

恥ずかしい質問ですが。
ETCカードってETCだけしか使えないのですよね。
私は、ほとんど乗らない車に挿したままなのです。
もし盗難にあっても、ETCは、セットアップされてるので盗難されたカードが利用されても誰か特定できますよね。
もし、盗難されたとき他に使用することは可能なのですか?
以前、「皆さんどうしていますか?」と言う質問ありましたがもう1回聞いてみたいのです。
皆さん毎回抜いていますか?
回答に、「入れ忘れてバーに突っ込みそうに・・・。」とありましたが私もやってしまいそうなのでどっちかと言えば抜きたくないのです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もし盗難にあっても、ETCは、セットアップされてるので盗難されたカードが利用されても誰か特定できますよね。
>盗難車等で使用されれば、誰が使ったかは分かりません。車内の見える場所に放置していたのなら、カード会社の保険も適用出来ないような気がします。この場合、相手が捕まり特定されても、自分で被害金額を回収しないと誰も取り返してはくれません。払う気がない、または金を持ってない人から回収するのは簡単な事ではありません。
盗難されたとき他に使用することは可能なのですか?>
クレジットカードのオプションみたいな感じで発行されたカードなら、ETCでしか使用することが出来ません。
皆さん毎回抜いていますか?>
私は、車を離れる時に必ず抜いています。そのくらいの手間で、ガラスを割られたりしてもつまらないですから。
どうしても挿しっぱなしにしておきたいなら、アンテナ分離型で社外から見えない場所に車載器本体を設置することをお勧めします。出来れば、ネジ等で覆われたインパネ内とか簡単にアクセス出来ない場所に。
No.10
- 回答日時:
毎回、必ず抜きます。
ETCの装置によっても違うと思いますが、うちの車の場合、
エンジンを始動した時、「ETCカードが挿入されていません」
キーを抜いた時、「ETCカードが挿入されたままです」
等の注意音声が出るので、挿し忘れ、抜き忘れはしません。(忘れないというか、その音声で思い出すと言った方が正しいですね。
>入れ忘れてバーに突っ込みそうに…
むしろ、運転する度に、必ず挿入する習慣にした方が忘れないと思うのですが。もし、盗難にあった場合、盗難されたことにに気付かないまま、ゲートに侵入してしまったら、その方が危ないですよね。
必ず、運転時に確認した方が良いですよ。
No.9
- 回答日時:
盗難にあった場合は、盗難届を出して使用不能にすればそれ以上は使われないと思います。
ただ、届けを出すまでは使用可能です。
ほとんどのETCレーンには防犯カメラが設置されてるので車両や犯人の顔を特定できるでしょうが、盗難車やマスクなどをして隠していた場合は特定できないと思います。
カードは抜くのが基本だと思います。
また、カードが挿されてないとエンジンを掛けたとき「カードが挿入されていません」とインフォメーションがあると思うのですが(機種によって多少違うでしょうが)・・・
それと、最近のバーは短くなっているので(全てではないですが)、普通車程度ならバーとバーの間を抜けれるようになっているのでバーに突っ込むことは無いと思います。
No.8
- 回答日時:
>ETCカードってETCだけしか使えないのですよね
クレジット機能のついてないETCだけカードならETCだけですね
>盗難されたカードが利用されても誰か特定できますよね
特定はできるでしょうがそれが犯人かどうかはわかりませんね
>使用することは可能なのですか?
可能ですね
ゴルフとかで相乗りしたりすると誰のカード入れるか?なんて話も聞きます
>毎回抜いていますか?
私はカード会社の薦め通り使う時だけ入れてます
ちなみに私は後続車がいたら原因は何であろうが開かなかったら突破する気でいます
(ゲート突破した後に止まる気でいます)
No.6
- 回答日時:
>もし盗難にあっても、ETCは、セットアップされてるので盗難されたカードが利用されても誰か特定できますよね。
その車も盗難車だったらダメでしょう
No.4
- 回答日時:
ETCは他人のカードを挿入しても動作します。
ですので、盗難が発覚してそのカードが使用停止になるまでは、
盗んだカードでETCを使うことが出来ます。通過インターなどは
分かりますが、使った後に追いかけることはほとんど不可能ですし。
また、ETCカードやポータブル型のカーナビなどは、換金化を目的
に盗難に合うことがあります。車内にこれら「容易に取り外し可能
なデバイス」を放置しないほうが良いですよ。
ちなみに免許証も「不正使用」が可能なアイテムですから、車内に
保管しないほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
ETCカードの種類によって変わります。
通常のクレジットカードと共用の物もあります。
これの場合は、普通のクレジットカードと同じに使用が出来ます。
また、第二世代ETC車載機を使用すれば、ガソリンスタンドでの支払い、駐車場での支払い、ドライブスルーなどでの支払いが出来る事になっています。
しかし、第二世代ETC車載機に対応しているのは、まだごく一部の駐車場くらいです。
ETCカードは毎回抜いているかと言う質問に関しては、抜く様に説明書に書いてあるとしか言えません。
入れっぱなしですなんて皆が書いたら、それこそ車上荒しの原因になってしまいますからね。
抜くことが基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ソフトウェア 社内でのETCカードの管理方法で良い案があれば教えて下さい 社用でリース車等を使用してETCカードを 1 2023/01/17 13:37
- その他(車) 会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき 14 2022/12/09 15:14
- クレジットカード 至急回答お願いします!! エポスカードについてです。 私は教習所に入る時にエポスETCカードの登録を 1 2023/01/20 18:39
- その他(車) ETCの機械にカードを入れていなくても、ETCカードを持っていれば高速道路でETCは使えますか? 普 19 2022/12/18 05:50
- 国産車 ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で 7 2023/01/05 23:05
- カスタマイズ(車) ETCレーンでのトラブルの原因は 2 2022/04/09 20:50
- カスタマイズ(車) ETC不良? 4 2023/05/14 22:43
- ポイントサービス・マイル ETCマイレージカード追加登録について 2 2022/11/01 08:15
- その他(車) 助けてください。インターチェンジの料金の支払いについてお聞きしたいです。 運転初心者の大学生です。 7 2023/04/03 22:13
- その他(車) 会社の営業車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは渡されていません。 もし自分のETCカー 8 2023/08/23 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
総排気量
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
スズキのダッシュボードの上に...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
フロントガラスの油膜
-
駐車場の規定内にするため、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報