dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております!

デジタル素人の私ですが、DVDレコーダーを買い替える際にこちらで質問をさせて頂き、映画も全く見ないし番組録画程度しか使わないということでブルーレイは今回見送り、Panasonicディーガの『DMR-XW120』を購入しました。

http://panasonic.jp/diga/products/xw/

今回の購入で初めて、DRモードが一番画質が良いとか、画質の種類で録画容量?が変わるとかを知ったくらいです。

1週間に25番組ほど録画する私ですが、以前使用していた東芝機は160GBで、いくら録画してもいっぱいになることはありませんでした。しかし今回は250GBなのにすぐ残りが3DRとかになるので、画質を変更したら減りが少なくなるかも!と思い、慎重に実験を?重ねてSPモードでも画質の変化が分からないということが分かり、全部の録画予約をSPに変更してみました。
http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index. …

さて、質問させて頂きたいのはここからなのですが、容量がいっぱいになってきましたので、そろそろ大みそかに録画していたダウンタウンの「笑ってはいけない」をDVDに焼こうと思ったのです。
そしたら、「このDVDでは容量が足りない、画質を変更してください」というような表示が出ました。
みたら、笑ってはいけないは4:00(DR)もの量が?ありました。
よく分からないので、長時間録画できるDVD(DVD-R、215分録画可能)を買ってきて、また録画をしようとしたのですが、やっぱり同じ表示が。

せっかく毎年楽しみにしているダウンタウンの笑ってはいけないシリーズ、せっかく今年は良い画質でとれたのに画質を落とすのがためらわれて、しかも画質を落としてもやっぱり録画できなかったら・・と思うとなかなかその作業に踏み切れずにいます。

それで質問させて頂きたいのは以下の点でございます。

(1)画質を落として215分DVDに入るのならば、落とします。どの画質まで落とせば入るでしょうか?

(2)画質をそのままに、215分DVD2枚に収まるのならば、番組を半分に分けてもかまいません。その場合は、どこらへんで分けたらいいのでしょうか。。

もしかしたらおかしな質問をしているのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

(1)CMをカットしてからFRモードでHDDからDVDにダビングします。



(2)HXモードならハイビジョン画質ですし、2枚の2層DVDで4時間録画できます。
番組の選択画面でリモコンのサブメニューボタン→番組編集→録画モード変換でHXモードを選択すればHDD内でDRモードをHXモードに変換してくれるので、あとはCMをカットして、半分に分割して、DVDをAVCRECでフォーマットして高速ダビングします。
(分割する際は2時間を超えないようにします)
ただハイビジョンで録画したDVDはDIGAでしか再生できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ただハイビジョンで録画したDVDはDIGAでしか再生できません。→‥な!!そうなんですか??ということは、FRモードでハイビジョン以下(HX以下?)の画質に落としてダビングした場合は、DIGA以外でもいけるのでしょうか??もしよろしければそこだけ教えてくださいませんか(*>д<*)

お礼日時:2009/02/06 15:48

(1)おまかせダビングでしたら、収まるサイズにレコーダーが


自動でモードを設定して、フォーマットの後、ダビングを開始すると思います

(2)2分割で、入ると思います
但し、分割してしまうと、元に戻せません

録画した番組は、ダビング10でしょうから、10回までダビング
出来るので、(1)の方法でやってみて、画質が気に入れなければ
(2)の方法にしては、いかがでしょうか?
それから、記録するDVDメディアは、CPRM対応の記載がありますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、そうですよね・・確かに!まずはやってみて、画質を見てから分割しても遅くないですよね♪おまかせダビングを初めて使う時が来たようです。ありがとうございました♪♪

お礼日時:2009/02/06 15:44

(1)FRモードを使用すると勝手に収まるように計算して設定してくれます。


が、ダビングには変換元の録画時間とファイナライズなどの時間が必要かつ画質がかなり落ちます。

(2)215分=3時間35分です。元が4時間なら2時間で分割すれば120分の物2枚に収まるはずです。
こちらであれば分割の作業時間と高速ダビング時間で、画質も落ちません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。モードがいろいろあると、215分は本当は何分なのか?とか疑心暗鬼に(笑)なっておりましたが、単純に3時間35分と考えていいのですね‥やはり画質を落としたくないので、2枚に分けることにします!ありがとうございました♪♪

お礼日時:2009/02/06 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!