dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この秋に一戸建てに引っ越す予定のものです。これを機会に浄水器を購入しようと思っていたのですが、キッチンの蛇口がシャワー水栓という形で、浄水器を取り付けられないので、どうしようかと困っております。
ビルトインの浄水器も考えたのですが、やはり結構なお金がかかってしまうし、工事も大変なのではないかなぁと思ってます。
なにか良い案はないでしょうか?すごい曖昧な質問ですいませんがよろしくお願いします。
(ちなみに家族は今二人です。)

A 回答 (6件)

シャワー水栓で蛇口直結の浄水器が取り付けられないということですが、


手をかざすと自動で水が出るセンサータイプのシャワー水栓でしょうか?
そうでないならば、例えば三菱レイヨンのクリンスイシリーズなどですと
それぞれの蛇口に合ったアダプターを取り付けることで使用可能になりますよ。
我が家もシャワー水栓ですが取り付けています。
もし、ご存知ならばすみません。
http://www.cleansui-club.co.jp/cls/product/faq/f …

もし、これでもダメならば、最近はやりのポット型浄水器はいかがでしょうか?
ブリタのものが評判よいようです。
http://www.brita.ne.jp/consumer/pitcher.html

以前、蛇口直結浄水器の仕事をしていたので、「専門家」にさせていただきます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

我が家のは、シャワーの部分を引っ張るとホース??のようなものが出てくる物です。
手をかざすと、自動で水が出てくるタイプではないです。

三菱レイヨンのアダプターは自分で取り付けられるのですか?
工事をするとしたら、どれくらいコストがかかるのでしょうか?

更に質問してすみません。

お礼日時:2005/09/08 13:02

#5です。



アダプターは簡単に自分で取り付けられるのですが、
ホースが付いているものだと対応していないと思います。
先ほどの載せたURLに該当しないものですよね?

やはり、ポット型浄水器の方が手軽でよいかもしれませんね。
お役にたてずすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
お返事頂き、ありがとうございます。

先日、ポット型浄水器を購入してみました。
なかなか手軽でいいです!大満足です!

ご意見とても参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/13 19:06

いわゆるキッチン用のシャワー水栓が付いているようですね。


ランニングコストを考えますと、通常水栓に交換されて浄水器をつけられたほうがベターのように思います。

先端につける浄水器でもある無しでは全然違います。
ごみやカルキの他、トリハロメタンも除去してくれますのでおいしい上に安全です。
特に氷や水割りの水として重宝してます。
カートリッジ交換も3~4ヶ月に一度、\1500程度のコストで済みますし、簡単だし。

通常水栓への交換も、頑張ったら素人でも出来そうに思います。
ホームセンターで工具も買ったとしても安上がりかな。
旦那様がそういうことを好きな方なら良いのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

昨夜、家のものに、シャワー水栓→通常水栓の交換の話をもちかけたのですが、
「せっかくついている設備だし、そのまま使ったら?他に浄水のできる方法にあるならそっちを検討しようよ!」と言われ、私もそう思いました。

やはり、シャワー水栓を使用し浄水できるものを検討してみます。蛇口直結型の浄水器には魅力を感じますが・・・。

お礼日時:2005/09/08 12:53

シャワー水洗の根元から分岐して取り付ける浄水器もありますよ。


それなら、水栓も使えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やはりその際は業者さんに工事を依頼することになりますかね。金銭面も含めて検討してみます。

お礼日時:2005/09/08 12:40

浄水器は古くなると中に雑菌が繁殖してフィルターの交換等が大変なので我が家は浄水器を使わず、水汲み用の蓋付きポリバケツを2つ購入して、交互に水道水を汲み溜めして使っています。

汲んでしばらくが蓋を半ば開けて水道水の塩素ガスを悔いています。沈殿物があればバケツの底に沈殿します。1日以上塩素ガスを抜いたら蓋をして埃等が入らないようにします。ほとんど塩素の臭いはとれて臭いが無くなり、おいしい水になります。1日以上汲み置いたミスを使って、料理やお茶沸かし、米研ぎの仕上げなどに使っています。

ここ何年もそうしていますが、水道水のカルキが抜けて結構いいものです。念には念を入れてステンレスやかんや鉄瓶急須でお茶沸かすときは、湯を沸騰させる直前までは、やかんの蓋を半開きにしています。
(なお、我が家では、アルミ鍋やアルミやかん、アルミボールなどは一切つけいません。溶け出したアルミが料理などと一緒に摂取し続けるとアルツハイマーの原因になると聞いているためです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

フィルターやアルミニウムのお話、興味深く読ませていただきました。
汲み置きという方法もあるのですね。

お礼日時:2005/09/07 17:02

キッチン下部がどうなっているかにも因りますが、


(1)給水配管を枝分かれさせて下部に浄水器設置→ビルトイン
(2)シャワー水栓を通常水栓に交換してカラン先端に浄水器を取り付ける
のどちらかになるかと思います。ビルトインはキッチン台の形状によっては無理か、高くついてしまうかもしれません。(2)についても、水栓が交換可能かどうか確認してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

シャワー水栓→通常水栓も検討してみます。
ビルトイン浄水器ですと、結構色んなメーカーさんが出されてますよね。悩みどころです。

お礼日時:2005/09/07 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!