

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今は大学1年のものです。
高2のころからESCAPE R3に乗っていて、今はロードも所持しています。(ESCAPEはチャリ旅用になってます)…が、自分もやっぱり高校までの15キロはママチャリで通学していました。ちょうど1時間くらいですし、ママチャリでも全然気になりませんでした。坂があっても片道20キロくらいまでなら大丈夫だと思いますよ。
夜まで部活で学校を出るのが8時ぐらいでしたが、車道が暗く、急に歩行者などが出てきたりする状況では、アップライトでガンガン急ブレーキをかけられるママチャリのほうがむしろ安全に感じました。もちろん前後にLEDはつけていました。
ちなみに一度ESCAPEで学校まで行ったこともありますが、片道約10分しか変わりませんでした。ママチャリの平地25キロ巡航がESCAPEで30キロになったからといって、どうせ同じぐらい信号につかまるせいか、さほど時間は変わらないみたいです。
あと、とにかくイタズラとパクられるのが怖かったですね。部活が週6だったので、車体+空気入れ+サイコンなど色々買うための5万円を、年末年始の郵便配達で貯めました(年末年始の8日間ぐらいしかまとまった部活の休みがなかった)
サークルに所属しながらバイトをする今と全く違い、かなり限りあるお金で買った自転車だったので、それこそ駐輪場でドミノ倒しにあったらたまったもんじゃない!ぐらいの気持ちでした。
そんな感じで、スポーツバイクを持っていても、それで学校に行こうとする高校生は案外少ないんじゃないかと思います。
経験者からのアドバイスで大変にあり難いです。
なるほど 高校生ぐらいなら10キロ程度の距離は 見た目ほど気にならないのかもしれませんね、親目線なのでどうしてもおせっかいになりがちになっているかもしれません。
高校の駐車場などでもイタズラってあるんですね、校門をくぐったら聖地などと考えるのは甘いですね。
日頃 自分のロードバイクやMTBを見ているせいかママチャリのパーツがどうも我慢ならないように思っているのも事実です。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
HMASAさん こんばんは
世の中にはママチャリみたいな見た目も実際も速度が出せない自転車を改造して速度を出せる様にしてロードバイクに勝ちたいと言う私から言えば「変わり者」みたいない事を趣味にしている方がいます。そう言う方にとっては、きっと「ママチャリ命」って言うでしょうね。きっとそう言う事を考えているのかもしれませんね。
実際の所は本人に聞いてみないと詳しくは解かりません。
面白いですね、ママチャリレースってどこかでやっていましたね、本人の見方は多分最後まで理解できないかもしれませんが ここはおとなしく皆様のご意見どおり 本人の意思に任せたいと思います。
有難うございました。
No.8
- 回答日時:
高校生が高価なクロスバイクに乗ることは無駄です。
タイヤ空気圧もあまり見ないしちょくちょくぶつけます。
定期的なメンテナンスが必要ですから自分で注油、調整ができないような人がクロスバイクに乗っても壊すだけです。
ママチャリはメンテナンスが少なくて済みますし日本製のしっかりできたものは軽く走ることができますし、できの悪いクロスバイクより信頼性が高いです。
タイヤをIRC製80型等に交換して取り付けてもらえば長寿命でチューブの痛みが起き難くパンクが少なくなります。
ママチャリを購入する場合は安物中国製でなくてJISマークが入った物を購入してください。
JISマークがあれば製造段階で部品の材質まで保証された長く乗ることができる物です。
ただし、最近では簡単に取替えが可能な部品は価格を抑えるために中国製が多いですからサビが出たりした場合は部品交換してください。
おっしゃるように自転車はこまめなメンテナンスが必要ですね。
街で見かけるメンテなしのママチャリの強靭さには驚くことも多いです。
一生 チェーンが日を見ずに終える自転車も多いでしょうね。
確かに自転車に思いいれが無いと メンテもおろそかになるでしょう。
ここはアドバイス通り ママチャリを購入したいと思います。
最近自転車工業会?のCM 良くやっていますね、JISマークの自転車の件 了解です。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ご質問の問題はご本人だけの問題ではなく大変複雑な事情があります。
まず、各高等学校には交通係の設置が義務づけられていますが、この部門は教育委員会や警察署の交通係の指導の基にそれに従って生徒を指導するものです。この指導内容の自転車に関してのものには、サドルに乗った状態で両足が地面に着くこと。ヘッドライトの設置や後部泥よけに反射ステッカーを張る等細かな指導があります。それら警察や教育委員会の指導に従いますとスポーツ自転車は当てはまらず、学校によってはスポーツ自転車での登下校は禁止しているところもあります。
学校という特殊な状況ですから、スポーツバイクで登下校することでそれが原因でいじめの対象になったり、また、自転車にいたずらをされたりと言ったことも考えられます。あのダラッとした乗車姿勢も気になるところですが、ある意味お役所のお薦めの乗車姿勢を極端にしたものです。ですので目を瞑って安いママチャリを買い与えるべきかと思います。
別の視点からのアドバイスで勉強になります。
クロスバイクが通学に合致しているかなどは考えても見ませんでした。
みなさんのご意見を聞くとママチャリで良さそうですね。
参考に致します。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
高校生の時(10年前)にママチャリで通学していました。
私の場合は距離にして5~6kmほどで、標高差200m(家100m→10mまで降りる→学校100m)ほどです。
ママチャリの良いところはそのダラっとした姿勢です。すごい楽なんです。とくに長い下り坂はよかったです。
他には、段のない自転車は故障が少なくて便利です。特に登坂のときはチェーンはずれがないので良かったです。
しかし、何よりもすこし意地で使ってるようなところが多かったですね。若気というところです。高校生くらいのときは利便よりもそういう意地を通したいようなところもあるんじゃないでしょうか。
どうもありがとう。
あの ダラっとした姿勢がいいんですか?? そんなに楽なんですか?
見るからに猫背になっていてあまり好ましい姿勢じゃないと思うのですが 楽なのですかね。止まりそうな速度で立ち漕ぎしている高校生を見ると ギア付にしたらいいのに、といつも思っていましたが 本人たちは見たほどは苦痛ではないのでしょうかね。
いろいろ参考になりました。
No.1
- 回答日時:
お父上が薦めても本人に興味ないなら薦めても仕方ないと思います。
実用性なら2万から3万のBAAのついた3段変速のママチャリでいいと思いますよ。
高校生はほとんどママチャリでクロスバイクで通ってる学生は見たことがありませんね。
ダラダラと友達と話しながら乗るのは気軽なママチャリに限ります。
若いんだから10キロ位の距離や坂道なんてヘッチャラでしょ。
ママチャリは耐久性がありエスケープに比べてメンテもしなくてもいいのと前カゴがついて積載性が抜群に高いです。
前カゴがついてるとゆうことは気軽にカバン等大きな荷物も入れられる安心感もあるしね。
その安心度は大きく違いますね。あとママチャリは雨にも強いしね。
あと学生服でも裾が油で汚れることはありませんから。
ロード乗りの人からは下に見られていますがエスケープは実用性より趣味的要素が強いバイクなのです。
どうも有難うございます。
確かに実用性で見ると一歩譲るかもしれませんね、サイクリストの視点で見るとどうしてもママチャリを否定しがちになるんですね。パーツを眺めてみても全てが物足りないというか こりゃないでしょ、と思ってしまうのです。
たしかに興味ないのでは無理に薦めても無駄かもしれませんね。
感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- その他(自転車) スポーツ自転車が長距離走行に向いている割にはママチャリと比べて同じ距離を走ってもメンテナンスが必要な 7 2023/04/08 17:56
- その他(自転車) 20代なのですが、自転車で10〜15分の距離を移動するだけで息切れがすごいです。というより、もう5分 8 2022/12/19 11:35
- スポーツサイクル 自転車について質問です。 普段使いと兼用で一台クロスバイクが欲しいと思っています。 しかし、今住んで 8 2023/01/21 15:58
- スポーツサイクル ママチャリとスポーツ自転車ならママチャリの方がコストは安いですか? 知り合いで片道10㎞通勤を1万円 3 2023/04/07 21:56
- 中学校 こんな息子どう思います。? 小中学校は、妻の勧めで私立の一貫校に通わせ、パパの家庭内教育で成績は、ほ 3 2022/06/12 03:00
- その他(自転車) 遠出出来る安い自転車でおすすめなものありますか? 4 2023/08/18 22:45
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の購入について 12 2023/08/09 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
3kmの自転車通勤ってキツイです...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
クレ5-56を落としたい
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
徒歩30分の道のりは自転車で...
-
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
自転車に乗るコツを教えてくだ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報