dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お子さんが停留精巣で
手術されたかたいらっしゃいますか?
どんな事でもいいので教えてください。
手術した年齢や、術後の生活、術前術後の注意など。
ほかの病気でも子供さんが手術された方
経験談を聞かせていただければありがたいです。
今度手術予定なので不安で・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは!お子さんが手術されるそうでご心配ですね。


うちの子も昨年11月末2才10ヶ月でソ型ヘルニア・精巣固定の
手術を受けました。
小さいお子さんなら特に手術までの体調管理は気をつけてあげましょう。
少々の鼻水ならOKですがちょっとしたことでも手術は延期になるそうです。
うちは1才6ヶ月検診でわかったのですが、ちょうど手術の時上の子が水疱瘡にかかり、延期になりました。
以後、保育所に行きだした時期なので毎月のように熱をだして病気をして
ようやく体調が安定した時期手術を受けることが出来ました。
もちろん予防接種などもダメです。
お腹の脇のところ3センチくらいと睾丸の下側を手術しています。
それでも2泊程度の入院でした。
子どもなので1日は痛がって歩きませんでしたが、歩き出せばすぐ普通に
走り回っていました。
当たると痛いのでぶつけたりしないよう気をつけました。
あと食事は普通ですし、術後1週間くらい入浴はだめでした。
2月にもう一度内診を(エコ-)受けて異常がなければOKだそうです。
どうしても精巣が上に上がりやすいみたいで入浴後睾丸を少し引っ張る
ように先生から指示されているくらいですかね?
かといって、子どもが嫌がるので思うようにできませんが^^;
私もそうでしたが親のほうが可哀想で心配で最初手術と聞いただけで
涙が出ましたが終わってしまえばけっこう子どもは治るのも早いです。
うちは手術の前後1週間位保育所を休ませていました。
風邪や他の病気を移されないように気をつけたくらいですかね?
大丈夫ですよ、すぐ元気になります^^
手術まで体調に気をつけてお大事になさってくださいね。
お母さんがあまり不安になってはダメですよ!頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり保育園に行くと体調管理が難しくなりますよね。
4月から通園予定なので3月中に手術しようと思います。
参考になりました。
励ましの言葉もいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 20:00

こんにちは。



うちの子は産まれてすぐの健診でソケイヘルニアと停留精巣が判明し、
1歳4ヶ月で手術をしました。
その病院ではだいたい1歳前後で手術することが多いということでした。

手術自体は、それほど難しいものではなく、病院側もかなり慣れているといった感じでした。
手術後、うちの場合は1泊しましたが、それはうちの子が体重が少なめだったからで、通常は手術後6時間程経過して何もなければ帰宅できると言われました。

手術の時間にもよりますが、手術前日までは普通の生活をしていて大丈夫だと思います。
もちろん、体調管理はきちんとしてあげましょうね。
そして、予防接種なども手術前後1~2ヶ月はできません。
お子様の月齢を書かれていませんが、定期接種など早めに済ませなければならないものがある場合は、その辺りのスケジュールも考えましょう。
ただ全身麻酔なので、手術前の何時間か前からは食事ができません。数時間前からは水分も一切禁止になります。
詳しいことは麻酔科の先生からいろいろ説明がありました。
手術後、数時間(詳しい時間は忘れましたm(__)m)経過して問題がなければ水分をとらせてあげて下さいといわれました。それで問題がなければプリンやヨーグルト、それで何もなければ普通の食事を取ってもいいと言われました。

手術後、麻酔で気分が悪いのか、痛いのか、しばらくはぐずっていましたね。
一度だけ痛み止めを投与してもらいました。
夜中に一度泣いて起きましたが、その後睡眠は普通にとれて、翌朝からは元気でした。
その後1週間は入浴禁止でした。
傷口の化膿を防ぐためか、抗生剤を出されました。

停留睾丸の手術後は、しばらくは病院通いが続くと思います。
手術で降ろした睾丸が、ちゃんと大きく成長しているかどうか、再び上がってくることがないか、などのチェックをするためです。
うちは現在2歳4ヶ月、手術からもうすぐ1年です。
現在、経過に問題はなく、通院も3ヶ月ごとから半年ごとに変わりました。
診察も、寝かせて、オムツ外して、先生がちょこちょこっと触って、「おっ!いい感じですね~、オッケーですよ~」で終わりです(^^♪
手術前はいろいろ心配もしましたけどね。

心配するお気持ちはとてもよくわかります。
こんな小さい体にメスが入るなんて・・・と思うと不安でたまりませんよね。
でも大丈夫ですよ。
よくある手術のようで、お医者様も手馴れたものです。
また、子供は案外痛みに強いですし、傷口が治るのも早いです。

あまり不安にならず、今は健康な生活を心がけてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきありがとうございました。
先日、手術日を決めてきました。
1歳ちょっとでの手術になります。

お礼日時:2009/02/04 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています