
会社で接客用のマニュアルビデオを作る為に、ビデオカメラを購入しようと考えています。
本日電気屋さんでいろいろと話を聞いたのですが、いまいち的確なアドバイスが頂けず(私の理解力のなさも原因です)、こちらで質問させていただきました。
接客をしているところをビデオで撮影し、その場面での重要なポイントなどをテロップで表示させたいと考えております。そのくらいの編集なのですが・・・。マニュアルはDVD形式にして配布したいと考えております。
本日店頭では、フルハイビジョンは編集できませんということだったのですが、本当なのでしょうか?そこでひとつ前の形のものを勧められまして・・・。(VictorのGZ-MG555、GZ-MG-530等)
パソコンのスペックなのですが、
CORE 2 1.86GHZ、メモリ2G OS Vistaです。
動画編集用のソフトはないので購入する予定です。
デジタルビデオに関してなんでもいいのでアドバイスお願いできませんでしょうか?
もっと自分自身でも勉強をした方がよいと思うので、そういったサイトがあれば教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ビデオカメラはHD(ハイビジョン:1920×1080、1440×1080)が主流となり、SD(従来画質720×480)のものの方が少数となっています。
ところで電器店の店員さんにPCで編集したいと言った時にご自分のPCのスペックのことも言いましたか?
Core2Duo1.86GHzという事はノートでVISTA初期のものですね。
流石にちょっと荷が重いです。それでもシングルコアのPCよりは遥かにましですが・・・
一応できないことはありません。
ただHDの場合大別してminiDVを用いたHDVフォーマット(MPEG2TS)とHDDやフラッシュメモリーに録画するAVCHDフォーマット(H264/AVCハイプロファイル)の2種類あるわけですが、最近は後者が主流となっています。
ところがこの後者かなりPCのパワー(スペック)を要求する方式で、クアッドコア以上のCPUでないと結構変換作業などに時間を要します。
前者はMPEG2の発展型のせいか多少取り扱いが楽なようですが、テープ媒体故に取り込みはリアルタイムです。
一応編集ソフトはCorelのVideostudio12(plus)辺りなら、テロップ入れやトランジションもありますし、フェードイン・フェードアウトも可能です。BGMやナレーション機能もあります。DVD-VIDEO形式への変換も可能です。ちなみにCorelのオーサリングソフトDVD MovieWriter7でも同様の作業はできますが、こちらはDVD作成が主なために、編集機能が多少簡略化されています。価格は後者の方が若干安いです。それでも1万3000円以上します。どちらもHDVにもAVCHDにも対応しています。
これらのソフトはデュアルコアでの使用が前提とされているので、貴方様の場合はメモリー搭載量もクリアされていますし、OKです。
但し注意しなければならない点が一つ。HDDの空き容量です。HDを扱う場合は作業領域が最低でも30GB要求されます。データ次第では100GBほど使用する場合もあります。つまりHDDにそれだけの空きを要求されると言うことです。
もちろん作業領域は設定で変更可能なので外付けのHDDに設定することも可能ですが、多少レスポンスは低下します。
以上の問題点を考慮して決断してください。
ただ正直、今更SDのビデオカメラを購入しても(但し編集はラク)との気もします。
No.3
- 回答日時:
フルハイビジョンの編集はできないでしょう。
まず第一にあなたの環境ではフルハイビジョンの表示もできないはずです。
1080iは 1200×2000くらいのディスプレイが無いと表示できないですから。
また一番楽なHDVの編集でもスペックはあなたのPCのスペックは最低限くらい。ノートPCでHDDなら不足です。HDVはフルハイビジョンではないですのでフルハイビジョンを謡っているAVCHDを編集しようとすると、これははものすごくCPUパワーを使いますから圧倒的にパワー不足です。
(どんな最速のマシンを使ってもAVCHDを直接編集するのは無理だと思います)
また、DVDはHD表示ができませんので配布をDVDでするのならHDで制作する必要がそもそもありません。
SDでの編集であれば、一番問題の少ないのは、DV方式で撮影することです。個人的にはHDVのカメラを入手してSDで録画することをお勧めします。
SDでしたらソフトはWindowsについているムービーメーカーでもEdiusJでもお好きなものを使ったらいいのでは?
大体の編集ソフトは1ヶ月間の試用が可能です。お問い合わせの内容なら試用期間中に完成できるでしょう。
本気でやるならこんな本もありますよ
http://www.shashinkogyo.co.jp/sk-betu/alpha/dv-s …
No.2
- 回答日時:
> 本日店頭では、フルハイビジョンは編集できませんということだったのですが、本当なのでしょうか?
嘘。
ただ、フルハイビジョンはAVCHDで圧縮されていて、この規格が編集に向かないのは事実。
ただ、色々ハードルがあるだけで、出来ないわけではない。
> DVD形式にして配布したいと考えております。
最終的にDVDにするのであれば、ハイビジョンである必要はない。
ハイビジョンで編集してDVDにすることは出来るが、手間暇がかかるだけとなる。
特にダウンコンバートに時間を要することとなるから。
> CORE 2 1.86GHZ
AVCHDを扱うのには力不足。
出来ないというレベルではないが、重すぎると思う。
現在市販されている最高性能のCPUであっても、まだ力不足と言えるほど重い規格だから。
> そこでひとつ前の形のものを勧められまして・・・。(VictorのGZ-MG555、GZ-MG-530等)
無難な選択ではある。
DVDにハイビジョンを入れることが出来ないというわけではないが、普通のプレイヤーでは再生できない規格となるから、ハイビジョンの意味がないから。
HDV規格のハイビジョンカメラなら、AVCHDより軽く、そのパソコンでも扱えるハイビジョン規格。
将来的なことを考えるなら、この規格のカメラがベターかも。
ハイビジョン撮影したものを、SD規格にダウンコンバートしての出力も標準で持っている事がほとんどだと思うし。
DVテープを使っているハイビジョンカメラがこの規格。
ちなみに、1時間約13GBの容量になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 360度カメラのインスタ360 ONE X2のパソコン編集について。 1 2022/08/05 17:09
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ビデオカメラ スマホ・アクションカメラ・ビデオカメラの使い分け(静止物撮影) 1 2022/09/21 20:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の仕事に向いている中古PCを探しています 2 2023/02/26 00:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ビデオ編集でストライクゾーンを表示させる方法についてアドバイスお願いします。 自分で撮影した野球のビ 1 2022/05/08 09:15
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
miniDVを複数のビデオカメラで...
-
ビデオカメラとUSBからBlu-ray...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
夜間の動画撮影に強いアクショ...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
リベロ5gなんですが、写真がiph...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
詳しい方お願いいたします!
-
初心者でも使えて安いビデオカ...
-
古いカセットテープ式のビデオ...
-
iMovieに取り込んだはずの動画...
-
ビデオカメラにお詳しいかた、...
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
至急!パソコンに保存した動画...
-
15年以上前のビデオカメラを使...
-
AKASO7000 PRO の日付設定の仕方
-
ビデオカメラ 音割れ panasonic
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(XACTI)をカメラからH...
-
CANONのIVIS HG10のDVD保存
-
MacでDVDから静止画を保存した...
-
AVC HDとH.264/MPEG-4 AVC...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
ディスクレス
-
違うCDを同じCDとして取り込ん...
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
古い画質でエモい写真や画像を...
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
PCゲームディスクのISO(イメー...
-
映像を取り込むときのビットレ...
-
DVDの編集 片面二層を二枚に
-
Windows 2000 のインストール用...
-
DVDのVRモードとVFモード違い
-
miniDVテープ→HDD→DVD-Rへのダ...
-
Hi8からDVDにコピー 日付デー...
-
iTunesのCD作成、ディスク作成...
-
DVDのバックアップが再生できな...
おすすめ情報