電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンで「トツゴウ」と打って変換キーを押しても「突合」が出てきません。
メジャーな漢字ではないのでしょうか?
仕事上良く出てくる単語なので単語登録しましたがなぜ変換されないのか気になります。
ちなみにOSはwin2000で、オフィスは2003です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

多分お役所用語から来ていると思います。


役所の場合、法令審査というのがありまして、国の場合は法律、政令、省令、規則、告示、地方の場合は条例、規則などを作る際、読み合わせは音読みが原則なのです。例えば同じ「モノ」と読む字であっても、「者」、「物」、「もの」では法令上全く違う意味になるからです。ですので、日常的には不自然ですが「○○の資格を有する者(シャ)は」などと言うのです。もっとも、これは法令審査上の話であり、そこを一歩出れば普通に読みます。しかし、長年の癖で音読みをすることがあり、それが内部で広まり、やがて外部にも広まることもあります。
よく削除することを「サクっちゃえ!」ということがありますが、これは「サクっと削る」という意味ではなく、元々法令審査で例えば「第×条のうち、○○を削り、△△と改める。」という条文の読み合わせを「第×条のうち、○○をサクり、△△とカイめる。」と読むことから広まったものです。
「突合」(トツゴウ)もそうです。もともと「突き合わせ」なのですが、トツゴウと読む習慣が役所内であるのです。長年の慣習により一部の国語辞典にも掲載されてしまったんですね。
逆に、稟議の際、関連する他部門の同意を必要とする「合議」のことを、アイギと読む習慣があります。どうしてかは分かりませんが、これも役所内の習慣です。
いずれにせよ、一般的な読み方ではありませんので、ワープロソフトの辞書にはないのでしょう。単語登録する以外ありません。
(ちなみに、私も気を付けていますが、仕事柄、どうしても「係る」をケイる、「定めた」をテイめた、「改める」をカイめる、「者」をシャなどと、外部の人に対しても音読みをしてしまう癖がなかなか抜けません…笑)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 23:49

本来「つきあわせ」の誤読であり、「続柄」を「ぞくがら」と読むようなものですが、役所の人たちがいわば“業界語”のように使うようになった言葉です。


「譲受人」を「じょうじゅにん」と読んだりするのと共通します。
戦後の送り仮名表記の本則になじんだ人は「取極」が「とりきめ」と読めなかったり、「借入金」を「しゃくにゅうきん」と読んだりします。
そのうち「差出人」を「さしゅつにん」と読むようになりかねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もともと私の勤めている会社がお役所企業なのが原因かもしれません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 23:47

こんばんは。



私も似たような経験を何度かしていますが、
社内用語として定着している言葉は、一見、普通の言葉のようであっても、
世間でほとんど使われない言葉である場合はあります。
方言みたいなものです。
「突合」という言葉は、たぶん、日本人の9割以上が知りません。

辞書に載っているかどうかですが、
No.4様がおっしゃるとおり大辞林には「突合」が載っていますが、
広辞苑と大辞泉には載っていません。
(いずれも、大きい辞書です。)

ちなみに、
高校1~2年の数学を学んだ人なら誰でも知っている「外心」、「内積」、
そして、物理の超基本的な用語である「質点」なども、
WindowsXP標準のMS-IMEの辞書には初期登録されていません。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「突合」という言葉はみんな知っているものだと思っていました。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 23:46

> なぜ変換されないのか



やはり全ての読みを網羅してると膨大になってしまうので、
製作・試験コストによってある程度は端折られたのでは。

内蔵(ないぞう)とか筐体(きょうたい)とかも変換辞書からなくなったみたいですし。

馴染ない言葉だったので思わず辞書を引いてしまいました。

goo辞書 突合
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%CD …

> とつごう ―がふ 0 【突合】
> (名)スル
> 突き合わせて調べること。
> 「帳簿を―する」「資料の―」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 23:46

確かに辞書にはない単語ですね。


私のPCはOSがWindows XP、Officeが2003で、特別に単語登録はしていませんが一発で「突合」と変換されます。

おそらく、OSの違いも関係しているかと思われますが、質問者様のIMEのシステム辞書に「突合」がないのが原因かと思われます。
少なくとも、私が確認したところでは
Microsoft IME 最新語辞書(2008年8月版)
というものがあれば、突合も変換できるようです。
(最新版は2008年11月版のようですが、チェックを外したら一発変換できませんでしたので、間違いないと思われます。)

システム辞書については、単語登録する時などに使う言語バーから
「Microsoft IMEスタンダードのプロパティ」
で確認することができますので、お試しください。

参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA1028271 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの問題でもあるのですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 23:45

「つきあわせ」じゃないかな。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 23:44

俗に言うお役所言葉です


広辞苑にも記載はありませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広辞苑にものっていないのですか。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!