
カテゴリを迷ったのですが、こちらの方が回答をいただきやすいかと思ったので質問させていただきます。
最近になって、猫草を買って来て部屋に置くようになり、猫もちょこちょこ食べているのですが
10日くらい経つと草の元気がなくなり、だんだん枯れてきてしまいます。
なので1ヶ月に大体3鉢くらい買ってくる感じなのですが、猫草の寿命(?)は大体そんなものなんでしょうか?
一応、室内では午前中に日差しの当たる場所に置いていて、水は1~2日に1回、
同じくらいのペースでベランダに出して日光に当てたりはしています。
自分が思ってたよりダメになってしまうのが早いので(もうちょっと長持ちするものかと思ってました)、
もともとこんなものなのでしょうか、それともお手入れ方法が悪いのでしょうか?
ちょっと気になり質問させていただきました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのくらいもてば良い方だと思います。
うちは葉先をちぎるように食べるのでそこから枯れていき、1週間がいいとこです。
水はその間に少量を1~2回あげる程度(ひょっとしたら質問者さんの猫草は水のあげすぎかも)
猫ちゃんが食べるスピードと草の寿命が尽きるのが合わないのではないでしょうか。
猫ちゃんが草の寿命内に食べきれる量の猫草を栽培したほうが良いかもしれません。
ホームセンターなどで猫草の種が売ってますのでご自分で種から育てたらどうでしょう。
小さめの鉢を数個と土も買い、1週間くらいずつずらして種を蒔いて育てれば、
1つめの鉢の草を枯れないうちに食べ終えることができ、次の鉢も食べ頃になる……という感じで。
草が無くなった土はバケツなどに入れ乾かし絡んだ根をスコップでグサグサ切っておき、
次の種蒔きで鉢の下半分に敷き、上半分だけ新しい土をつかえば使用量も節約できます。
回答ありがとうございました。
もともと猫草は、それ程長持ちするものではないのですね。
自分が無駄に早く枯らせてしまっているのではないか?とも思っていたのでちょっと安心(?)しました。
近所の100円ショップとかでも種を売ってたりするのですが、土を買って来て植えたりが面倒で毎回生えているものばかり買ってしまいます。
自分で育てる方が断然お得とはわかっているのですが^^;

No.5
- 回答日時:
水と日当たりが更にもう少し悪いところに置いておけば成長はいくらか遅くなると思います。
我が家では、キットで販売されている四角い市販の鉢に種を蒔く場合、スカスカになる程度分の量だけを蒔き、数日後少し芽が出てきた頃、同じ鉢の隙間にまた種を蒔く、というのを最低3回位は繰り返し育てています。それほどしっかり土をかけたりと気を使わなくても種を指で押し込むようさえし、水遣りをすればしっかり育ちます。
ただ、枯れ草を抜いたり切ったり面倒なのでおススメなのは、
種と土(安価な園芸用で十分)を購入し、いくつか用意した市販のプリンカップを鉢の代用品にして数日づつずらして種蒔きをして順次育ったものから食べさせています。
回答ありがとうございました。
確かに市販の鉢はビッシリと生えていて、もっと少ない密度でも良さそうな気がしていました。
その方がお手入れもしやすそうですし^^;
プリンカップ栽培は良さそうですね。これなら必要な量を作ることができますし。
今度栽培キットを買ってきたら、試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私は、外出自由なので、地植すると2月くらいもちます
ホ-ムセンタ-で、3,4ヶ月に一回程度買っています
売っている物は、土が少ないので育ちにくいのでは?
植えるとき出すと、ほとんど根っこだけみたいなものです
大きなものに植え替えてみてはどうでしょう
種ができて自然に生えることも有ります
回答ありがとうございました。
植え替えるともっと持つものなんですね。
確かに鉢の中は根がギッシリなので成長にも限度がありそうです。
種を買ってきて植えたり大きな鉢に変えれば経済的にもお得だろうな、とは思うのですが
それがなかなか面倒で毎回生えているものばかり買ってしまいます^^;
No.3
- 回答日時:
うちも何度か買いましたが、やはり3日もてばいいところといった感じでした。
水を替えても根っこのほうから腐ってくるんですよね。
猫にも評判がよくてすぐ短くなっちゃいますし(^^;
他の方のお話でもありますが、私もこの前見つけたんですよ! 種を・・・
ホームセンターで購入したんですが、某有名ペット用品メーカーさんが販売している商品でした。
伸びるまで少し時間がかかりますが沢山種が入っているので
成長したものを買うよりは経済的だとおもいます。
ネットでも手に入るんじゃないでしょうか。
回答ありがとうございました。
もともと猫草は、それ程長持ちするものではないのですね。
自分が無駄に早く枯らせてしまっているのではないか?とも思っていたのでちょっと安心(?)しました。
うちは3日ということはないですが、大体1週間~10日程度です。
近所の100円ショップとかでも種を売ってたりするのですが、土を買って来て植えたりが面倒で毎回生えているものばかり買ってしまいます。
自分で育てる方が断然お得とはわかっているのですが^^;

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
そんなもんだと思いますよ。
うちも1週間くらいしか持ちません。
その上あまり食べないので不毛な栽培(T_T)
私はホームセンターで猫草の種だけ買ってきて栽培してます。
とても安上がりですよ。
1週間~10日のものなので土は結構何でも平気です。
市販のセット品でしたら無印良品の猫草栽培キットが便利ですよ。
再生パルプを使っているのでそのまま可燃ごみに出せます。
販売店舗が限定されてはいますが。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/494524787 …
回答ありがとうございました。
もともと猫草は、それ程長持ちするものではないのですね。
自分が無駄に早く枯らせてしまっているのではないか?とも思っていたのでちょっと安心(?)しました。
近所の100円ショップとかでも種を売ってたりするのですが、土を買って来て植えたりが面倒で毎回生えているものばかり買ってしまいます。
自分で育てる方が断然お得とはわかっているのですが^^;
無印の猫草セットの存在は知ってましたが、最寄の店舗には置いてなくてまだ試していません。
2個で210円は安いですよね。少し足をのばせば取り扱い店舗があるので、今度行ってまとめ買いしようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 猫 高齢猫が突然死したのですが原因がわからない 4 2022/11/06 13:05
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの真上の方の異常行動に日々ビビってます。 彼と猫と3人でアパートに暮らしています 部屋の真上 3 2023/02/13 08:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ギンギアナムの植え替え
-
室内の植木鉢に大量発生した虫...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
ブリキバケツを植木鉢にできる...
-
夜来香の育て方
-
いちぢくの挿し木苗についてで...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
園芸用の土はコバエが湧きやすい?
-
バキラの水遣り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報