dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトボールのピッチャーをしている人に質問があります。

私のチームの練習場は普通の広場で行っており、スパイク禁止となっています。
ですので、その広場で練習するときはトレシューを履いての練習になります。

このトレシューでのピッチング練習を行うと、
P革を付けていないのであっというまに靴がボロボロになってしまいます。

そこで、トレシューにP革を付けられないか近くのスポーツ店に相談したんですが、
トレシューにP革は付けれないと断られてしまいました。
(確かに、足の裏の凹凸範囲が広く、P革が付けれそうなのは見つかりませんでした)

そこで、質問なのですが同様の悩みを持ってらっしゃる方はいないのでしょうか?
P革を付けられるトレシューは存在しないのでしょうか。
他のチームのピッチャーの皆さんは、どのように対応しているんでしょうか。

もし、いいアイディアなどあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ごめんなさい。

勘違いしてました。

スパイク禁止ということは金具ではなくポイントのスパイクもダメなんでしょうね…

ゴムマットや人工芝のマットなど、敷いてみてはいかがでしょうか?
ドームなどスパイク禁止の場所では、ブルペンにマットが敷いてあります。
    • good
    • 1

ピッチャーではありませんが…



安全靴はいいアイデアですね。
ちょっと重いですが。

スポンジを入れるなら片方は普通の靴を履くとか。

トレーニングシューズはどうでしょう?

ピッチャー経験がないので参考程度に。
ミズノは少し高いですが、SSKならお手頃だと思います。

参考URL:http://www.ssksports.com/baseball/product/syohin …
「トレーニングシューズ(トレシュー)にP革」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
質問文で私の説明不足でしたが、
トレシュー と呼んでいるものが、トレーニングシューズに当たります。
最初から略称で呼んでしまし混乱を招いてすいませんでした。

普通のトレシューだとやっぱりすぐいたんでしまうんですよね・・・

お礼日時:2009/02/03 18:06

すみません。

安全靴の事です。

軽いものもあるので探してみてください。

足先にスポンジを入れるのは、体重移動により鉄板に足先がぶつかって少し痛かったので書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ホームセンターにいって探してきました。
1000円と非常に安くこれいいかもと思ってはいてみたんですが、
足を踏ん張ると(足をグーに)、足の指が上面の硬い部分につっかかり、
痛みを感じたのでやめてしまいました・・・。
鉄板がさきっちょだけであればよかったのですが、
指の上まで覆ってしまってるので引っかかってしまうんですね。

投稿ありがとうございました。
私の足には合いませんでしたが、人によっては問題ないかもしれません。

お礼日時:2009/02/03 18:04

僕はトレシューの変わりに軽い鉄板靴をはいてやってます。



これだとつま先部分に鉄板が入っていて、穴が開きにくいですよ。

その代わり踏み出す方の足の先にはスポンジを入れたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄板靴というのがわからなかったので、
探してみたのですが、安全靴という奴の事をさされているのでしょうか?
ホームセンター等で売っているという情報も見つけました。
足先にスポンジを入れるという事は、やっぱり内側は
運動するように作られておらず、指が痛くなったりするということでしょうか。

一度お店で探してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!