
とにかくお粗末です。
電話の聞き取りはおろか、自分で確認したこともできません。ましてや責任も全く取ろうともしなければ、終いには再配達をしにきた職員に鼻で笑って馬鹿にされました。これまでに、集荷や特に再配達では毎回トラブルに巻き込まれています。こんなことが何年も続いています。こちらの居住地管轄は目黒郵便局になりますが、その幼稚園生でもできるようなことを全くできないので、本社お客様サービス相談センターへ問い合わせましたが、全て管轄の支店が行うということと、センターでは支店へ意見などを伝えるだけ・・・ということでした。
民間では全く考えられません。
今後、この目黒郵便局に対してしかるべき対応をする必要があると考えていますが、世論も気になりますので、同じような思いをされている方からの情報や対処方法、その他何か良い案などがあればご教示頂けますと幸いです。郵便局は言い訳しかしませんし、最近では完全無視をしてくるような状況です。常識では考えられません。。。
このような状況では、こちらがおかしくなってしまいそうですし、インターホンが鳴る度に、そしてポストの中に不在票が入れられていることが恐怖になっています。
ひとつの荷物が手元に届くまでに要する日数が考えられない状況です。以前は一ヶ月以上も再配達依頼をしているにも関わらず、手元に届くことはなく、結局は差出人に戻ってしまいました。昨年末にも26日に再配達依頼をした郵便物が翌年の7日に届きました。その間には普通に郵便物も年賀状も入れられていたにも関わらず・・・です。
31日には目黒郵便局は信用できないからとポストに不在票を入れておくように伝えると、「わかった」と言っていたので、直ぐにポストを覗きに行くと・・・不在票は入っていませんでした。私にはわかりません、この状況・・・。
あまりにも理解を超えてしまっているので、皆さんはいかがですか?
特に目黒郵便局について知りたいと思っていますが、他郵便局でも構いません。
ちなみに郵便局の経営理念を読んで笑ってしまいました。何一つとしてできていないのですから。
こちらは必要以上のことを希望することはあり得ませんし、単に荷物を引き取りにきてもらったり、荷物を配達してもらったりするだけのこと。これってお使いレベルです。その他には、電話で受け付けるとか、ネットを通じて受け付けるなどの作業はあるにせよ、確認事項は住所・氏名・電話番号位ですし、復唱もシツコイ位にされますから、間違えるはずもないのに、それすらできないんです。
そのような状況を配達員に伝えると、鼻で笑うんです。こちらがおかしいんでしょうか・・・。勿論、元々の【役人仕事】は当たり前。言われて都合の悪い所は言い訳です。
本社対応も求めましたが、支店対応としか言いません。支店自体がこのようなお粗末な状況なのに、支店の誰が指導するんでしょう・・・。
皆さん教えて下さい。
そんな中、直接窓口で快く対応して下さった方もいましたが、こういう方々が何故埋もれてしまっているのかもわかりません。。。
これからどうしたらいいんでしょう。
この為に引っ越す訳にもゆきませんし・・・。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
昨日、郵便局員の妻に聞いてみました。
組合活動ばかりの仕事が出来ない人物であろうと言うことです。
どうすれば良いかというアドバイスもホームページなどから苦情を伝え続けるしか無いような感じでした。
集配局はそういった職員も多いとも。
具体的な対策方法が見つからずですが、参考に。
見る方によって愚痴あるいは過剰なクレーマーとしか思っていないかもしれませんが、状況説明をするには時系列に追わなければできませんし、その回数は尋常ではありません。トラブルは今回が初めてではなく、2~3回目であれば理解できますが、既に4~5年から同様のことを月に何度としており、こちらも正直参ります。今回はそんな前段を前提としているので、ここから見た人は過剰とか被害者妄想と受け取るかもしれませんね。
でも・・・
★住所を確認しているのに住所に来れない郵便局員
★2段階で2人の局員が住所を確認しているにも関わらず、住所が分らないという郵便局員
★集荷にそもそも来なければ来ようともしない局員、その後も回収しようとしない局員。事情を確認すれば鼻で小馬鹿にする局員
★12/26に配達された郵便物が、再三の再配達依頼があったにも関わらず、12/30にセンターからメールが届いたきり、何のアクションもなく年を越して1/7にポストに郵便物がクシャクシャの団子状態で入れられ。。
★「配達した」という結果のみで、その過程は全く問題とはしておらず、責任追及をすると逃げてしまい、その過程は一切触れようとしない状況
等々…これが通常なのかどうか。その後もおかしなことがあったので、以下のURLに掲載してみました。
http://okwave.jp/qa4689113.html
仕事ができない…確かにそうだと思います。
現に、他の郵便局を通じた郵便物は問題なく受取っている訳ですから。
どちらの郵便局員も、事情を理解するまでには余りにも低レベルの話である為に一度の説明では理解できないようです。話し込んでいる内に事情を理解して下さり、支店に話して下さると言って頂くんですが、問題はその先で…結局支店のやり放題なんですよね。
ホムペからの受付は再三していますが、全て支店に回すので結論は同じです。これだけお粗末な状況であれば、我が家だけではないはずなので、何処かのマスコミでも取り上げてもらえたら、大きな改善がなされる?などと考えたりもしますが、現時点では無理なんでしょうね。
本当にありがとうございました。
奥様にもどうぞ宜しくお伝え下さい。
No.5
- 回答日時:
クロネコヤマトの宅急便を使いましょう!!
メール便も出来て郵便局は使わなくなりました。
ゆうパックですと、不在連絡の対応も確かにトロイです。
ヤマトは画期的な会社ですよ!!皆プロ意識があるところが好きです!!
80円でA4サイズ厚さ2cmまで送れ追跡調査も出来ます!!私は、利用が多いので集荷もお願いしています。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
出来ない会社にグッチっても時間の無駄です!!他の会社を使いましょう!!見捨てられる事をしないと判らないんだと思いますよ!!
この回答への補足
関わりは無駄ですが、どうしても届く郵便物もあるので困っています。私は使用しないようにしていますし、メール便は普段利用しています。追跡もできますしいいですよね。郵便物は何度途中で紛失しているかわかりません。コメントありがとうございます。
書ききれないので、前のコメントの方に続いてここに加えます。
2009.1.5
12:59 お客様サービス相談センターTM氏からメールを受信。支店へ持ち戻り保管している郵便物は、保管期限内に再度配達の申出をするか、近くの郵便局窓口で受け取ることになるので、受け取らない場合は差出人へ郵便物を返送する。お客さまサービス相談センター(0120-23-28-86)については、郵便事業株式会社としてのお客様相談窓口であり、携帯電話からのご利用はできない。携帯電話を利用の場合には(0570-046-666)の番号があるが、通話料金は負担してもらうとのこと。
17:12 お客様サービス相談センターへメールを送信。配達してくれと伝えているのに何故再配達してもらえないのか。このまま配達しないつもりなのか。
2009.1.6
19:53 目黒支店第二集配課KWがインターホンを鳴らしたが、カメラの前に立たなかったので、誰がきたのかわからなかった。その後郵便局員が来ないのでポストを見てみると、名刺の裏に「配達にきたが持ち帰ることと再配達の希望日時を連絡するように」と書かれた名刺が直接ポストに入れられていたので、それを見て局員であったことがわかった。
20:15 目黒郵便局へメールを送信。今迄にも再三インターホンのカメラの前に立つように言っているにも関わらず、全くわかってもらえないことと、再度再配達の希望日時を指定。過去のトラブルについての事情説明を文章化して配達時に持参し、引き換えに荷物を受け取るとした。
2009.1.7
10:12 お客様サービス相談センターからメールを受信。連絡の内容は目黒支店の担当者に伝えた。連絡の内容については、直接支店から連絡させてもらうとのこと。
18:13 目黒郵便局KW氏からメールを受信。申出の時間の配達は対応できない。夜7~9時の間に再度行くが、不在の場合は指示通りポストへ入れさせてもらうとのこと。。
19:54 目黒郵便局第二集配課KWが、「申出のとおりポストに配達する。書面もあわせて入れていく」旨、名刺の裏に書かれたものが、「○○様からのお申出について」と題する文書と共に、直接ポストに入れられた。その文書に登場する第二集配課総括課KN、郵便課総括課W、そして第一郵便課総括課Hの名刺も同封されていた。
23:29 目黒郵便局にメールを送信。あえて引き換えにせずにポストに入れていくとはどういうことか。
23:50 目黒郵便局にメールを送信。ポストに入れられていた文書に作成日や作成者などが書かれていなかったので、入れたものを持ってくるように指示。今迄再三再配達依頼をしてきたのに入れず、都合が悪くなればいない時間帯にあえて会わずに済む方法をとることに本社の管理責任を問うと伝えた。
2009.1.8
9:09 目黒郵便局にメールを送信。当然に今までのことは支店長も了解の上でのことだということを確認させてもらう。
22:31 目黒郵便局にメールを送信。また無視するのか。
2009.1.9
お知らせ番号G、差出人三菱東京UFJ、配達日時1/9 15:19頃
配達物の種類配達記録、配達担当SK
不在票がポストに入れられた。
2009.1.9
新橋郵便局Uが、今迄の状況を聞き、目黒支店と本社へ状況報告をするとのこと。現状を宇都木氏も非常識と認識してくれた。私は本社対応を望んでいることも伝えてもらい、その状況報告を携帯の留守電に入れておいて欲しい旨伝えた。その後、携帯に着信が2回あったものの、メッセージが入れられていなかったので、状況はわからず。
2009.1.13
新橋郵便局へ出向き、その後どうなっているのか確認すると、本社からも目黒支店からも何も連絡がないことに疑問を感じた宇都木氏が、自身がやったことに責任を感じ、本社へ再度連絡を取って連絡をくれることになった。その際、お客さまセンターは勿論、目黒支店からも連絡も対応もないのはあたり前で、いつものことである旨伝えた。
U氏から着信あり(9:35、9:36、9:37)。最後の着信にメッセージがあり、「9:25に本社に電話をした。目黒支店を通じてやるしかない。」とのことだった。その後、12:42にU氏からメッセージがあり、本社からの連絡はできないので、こちらから連絡するようにと、2本の電話番号を教えてくれた。0120-232-886&03-3504-4411
No.4
- 回答日時:
郵政の業務を考えれば、
郵便も貯金も簡保も、競合他社がいくらでもいるんですから、
他社を使えばよいだけのように思いますね。
通販の荷物なら、殆どがクロネコ宅急便か佐川急便ですしね。
両者でシェア70%程度ですから。
個人からの発送も他社を使ってもらえばよいのでは。
この回答への補足
書ききれないので、前のコメントの方に続いてここに加えます。
私個人としては、他社を利用しているんですが、取引先や知人など、全てに郵便局を使用しないように伝えることは困難なので、どうしても送られてきてしまいます。受け取りを断って、一旦送ってきたものを再度他社を利用して発送してもらうというのも失礼なもので出来ないんです。非常に苦しいです。
2008.12.24
23:16 目黒郵便局へメールを送信。一行に目黒郵便局からは何もアクションがないので、ダンマリなのか事を隠ぺいしたいのかと問いただす。
2008.12.26
23:04 目黒郵便局にメールを送信。受け取れるはずの荷物を勝手に持ち帰られてしまい、不在票をポストに入れられてしまっていた。
お知らせ番号F、配達日時12/26 15:20分頃
配達物の種類定型外、配達担当解読不能
23:11 お客様サービス相談センターへメールを送信。何もできない・しない目黒郵便局へ対応を回すのを止めてもらい、本社で目黒郵便局に対する責任を取って欲しいと伝えた。
2008.12.28
0:09 目黒郵便局にメールを送信。配達も連絡も対応そのものが一切ないので、いつまでそうやって無視を続けるつもりなのか、そしてやるべきことをせず、業務を放棄している状況などについて、再度伝えた。
0:15 お客様サービス相談センターへメールを送信。目黒郵便局からは一切何も連絡がないのでこのような状況を続けるのであれば、本社対応をするべきであるということと、送料を自己負担しながら自宅でその荷物を受け取れない状況はどういうことなのか、費用を徴収しておきながら届けようともしない行為は詐欺行為であると伝えた。
0:16 お客様サービス相談センターへメールを送信。目黒郵便局へ送ったメールを添付し忘れたので追って送信。
0:18 目黒郵便局にメールを送信。再配達依頼を毎日再三行っているにも関わらず、目黒郵便局が無断で荷物を差し止めしているので、差し止めないように忠告した。
0:19 お客様サービス相談センターへメールを送信。目黒郵便局宛のメールを添付し忘れたので再送。
目黒支店第二集配SG氏が、直接ポストに質問に対する回答書を入れた。
2008.12.29
23:41 お客様サービス相談センターへメールを送信。今日も再配達がないことを伝えた。
23:44 目黒郵便局にメールを送信。文書を受け取ったが全く回答になっていない。今迄行ってきたトラブルの原因や経緯などの目黒郵便局にとって不都合なことについては一切触れられず、配達したという結果とその担当者名が書かれただけの文書であったこと、郵便物を受け取る方法として、「目黒支店の配達によらず、勤務先や他の郵便局で受け取る方法もある」との記載に対する抗議をした。付け加え、再配達については保管期間が1/2迄になっているので受け取らなければ差出人に返還するとのことだったが、今回の郵便物はポストの中に入るはずのものだから入れてくれ、折り曲げても構わないと付け加えた。
0:59 お客様サービス相談センターへメールを送信。まだ目黒郵便局からは一切連絡も何もないことを伝えた。目黒郵便局を使用しない方法で対応をして欲しいと伝えた。目黒郵便局を使用しない方法などが書かれていることから、配達放棄ととれる為、本社が直接対応をするようにと求めた。
2008.12.30
13:49 お客様サービス相談センターのOK氏からメールを受信。申出の内容は目黒支店に対し対応状況などの確認とともに、内容を全て目黒郵便局に伝えた。目黒郵便局におけるこれまでの対応状況については確認を行うとともに報告を受けているので、対応内容や経緯などを確認しているとのこと。それと連絡先として
お客様サービス相談センター 0120-23-28-86
(受付時間 平日 8:00~22:00 土・日・休日 9:00~22:00)が明記されていた。
2008.12.30
15:25 お客様サービス相談センターへメールを送信。調査をしているならば、その詳細を知る権利があるので説明文を早急に下さい。損害や精神的苦痛を受けているので、相当の対応あってしかるべきである旨伝えた。これだけの問題が重なるということは、他でも当然に同様の問題が起きているということ。それ相応の対応があってしかるべきであり、それは義務である旨伝えた。
15:35 お客様サービス相談センターへメールを送信。配達してもらえない今の荷物を本社の職員に届けてもらうように、そして本日中に配達して欲しい旨伝えた。
2009.1.1
20:22 目黒郵便局にメールを送信。何故再配達をしてもらえないのか、明日が配達期限であることも伝え、やっている行為に全く理解できないとも伝えた。
20:26 お客様サービス相談センターへメールを送信。未だに再配達郵便が送られてこないことを伝えた。
No.3
- 回答日時:
愚痴が一杯並べられていますが
》終いには再配達をしにきた職員に鼻で笑って馬鹿にされました。これまでに、集荷や特に再配達では毎回トラブルに巻き込まれています。こんなことが何年も続いています
》以前は一ヶ月以上も再配達依頼をしているにも関わらず、手元に届くことはなく、結局は差出人に戻ってしまいました。昨年末にも26日に再配達依頼をした郵便物が翌年の7日に届きました。
ここに至るまでに重要な事実があってここではそれらが省略されてしまっているように見えますが、いかがですか。
この回答への補足
書ききれないので、前のコメントの方に続いてここに加えます。
2008.11.19
17:23 お客様サービス相談センターへメールを送信。野沢郵便局のM氏に、本来であれば目黒郵便局が行う業務を対処してもらった。集荷及びエクスパックの受取について、M氏がしてくれた。この状況がどういうことなのかを良く考えるべきと伝えた。
2008.11.20
16:36 お客様サービス相談センターMOからメールを受信。集荷及び配達業務の取り扱いについて不審な思いをかけたことを詫びる。その内容は、改めて目黒支店の責任者に申し伝えたとのこと。
2008.11.20
18:33 お客様サービス相談センターへメールを送信。口先だけの詫び、責任者に伝えることしかしないが、それでは問題解決にはならないと問いただす。
19:57 郵便事業(株)目黒郵便局Wからメールを受信。11/17に連絡があった集荷依頼について、対応に行き違いがあり迷惑をかけた。十分注意するよう指導しているが、再発することがないよう再度指導したので容赦してくれ。要望のあった集荷及び配達については今回限り他郵便局対応としたが、今後も目黒郵便局対応とするとのこと。
20:13 目黒郵便局W氏へメールを送信。行き違いではなく明らかなミスである。過去のトラブルについての詳細を問いただしてきているが、いつの間にかうやむやにされてしまっており、いつまでたっても明白にしようとしないその状況は、そのような意識の現れだ。全て野沢郵便局の宮下さんに任せしているので、目黒郵便局は一切関与しないで欲しいと伝えた。
2008.11.21
19:33 お客様サービス相談センターS氏からのメールを受信。集荷において迷惑並びに不快な思いをかけたことを詫びる。問い合わせ・指導については回答ができる範囲で案内・説明をしている。郵便物の状況確認、調査、対応等が必要となる申出については、センターから支店に伝え、該当支店から対応するよう手配した。目黒支店より対応を行わせるとのこと。
2008.11.25
20:31 目黒郵便局W氏からメールを受信。集荷サービス等の対応について迷惑をかけたことを詫びる。申し出についての指導等については目黒支店で対応する。
20:41 目黒郵便局へメールを送信。今迄の状況を踏まえ、話しても無駄であることと、今頃になって数日が経過してから対応するなどと言ってる状況が理解できないと伝えた。
2008.12.12
お知らせ番号D、配達日時12/12 16:37分頃
配達物の種類は受箱に入らない手紙以外のもの 配達担当柿埼
不在票がポストに入れられた。
2008.12.13
0:41 再配達依頼(お知らせ番号D)をネットより行う。再配達希望日時は12/14の午前中。
2008.12.14
目黒支店第三集配課O氏が再配達をしてきた。名刺をポストに入れていく。
2008.12.15
9:10 目黒郵便局宛にメールを送信。過去の責任追及と、今迄の不祥事についての回答を再度催促した。目黒郵便局は信用できない為、他郵便局対応を求めた。
9:25 お客様サービス相談センターにメールを送信。今迄目黒郵便局に送ったメールを添付し、今迄のトラブルの詳細を箇条書きにしたものを送信した。
目黒郵便局H氏が来た。「何処の郵便局の人か」と尋ねると目黒支店というので、直ぐにインターホンを切ると、2度目が鳴ることもなく、何かのメッセージを残していくでもなく、その後目黒郵便局からのアクションは何もなかった。名刺なども置かれなかった。
2008.12.16
18:32 お客様サービス相談センターSS氏からメールを受信。申告の内容を目黒支店に伝えたこと、目黒支店から連絡をさせるとのこと。対処に関する前向きな内容は一切なし。
2008.12.16
20:31 目黒支店郵便課W氏からメールを受信。配達業務に関する希望について、集配課において検討しているので時間が欲しい。配達業務は居所の配達を受け持つ支店が行うことになっているとのこと。配達方法が決定次第連絡するとのこと。
2008.12.16
20:38 目黒郵便局へメールを送信。目黒郵便局からの配達ではなく、他郵便局からの配達を希望することを伝えた。能力に伴わない謝罪は聞き飽きているので必要がないことと、返事をもらえる日を教えて欲しいと伝えた。
2008.12.17 22:12 目黒支店へメールを送信。今に始まったことではなく、以前から再三伝え、時間を与えていることなので期日を決めてくれと伝えた。
2008.12.17
20:52 目黒郵便局W氏からメールを受信。要望については検討の結果連絡するが、即答はできないとのこと。
2008.12.22
22:09 目黒郵便局へメールを送信。なかなか実行に移してもらえず返事ももらえないので、馬鹿しないで欲しいということと、役所仕事も止め欲しいと伝えた。
No.2
- 回答日時:
愚痴だけならべられても判りません
状況を示してくださいな
この回答への補足
状況を明記すると、とてつもなく大変な状況になってしまいますが、こちらに掲載してみます。これでも直近のものだけです。字数があるので、何処まで掲載できるかはわかりませんが。。。
2008.11.17
ゆうパックの伝票に書かれているお問い合わせ先0120-2328-86で、電話で集荷を受け付けてもらった。住所氏名電話番号を聞かれ、復唱を3回していた。受付は沖縄のコールセンターの男性(沖縄コールセンターの代行会社はトランスコスモスなので、ここの派遣社員であると考えられる)であった。
その後、目黒郵便局の女性から電話連絡があり、住所や氏名などの確認を受け、受付と同様のことを確認していた。2時間以内に集荷に来るとのことだったので、遅くても夕方4時迄には出荷できるものと思っていた。荷物が大きく重たい為、台車を用意した方が良いかもしれないと伝えると、その女性はとても丁寧な応対だったので、このような人も目黒郵便局にいるのかと考え直そうとしたところだったが・・・
20:00 お客様サービス相談センターへメールを送信。集荷依頼を電話でし、その後目黒郵便局から確認の連絡があったものの、2時間以内に伺いますと言ったきり荷物を未だに引き取りに来ないと連絡。
20:48 お客様サービス相談センターへメールを送信。集荷を待っているが、まだ局員が引き取りに来ない。2時間以内に来ると連絡があったのに来ないと連絡。
21:57 お客様サービス相談センターへメールを送信。ずっと集荷を待っているがまだ来ないと連絡。
2008.11.18
12:42 お客様サービス相談センターM氏よりメールを受信。集荷に関する対応について、目黒支店に指摘の内容を伝え指導した。改めて目黒支店より経緯報告も含めて連絡させるとのこと。
19:19 再配達依頼(受付番号A)をネットより行う。再配達希望日時は11/19 で、時間指定はしないとした。
20:42 再配達依頼(受付番号B)をネットより行う。再配達希望日時は11/19 で、時間指定はしないとした。
20:47 お客様サービス相談センターへメールを送信。未だに荷物を回収に来ないがどうなっているのか。相手も急いでいるし、こちらも仕事を早目に上げて、わざわざ郵便局の集荷可能な時間帯に合わせて待っていることと、常識的な対応を求めた。
21:00 お知らせ番号C、差出人飯田このみ、配達物の種類エクスパック 配達担当I&N
不在票に「申しわけありません 荷物を持ち帰ります。」と書かれたものがポストに入れられていた。この際、集荷の件で職員がようやく来たのかと思ったが、配達員のI氏は集荷の件は一切無視し、それよりもエクスパックを受け取ってもらわないと困ると言ってきた。それだけではなく、それよりも集荷が来なくて困っているし、対応もしてもらえないということを伝えると、I氏は鼻で笑いながら小馬鹿にしてあしらってきた。いい加減に馬鹿にするのは止めてくれと伝えてその場はインターホンを切った。エクスパックを受け取らなかったので、不在票が入れられていたのだった。
21:20 お客様サービス相談センターへメールを送信。集荷はしようともせずに、エクスパックを受取れと言いながら鼻で笑ってあしらう職員の態度に対してクレーム。集荷についてどうなっているのか再度問いただす。
2008.11.19
昼頃 自宅に最も近い世田谷野沢郵便局を仕事を休んで尋ねた。
野沢郵便局Mを窓口にして、結局集荷に来てもらえなかった重たく大きな荷物を持参し、発送手続きを完了させ、受取れなかったエクスパックの再配達を野沢郵便局を通して受け取れるように依頼をした。その場でM氏が目黒郵便局に連絡をしたものの、言い訳ばかりで全く話にならなかったとのこと。M氏は当方が訴えている状況を痛切に感じ取り理解してくれ、とにかく荷物を野沢に届けてもらうように手配をしてくれた。責任をもってM氏が夕方迄に自宅に届けてくれることになった。
夕方 M氏が直接自宅に荷物を配達してくれた。
今回のことについては、本社は勿論、関連会社である上にも伝え、対応を求めておくと言って下さった。状況が状況である為、目黒郵便局に対しては、給与の減額などの何らかの処罰は下されるはずとのことだった。これで少しでも変わってくれればと思うが・・・
17:01 お客様サービス相談センターMO氏からメールを受信。不快並びに不審な思いをさせたことを詫びる。配達員に関する要望は配達担当支店が決まっていて変更することはできない。申し出については目黒支店の責任者へ伝えた。改めて目黒支店から連絡させるとのこと。
No.1
- 回答日時:
私の市では全く考えられない対応でびっくりしてしまいました。
私の市の郵便局にOKウエーブの記事を見て然るべき対応を、と言いましたらそのようなことはお客様サービス相談センターで行っておりますとの回答でした。
あなたの質問によれば、お客様サービス相談センターでの対応はもう済んでいて思うようなことになっていないようですが、こちらの郵便局本社がそういうのでは、それ以上のことは出来ません。
伝えられたお客様サービス相談センターの番号は
0120-23-2886 です。
改善されると良いですね。
ちなみに当市の郵便局の対応は Very Good です。
お声を頂戴でき、大変嬉しく思っております。
そうですよね。
私も今の地域に越す前は、こんなに毎回問題が起きることはありえませんでした。
お客様サービス相談センターでは、直接対応はせずに、全ての業務を支店に行わせているようです。本社対応を求めましたが、全て支店に任せているので、支店がしてもしなくても、支店を監視するシステムそのものが、どうやらないようです。非常にお粗末です。
貴重なお話、ありがとうございました。
生活に関わることなので、もう少し頑張ってみます。
今までの経緯は、次にコメントをして下さった方の所に明記してみようと思っていますが、何せ問い合わせ回数が並ではないので、何処まで皆さんが読んで下さるかはわかりませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 郵便・宅配 受取拒否から再配達 ゆうパック 5 2022/10/19 19:02
- 郵便・宅配 日本郵便に転居届を出したのですが、今日郵便局から いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうござい 8 2023/03/05 19:44
- 郵便・宅配 平野郵便局の対応について 4 2022/07/21 07:00
- 郵便・宅配 皆さんは宅配の置き配には反対ですか?賛成ですか? 私は反対です。郵便配達をやっていました。配達先の人 7 2023/04/22 00:13
- 郵便・宅配 先ほど 自宅のポストに 郵便局からの不在票が入っていました。 よく 通販をするので その荷物かと思っ 2 2022/04/18 21:48
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
私書箱宛ての郵便物
-
郵便局員さん教えてください。
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住所を書き忘れて投函
-
見ず知らずの人からの宅配便
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
セキュリティカードの送り方
-
礼状の郵送方法について困って...
-
郵便の配達を一時、郵便局で止...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
普通郵便 いつ届くのか
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
住所を書き忘れて投函
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報