを外して、キーを挿入出来るようになっており、この場合はバッテリーを充電しなくてもキーでACCからSTARTへ動かす事は可能です。
    • good
    • 0

ハンドルロックがかかってしまった場合、ノブが回せなくなってしまいます。


ハンドルを左右に小刻みに動かしながらノブを回してみてください。
    • good
    • 1

>>イグニッションノブ???


NO1の方がおっしゃる通りキーシリンダーかな??
それなら、ハンドルロックが掛かってるだけでしょう。
ハンドルを左右に揺さぶり、キーを回せば解除です。
それとも、シフトレバーが固定してるのかな??
それなら、シフトレバーの解除ボタンを押しながらで動きます。

バッテリーが上がったと言う事は、セルまでキーが回ってるからキーシリンダーっておかしいですよねー。それに、セルが回せてるならシフトもパーキングかニュートラルでしょうし....
質問者のおっしゃるイグニッションノブが何か理解が出来ません!!
    • good
    • 1

イグニッションノブ?


イグニッションキー?
 ハンドルロックしているのでは?ハンドルを揺さぶるように回しながら、キーを捻ってみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!