dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めてCGIを使ったダウンロードカウンタをHPにアップしました。
パーミッションも、755と666で設定したのですが、ビュー(downcnt.cgi?action=vew)をみようとすると、
Forbidden
You don't have permission to access /dawncnt/downcnt.cgi on this server.

とでてきます。
何がいけないのでしょか?

CGIは、http://village.infoweb.ne.jp/~tkiku/wsp/soft/cgi …
で、ダウンロードさせていただきました。
質問内容の説明が足りないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

失礼しました。


内部サーバーエラーだと文法間違いでしょうか。ちゃんと半角や大文字になっていないと受け付けないことがあります。
あなたのプロバイダーではTELNETが使えますか?それがつかえると文法間違いなどがすぐわかるのですが。また書いてあるとおりプロバイダーに連絡をとるのが一番手っ取り早いと思います。
どうしても自力で解決したいというのであれば無料ホームページの
infoseek

http://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_top. …

やTripod

http://www.tripod.co.jp/

がCGI利用可ですのでそちらでもエラーが出るかどうか試して出るようであれば作者に問い合わせをしたほうがよさそうです。

お役に立てませんが参考まで。

この回答への補足

honnsukiさん、どうもありがとうございます。
他のCGIを設置してみましたが、ダメでした。
現在レンタルサーバーに問い合わせています。
ありがとうございました。

ところで、また質問なのですが、http://www.html.ne.jp/soratosu/counter/dlcnt.html
のHPの使用方法で
<a href="http:hoge.com/hoge/cgi-bin/dlcnt/dlcnt.cgi?file=http://www.vector.co.jp/hoge/hogehoge.cab">hogeh …ダウンロード</a>
とあるのですが、アドレスにwwwがない場合、<a href="の後はどう書けばよいのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願い致します。

補足日時:2003/02/08 14:27
    • good
    • 0

<a href="http:hoge.com/hoge/cgi-bin/dlcnt/dlcnt.cgi?file=

http://www.vector.co.jp/hoge/hogehoge.cab">
は、設置したファイルへのリンクと?以降は
そのCGIで判断するファイルでしょう。
正確には
<a href="http://hoge.com........
だと思いますが。

つまり、そのCGIへリンクを貼るページからそのCGIがある場所へのリンクです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

the845tさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 10:41

変更を加えたとき、「""」を閉じ忘れたり、


「;」を消してしまったりとか、
どこかがおかしいということですね。
それ自体を見てみないと分かりません。

Perlをインストールし、
Windowsであれば、Copalなどのソフトを利用すると
どこがおかしいのか見つけやすいかと。
Perl
http://www.perl.com/pub/a/language/info/software …
Copal
http://homepage1.nifty.com/kaityo/menu.html

この回答への補足

the845tさん、どうもありがとうございます。

他のCGIを設置してみましたが、ダメでした。
現在レンタルサーバーに問い合わせています。
ありがとうございました。

ところで、また質問なのですが、http://www.html.ne.jp/soratosu/counter/dlcnt.html
のHPの使用方法で
<a href="http:hoge.com/hoge/cgi-bin/dlcnt/dlcnt.cgi?file=http://www.vector.co.jp/hoge/hogehoge.cab">hogeh …ダウンロード</a>
とあるのですが、アドレスにwwwがない場合、<a href="の後はどう書けばよいのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願い致します。

補足日時:2003/02/08 14:42
    • good
    • 0

ん?



755と666って?
どれが755でどれが666なんですか?

CGIファイルのパーミッションがちゃんと755になってますか?
666だと実行権限ありませんよ。
666だと読み書きだけです。

この回答への補足

me_no_carさん、どうもありがとうございます。
CGIファイルの方は、755になっています。.datのファイルが666になっています。

サーバーの方のユーザー設定で、CGIが有効になっていませんでした。
有効にしたら、上記の症状は消え、CGIプログラムを入れたフォルダまでは見ることができるようになりました。
http://○○○.jp/dawncnt/
この後にdowncnt.cgi?action=vewを続けると
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, webmaster@○○○.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.
と表示されます。
どういうことでしょうか?

はじめの質問とは少し変わってきてしまいましたが、わかるようでしたらアドバイスをよろしくお願い致します。

補足日時:2003/02/07 19:19
    • good
    • 0

お使いのサーバーがCGIの利用がOKであるのでしたら


CGIファイルの一行目の「perl」のパスはあってますか?

この回答への補足

shy00さん、どうもありがとうございます。
サーバーの方のユーザー設定で、CGIが有効になっていませんでした。
有効にしたら、上記の症状は消え、CGIプログラムを入れたフォルダまでは見ることができるようになりました。
http://○○○.jp/dawncnt/
この後にdowncnt.cgi?action=vewを続けると
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, webmaster@○○○.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.
と表示されます。
どういうことでしょうか?

はじめの質問とは少し変わってきてしまいましたが、わかるようでしたらアドバイスをよろしくお願い致します。

補足日時:2003/02/07 19:05
    • good
    • 0

そのものズバリこのサーバーではCGIが使えないということなのではないでしょうか。



プロバイダーによってCGIが使えるところと使えないところがあるので、プロバイダーのホームページでCGIが使えるかどうか確認したほうがいいとおもいます。

この回答への補足

honnsukiさん、こんばんは。
サーバーはちゃんとCGI使用可なんですけど。

補足日時:2003/02/07 17:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!