dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今我が家で使っているパソコンは2台あります。一台にはXPが入っていて、もう一台にはMeが購入時からインストールされています。Me側にXpを入れたいのです。
ともに、バージョンアップ版ではなくて、完全版のOSです。
どうしたらいいかがよくわからないので、経験者の方教えて下さい。
以下が環境です。

Intel(r)Celeron(tm)processor 127.0MBのRAM、Windows Me、パフォーマンスの状態は、(1)システムリソースが32%の空き、(2)ファイルシステム・仮想メモリともに32ビット。(3)HDD容量は18.6GB(空きは、14.5GB)。(4)InternetExplorer6.0。(5)モニターはAccer。(6)Prime(「DOS/Vパラダイス」というパソコンなどの店頭販売会社の自作PC)です。
ちなみに、起動ディスクも必要みたいですが、XP側はあるのですが、Me側の起動ディスクは今の所見当たりません。また、使い方もわかりません。
それから、BIOSの設定も必要のようですが、詳しく教えて下さい。

私の希望ですが、既存のメールやWindowsMediaPlayer7.0に入っている音楽は残したい(保存したいです。ですが、ドライブはCドライブ(ローカル)一つだけです。)です。それで、今の所、なんとなくCD-RWに保存してみています。
また、インターネットの設定はできるだけそのまま使いたいのです。

最後にですが、ノートパソコン(Prius←日立製)を購入時に「一括インストールCD」(XP側)があったのですが、既にインストールされていたので、実際に使った事はないのですが、もしかして、これを使えばBIOSの設定などは不必要なんですか。

宜しくお願いします。
※私のこういうOS変更の事をなんというのですか?バージョンアップ?それとも、新規インストールでいいのですか?
要するに、OSをXPにしたいのです。

A 回答 (9件)

ちなみに、Me側に入れるXPのOSは新規に購入されたものでしょうか?


XPのマシンを使いつつ、そのCD-ROMを使って別なマシンにも
XPをインストールするのはライセンス違反です。
MeのマシンをXPにアップグレードし、替わりにXPのマシンからは
OSをアンインストールして別なOSを入れて使うのなら大丈夫だとおもいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2003/02/09 12:21

お使いのパソコンのCPU・メモリの情報だけならマイコンピュータを右クリックし、


プロパティを選択。すると多分「全般」タブを見れば載ってますし、
BIOS情報やらいろいろなシステム情報でしたら、
スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報
と進んでいけば見れます。

ところでdropoutさんのお使いのPrimeは何時ごろ買われたんでしょうか?
DOS/VパラダイスのPrimeって大抵OSはオプションで自由選択じゃないですか?
買うときにOS選択の時にXPがあったなら、
BIOSがXPに対応しているかどうかの心配がなくなりますし・・・

参考URL:http://www.dospara.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんどうも有り難うございました。
残念なのですが、私の勘違いで、1ライセンスのXPを2台に入れようとしていました。別の質問で回答者の方から指摘を受けました。
Meは非常によく固まるのですが、XPを入れられないのならしょうがないので、次のOSがでるまで我慢して使う事にしました。

皆さん親切な説明ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 10:39

BiosについてですがXPに対応していないと不具合が出るおそれがあります。

お使いのPCにマザーボードメーカのHPにXP用のBIOSがあるかどうか確認して下さい。どこのマザーボードかわからなければ販売店で聞いて下さい。ライセンスやインストールなども販売店で説明はしてくれると思います。お持ちのXPがOEM版だとそのPCまたはCDと一緒に買ったパーツとセットで使わないとライセンス違反になります。
「起動DISK」は最近のPCであればBIOSがCD起動未対応の場合を除きCDから直接起動→インストールできますので特に必要ありません。
    • good
    • 0

dropoutさんがお使いのPrimeのCPUはCeleron(tm)processor 1.0A GHzなんでしょうか?


もし1.0A GHzなんでしたら後はメモリーを128MB程追加すれば平気かと思います。
私が今使っているノートパソコンもMeからXPにアップグレードした物で、スペックが
CPU:P3 1.0GHz、メモリー:256MB、HDD:20GB
ですが特に問題なく使えてます。
ちなみにドスパラさんのノーブランドSDRAM(PC133) 128MBなら2,250円で販売してます^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
以外にお安いのですね。
ちなみに、CPUですがそこだけよくわからないのです。
どこをしらべればわかりますか?

お礼日時:2003/02/10 10:51

インストールは下記URLを参考にしてください.がIntel(r)Celeron(tm)processor 127.0MBのRAMの環境では難しいと思います。

そのままMeで使うほうがいいかと思われますが。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:lhE7MWjm0 …

参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=cache:lhE7MWjm0 …

この回答への補足

それでもXPにしたいのです。
その時は、どういう風にパワーアップしたらいいですか。

補足日時:2003/02/09 16:20
    • good
    • 0

>Meが入っている状態の時に、XpのインストールCDを入れてみてするのですか?


そうです。
そこから、互換性の確認もアップグレードインストールも、新規インストールも、デュアルブートまでも、ぜーんぶ出来ます。
    • good
    • 0

>これはどう解決するのですか?????


確実なのは#3さんご紹介の方法です。
が、カンタンにやってみるのでしたら、WindowsXPのインストールディスクでセットアップメニューの一番下、「システムの互換性を確認する」ってヤツを試すと、どんなドライバが必要かとか、WindowsXP上で動作しないソフトウェアの一覧などをテキストファイルにしてくれます。1時間はかかりますけどね。
インストールするわけじゃないから、プリウスのインストールディスク(もしあれば)を使っても、著作権とかには引っかからないと判断してますけど、自信ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「システムの互換性を確認する」
のは、Meが入っている状態の時に、XpのインストールCDを入れてみてするのですか?

お礼日時:2003/02/09 13:02

>これはどう解決するのですか?????



メーカーのHPにいってください。
アップデートに関していろいろ書いてあると思いますし、ドライバに関しても用意してあります。
    • good
    • 0

製品版のWindowsXPを入手なされば、バージョンアップ(アップグレードインストールっていいます)、新規インストール、どちらも出来ます。



今の環境をそのままお使いになりたいようですので、WindowsMe上でWindowsXPのインストールディスクを入れ、アップグレードを選択なさればOKです。
問題は、BIOSのアップデートが必要になる可能性があることと、そのパソコンに必要なWindowsXP用のドライバを入手できるかどうか、だけだと思います。

>最後にですが・・・
これ、まず「これはウチのPCじゃないぞ」とはじかれるか、よしんばインストールできても、アクティベーションに引っかかって30日以上の使用(試用かな)は出来ません。

あ、アップグレードインストールは少なくとも2時間はかかりますので、覚悟の上でね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>問題は、BIOSのアップデートが必要になる可能性があることと、そのパソコンに>必要なWindowsXP用のドライバを入手できるかどうか、だけだと思います。
に、関してが私にとっても問題です。

これはどう解決するのですか?????

お礼日時:2003/02/09 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!