
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
純正は無いので作ってもらう
これは気のきいたサッシ屋さんじゃないとだめだけどワイヤー2本通すためのミゾをカットして、固定の網戸を付ける
脱着式は高くつくだろうけど、ビス留めならそうでもないでしょ
型式伝えて10軒くらい電話すりゃ1軒くらいやってくれんじゃない?
わたしだったらよろこんでやりたいね、難しいこと好きだから
http://www.tostem.co.jp/tostem_pdfs/data/TY6200_ …
これだよね?
お返事ありがとうございます。
はい。まさに、これです。
そして、私の求めているものもワイヤー2本通すためのミゾをカットした固定網戸が一番嬉しいです。
質問なのですが、このような網戸を作ってもらう場合、
どのような業種の人にお願いするものなのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
後々のお掃除や張替を考えて取り外しのできる、開き網戸が一番いいと
考えます。旗丁番と呼んでいるもので製作すれば上に持ち上げるだけで
障子の部分だけ取り外せます。
枠のバリエ-ションが数種類ありますので、ワイヤ-などを回避できるものもあります。
カラ-バリエ-ションも多いので網戸とサッシの違和感も感じないと思います。
ロ-ル網戸の欠点を申しますと、メンテ、特に破れや汚れの為に
ロ-ル部分のカセットを取り替えるお値段がすべて取り替えるのと同じぐらいかかりますので、
簡単に張り替えられる網戸を取り付けられる事をお勧めします。
ご注文される場合、YKK・トステムと看板が上がっているガラス屋さんやサッシ屋さんに、
ビル用の網戸を扱っていますか?と聞いていただき、できるとの返事が来ましたら、私たちの部署に辿り着くと思います。
No.5
- 回答日時:
ガラス屋とかサッシ屋さん!
http://itp.ne.jp
タウンページで住所を近場に絞り
「サッシ 網戸」などのキーワードを打って探せば結構出るはずです
理論的には作れるんでやってくれるところがあるかないかだけだね
オーダーなんで金額は覚悟しときましょう
No.3
- 回答日時:
添付の様な窓でしょうか?
ダンパーやワイヤー?がある様なので、かなり難しいように思います。
強いて言うなら、内側に窓枠より大きい構造体を作って(ダンパーやワイヤーの逃げを作った上で)そこに網を張るか、窓の外側から窓枠に大きい網を被せるか(窓を開けれるように)。
後者なら、赤の部分を窓枠に取付ける事を考えながら、手書きで書いた様な網をシーラー(熱で溶かす奴)で作ってもいいのかもしれませんが、碧で塗った部分が下に下がって窓が閉まらないかも。
窓を開ける=排熱が目的の様ですので、積極的に窓に向けて扇風機を回すとか。
蚊は風速2m程度で撃退できるという話もあるようですので。

お返事ありがとうございます。
はい。このタイプです。
前者のダンパーやワイヤーの逃げを作った内枠の網戸を作ってくれるところは無いかと思っています。
そのような業者がありましたら、教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
ロール式の網戸という方法もあります。
いろいろなところから出されていますが、一例まで。
http://www.seiki.gr.jp/products/amido/feature/ro …
(DIY製品もあるみたい)
「手が届かない高さ」とあるので、操作性は疑問ですが、それを言ったら窓本体の開閉も同様なので…
それとも、オペレータでも付いているのでしょうか?
早速のお返事ありがとうございます。
手の届かない部分に設置してあるため、
開閉のための開放用引手、復帰用引手が付いています。
確かに完全に塞ぐということは難しいですが、
セロアIIなどは、一つの候補になるかも知れませんね。
また、良い製品がありましたら、教えて下さい。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
川口技研の "OK内開きアミド" はどうですか?
ただし、枠材の色が変わりますので見た目はかなり悪くなると思います。
それにしても、どうして住宅にこの様な窓が施工されたのですか?
この手の窓は普通、倉庫などの排煙用に使う物です。
参考URL:http://www.kawaguchigiken.co.jp/ok_uchibiraki/in …
早速のお返事ありがとうございます。
手の届かない部分に設置してあるため、
開閉のための開放用引手、復帰用引手が付いています。
これらと干渉するので、このタイプの網戸は付けられないというのが悩みです。
また、良い製品がありましたら、教えて下さい。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- 防犯・セキュリティ 風呂場の防犯について 3 2023/02/02 04:09
- 事件・犯罪 工務店の不法侵入 お世話になっております。 昨日、購入した中古住宅に網戸を取り付けてもらったのですが 4 2022/08/26 11:01
- 猫 猫の脱走防止 2 2022/06/05 14:40
- 虫除け・害虫駆除 家に○モリが 3 2022/09/17 08:33
- 団地・UR賃貸 公団の浴室の網戸が取り付けできない。 福岡県内の公団に住む予定です。 浴室に換気扇が無く、窓は内開き 3 2022/07/15 20:34
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報