dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、久し振りに銀行の窓口に行きました。
みずほ銀行なのですが「案内係」という青いブレザーを着たおじさんは、パート従業員ですか?もしくは、銀行を定年退職後に嘱託で勤務してる人ですか?

上から目線での対応や、やる気のない様子で、非常に不愉快な思いをしました。これが初めてではなく、前にも違う「案内係」と称する青いブレザーのおじさんに不愉快な対応をされました。

以前、通帳の積立欄がすぐいっぱいになるので、普通預金の明細欄は余白があるしどうしたらいいか?と質問したら「通帳は積立でもいっぱいになったら繰越するもんだ」と言われました。
普通預金欄の余白がいっぱいあるのに、何度も繰越したら、もったいないしめんどくさいので、試しに違う支店の女性の案内係みたいな人に相談したら「積立用の別の通帳を作ったらどうですか?」とアドバイスされ、その通りにして今に至ってます。
まともに対応してもらった事がないので(よく行く支店だけかもしれないですが)素人なのかな!?と思ってしまいます。
みんな、60才くらいに見えますが、研修とか受けてるのでしょうか?

いなくてもいいのでは!?と思う今日この頃です・・・。

A 回答 (2件)

私は基本的に案内係の人を信用しません。


私も何度も間違った対応を受けましたね。
私の場合は地方銀行ですが、多分派遣社員やパート職員でしょう。
中には元社員などもいるようですが、接客知識や銀行窓口の知識は簡易的な研修程度でしかやっていないのではないでしょうか?

私は必要に応じて事前に電話で相談します。窓口では、案内係に聞いておかしい場合には確認するように指示しますね。

会社の口座の手続きで対応が悪かったときがありました。そのときは窓口職員が悪かったので、経営者に了承のうえ、即解約の手続きを行いましたね。作ったばかりの通帳を数冊だして解約を伝え、理由を聞かれても対応が気に入らないと伝え書類を貰いましたね。責任者クラスがあわてて出てきても無視しました。

金融機関はよほどのことがなければ、自由に選べますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、パート社員なのですね。研修とかしっかりやってほしいです。

お礼日時:2009/02/04 22:05

ここは


あなたが知りたいことや困ったこと、誰かに相談したい問題を、すべての登録会員に向けて「質問」として投稿できる場所です。

愚痴や感想を述べたり人から賛同を得るための場ではないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ネットで調べたのですが、わからなかったのでここで質問しましたが、愚痴になってしまいました。すみません。

お礼日時:2009/02/04 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!