dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどTVで「ちちんぷいぷい」(関西ローカルの情報番組です)を見ていたら浄水器の特集をしていてちょっと興味を持ちました。

皆さんのご家庭では浄水器、使っていますか?

・水の味の違いってはっきり分かるものでしょうか?(番組では”丸くなる”という表現をしてましたが)
・用途によって水の使い分けをしていますか?(飲料、加湿器に使用するときなど)
・フィルターのメンテナンスとか煩雑さを感じますか?

わたしは田舎暮らしですので水道水でも結構おいしいので今のところ浄水器の導入は考えていませんが、参考までに知りたいと思い投稿させていただきました。

A 回答 (6件)

使っています。

定期的にフィルターが郵送されるタイプなので、交換忘れはないですし、面倒とも思いません。

でもそろそろ止めよかなと考えています。
というのも下記のようなものを読むと、前の方が書いていらっしゃいますが、生で飲む水だけブリタにする程度で十分じゃないかと思うからです。

味については、夏のぬるい水の時は塩素臭が気になりますが、今の季節は、浄水にしなくても「まずい」とは感じませんし、塩素臭も気になりません。

こちらをご覧になると、質問者さんのところの水がおいしいわけがお分かりになることでしょう。
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU …

とは言え、高層住宅で屋上に水タンクがあるようなところだったら、やっぱりそのまま飲むのは精神的にもきつそうですね。

私は戸建てなので、水道を信用していますし、前ほど水を購入しなくてはとか、浄水器が必需品とは感じなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

ご紹介のHP読ませていただきました。
せっかく自然に恵まれた土地に住んでいるのだから、土地の恵みは素直に頂いた方がよさそうですね。

お礼日時:2009/02/02 22:40

 うちではBRITAのポット型浄水器を使ってますが、



>>水の味の違いってはっきり分かるものでしょうか?
>>用途によって水の使い分けをしていますか?

 実家が仙台で今は東京にいますが、かなり違いを感じるので、口に入れる物(歯磨きとかは別ですが)に関しては浄水器の方を使ってます。
 特に緑茶や紅茶に関しては、もろに後味の悪さを感じるので、浄水器が来るまでコーヒーに変えてました。ただ、料理に使う分に関しては、諦めてそのまま使ってました。
 流石に10年近く東京にいるので前より多少は慣れた気がしますが、基本的に浄水器通した水や市販の水以外はあまり飲みません。(というかそれが無意識の行動になってます)

>>フィルターのメンテナンスとか煩雑さを感じますか?
 カートリッジの換装やその代金(1本500円位で2ヶ月位)とか手間はありますが、「まあ、仕方なし」位に考えて使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

ポット型で用途限定というのもいい考えですね。
フィルター交換もそれほど高くつくものではないんですね。

やはり都心部では水の味も変わってしまうんでしょうか。
わたしは、場所は変わってもずっと田舎暮らしなので浄水器を使ったことが無く水道の水を当たり前のように飲んでいますし、その味が普通だと思い込んでしまってます。

お礼日時:2009/02/02 19:31

使っています。

マンションですので、貯水槽がありそこからの給水ですから、差が分かりますよ。東京に住んでいて実家も東京ですが実家は一軒家ですから直接水道管からの水ですので、実家では浄水器は使っていません。東京の水道水はかなり美味しくなりましたよ。
ただ、どんなに美味しい水でも、貯水槽に貯める形式だとやはり差がはっきり分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

やはりマンションだと違うようですね。
管理の悪いマンションの貯水槽ですと、ちょっと引いてしまうような話も聞きますし・・・

お礼日時:2009/02/02 17:42

大阪の者ですが、使っています


大阪と言えば浄水場が「ほんまや!」って水を売っていますが
問題は各家庭に届くまでの水道管が古くなっているのです
場所によってはカビも出てきます><(加湿器などのタンクで発生)
塩素も多いようで浄水器つければまったく変わります
でも浄水器で水を飲むのはあまりしませんね

コーヒーやラーメンに入れるお湯なら浄水にする程度です
あとは浄水せずに使っていますよ、浄水すると出が悪いので><

ちなみに家はカートリッジ交換タイプではないので
2年ごとに交換くらいです、3000円くらいのタイプです

よく浄水器売りつけに業者がくるのですが
検査をしてもまったく問題ないようなので大丈夫なんでしょう…
業者が薬を入れるとピンクになるんですが、
安いのでも変わらないのでいけるかと思ってます

使い分けは大抵の物にレバーが付いていて浄水するのと直に
切りかえれると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

「ほんまや!」って言うブランドの水なんですね。HP見ました。
うちの方(南紀)でも「富田の水」ってブランドがあります。取水場には車でポリタンク持って汲みにくる人も大勢いますよ。

以前マンション住まいの時浄水器のセールスが来て門前払いしましたが、あの検査ってただ塩素に反応して色が変わるだけみたいですね。

お礼日時:2009/02/02 17:52

私の地域でも水がまずいと感じた事が無いので使用していませんし、こだわりもないので必要性すら感じません。


ただ東京に住んでいた時期があったのですが初めて水道水を飲んだときにあまりにもまずいので思わず星一徹ばりに、ちゃぶ台をひっくりかえしそうになりました。
慣れてしまえばそれなりに飲めるのでその時も結局使いませんでしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

以前千葉に住んでいる友人宅に遊びに行ったとき、そこの水道水があまりに不味くてびっくりしたことがあります。
何か、塩素に水を混ぜたって感じでした。(ちゃぶ台をひっくり返したくなる気持ち分かります)
飲料にはわざわざお金出してミネラルウォーター使ってると言ってました。

お礼日時:2009/02/02 17:57

私の家は東京なのですが、あんまり変わりません。


でもちょっと透き通った感ありますよ。
遣いすぎると買い換えなきゃならないので、使い分けはきちっとやります。(家のは半年交換です)
半年で買い替えなのでメンテナンスはOKです★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

水の味って、田舎とか都会とか言うより水を取る水系の問題なのかもしれないですね。

使い捨て型の浄水器なのでしょうか?メンテナンスを怠ると却って雑菌が繁殖したりするみたいなので、そういったタイプの方が便利で安全そうですね。

お礼日時:2009/02/02 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!