dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳女性です。
社会人2年目です。
今勤めている会社に少し意地悪な先輩がいます。
外面がよく、仕事も出来ますし、半人前の私はよく面倒を見てもらっています。
しかしこの先輩は陰口が多く、口がとてもわるいです。
ミスをしたとき、業務中に「しね」などと笑いながら冗談で言って来るような方です。

現在私は先輩との人間関係とは全く違う理由で転職を考えており、
一番近くにいるその先輩にはお話をしました。
すると、いつもの意地悪攻撃が始まり、「ほんとに採用されるのかなぁ???」「残業のない職場だと給料減るよぉ??算数できるう??」と小ばかにしたような感じで聞いてきたりします。
このご時勢、転職はたしかに難しいですし、私としても転職できるかどうか、とても不安に感じています。
愛情の裏返しなのでは??などと今は自分の都合のいいように考えていますが、次に同じようなことを言われた場合、どのような返しをするのがスマートでしょうか。

A 回答 (6件)

その方と縁のある方は、全てそうなってしまう悪運にあります。


困ったチャンですよね。
本人は困っていないのがシャクですが。
通り魔は居候しませんが、居候の○魔ですね。
法で取り締まれないのが、人は代われどもそういった人格を全国津々浦々でのさばらせています。
そんな存在の自身を省みていて知っているのに、住まわせてしまっている傍若無人さ。
人にあって人にあらぬ。
    • good
    • 0

こんばんは。

主婦です。
そうですねぇ、「採用されなかったら、戻ってきますね(^-^)」とかでも言っておけばいのではないですか?
「戻ってこさせないよー」と言われれば、「そーですよねー(^-^)」とか「ひどいー(i-i)」とか
「そこは先輩の力でなんとかして下さいよ(^-^)」とか
でどうでしょう?
参考になれば。
    • good
    • 0

たびたびすみません、No.3です。


肝心な事を忘れてしまいました。

次回なんと答えれば良いか?
揚げ足を取られるのもしゃくですから
笑ってごまかしてみてはいかがでしょうか?
「そうですねぇ~」とか「えぇ~」とか、否定でも肯定でもない
言葉で乗り切るのもおススメですが・・・。
    • good
    • 0

こんばんは。


この時勢に転職をお考えになるとは、よくよく考えての事でしょう。
うまく行くと良いですね^^

さて、その先輩ですが・・・
どうでしょう?根っから性根が悪いのか、ただ単に口が悪く
去勢を張りたいのか、私には文面からはどちらとも取れるような感じなのですが
ひとつ言える事は、男女を問わず人間には身近な人の成長や飛躍を
喜べない人がたくさんいる、という事です。
ちょっとだけ私の話をさせて下さい。

私は中途採用者なのですが、入社当時から大変お世話になっている女性の先輩がいます。
とっても優しい人で、この人がいてくれたから
会社を辞めずに済んだと思える事がいくつもあるほどです。
昨年会社から業務に必要な資格取得を求められ、実に4つの資格を取りました。
相当キツかったですが、頑張りました。
私はこの先輩が資格取得をきっと喜んでくれると思い、
その都度報告していたのですが、段階を追うごとに
「一回では合格出来ないと思う」とか「まぁ受かろうと思わず、
気楽にやれば?」とか、ちょっと「??」とか思う事を言われるようになり
最後はとうとう合格を報告した時に「へぇー、ホントにぃー。。。」
と言ったきりでした。
その時私は面倒を見てもらえる事と、成長を喜んでもらえる事とは
別物であり、その人の性格によるところが大きいのだな、と痛感しました。

普段、優しい人でもこうなのですから小意地が悪い人などなおさら色々な
トラップを仕掛けて来るでしょう。
肝心なのはそういう人に悪戯に心をかき乱され、自分の軸をぶれさせない事です。
愛情の裏返しなどと考えるのはやめましょう。
本当に転職をしたいなら必要以上に自分の状況を相手にさらすのは避け、
粛々と就職活動した方が賢明だと思いますよ。

自身の経験も踏まえ、色々と書かせて頂きました。
転職の成功を祈ってます!!
    • good
    • 0

「ほんとに採用されるのかなぁ???」


「来週にならないと分からないみたいです」

「残業のない職場だと給料減るよぉ??」
「今残業代でない会社も多いみたいで大変ですよね」

「算数できるう??」
「数学ならできるんですけどね^^;」
    • good
    • 0

「私のことを気遣ってくださるのは、ありがたいですが、私は自分のなりの人生経験や社会勉強がしたいのです。

ご忠告ありがとうございます。」
、とでも言っておけばいいのではないでしょうか?

それにしても、そういう人はどこにでもいるんですな・・。
仕事より、その人と付き合っていくのに疲れると。
大した助言はできませんが、どうか負けずに頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!