dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月からデジタル表示の浄水器にて、1500リットルの大型を買ったのですが、残り700切ったところでかなりカルキ臭、水道の味がするのですが。
幕の見た目は結構変色しておりますが残り700lいけると判断して使い続けています。やはりカルキ臭がすることからすぐに交換した方が良いのでしょうか?それとも私の気のせいだったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • トレビーノです、大手企業なので信じて買ってしまいました

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/27 19:26

A 回答 (3件)

カルキ( 次亜塩素酸)を測定するものがあります。

粉末です。
浄水器では、目安としての期間を決めていますが、家庭によって違うと思います。それに交換カートリッジは高い。それで残塩測定してから交換することにしています。
測定してみてからにしたら。

アマゾンでもいいんですが、[DTP試薬]を求めてください。赤い粉末です。これを透明な容器に入れる。少しでもピンク色のなるといけません(交換時期だということ)。サンプルのwebは貼りません。ほかの方がやってくれると思います。
浄水器についている目安の窓は、長年使っていると変色してしまいます。実際調べてから交換しましょう。
    • good
    • 1

>それとも私の気のせいだったのでしょうか?


だと、思います。


浄水器のフィルターは長く使うと詰まってきます。
でも、濾過能力は変わりません、水量が下がるだけです。

たとえばザルを想像してください。
ザルの目が詰まってもザルの目以上の大きさのものは通過しませんね。
それと同じ考えです。

私は、フィルターは、最低でも5年使います。
さすがに5年使うと、水量はかなり下がります。
5年使っても、臭いは完全に取れています。

ただ、5年も使うと本体の切り替えレバーあたりから、
水漏れがしやすくなります。

私みたいな人ばっかりだと、
浄水器メーカーは儲かりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、鉄錆が付着したりして変色しだしたら交換だと思っていました。
水量は変わらないためもう少し様子見しようと思います!

お礼日時:2016/09/27 19:31

もとの水の汚れ具合によって、フィルターで漉しきれる量は変動します



『1500リットルの大型を買った』
どんなモノか分かりませんが、どんな場合でもその数字が出せる様な保証のある製品なのでしょうか・・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!