

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
硬い原因ですが、オーブンの温度と水分量ではないでしょうか
好みにもよりますが最初はベタベタした生地がこねるうちにくっつかなくなるというくらいが
水分的には限度だと思います
詰まったベーグルはそれよりずっと水分が少ない場合か
特にこぶりのもののときそうなりやすいのですが(60gずつに分割)
成形で形にこだわる余り厚みがないと表面バリバリになりがちです。
作りやすいのは1つ100g以上。
茹でを1度片面2分ほどやって見てください
パンパンに膨れてきますのでひっくり返してもう2分程度
スプーンなどで叩くと弾力を感じます。
穴の大きさも小さくなります
(ながく茹でたほうがモチモチな気がします)
焼き時間は200度以上(余熱は十分にする、オーブンの余熱完了音の時点ではまだ20度ほど低い場合があるそうです)
時間は大きさ次第ですが20~25分を目安ですが
機種により違いが大きいようです。
私もベーグルが好みの感じにならず苦労しましたが(同じ水分量なのにべつものができてしまったり;)
「334のおいしいベーグルたち」旭屋出版
を購入して成形の仕方など参考になったので本屋さんでよかったら見てみてください
具体的な分量を載せているお店は少なくても私には参考になりました。
あまり良いアドバイスが出来なくてごめんなさい。
保管は私は冷めたら即冷凍で翌日電子レンジで20~30秒程度様子を見つつ解凍です
ちゃんと表面のバリッとした食感ものこってます(食感は粉の種類の影響も大きいですが。。。)
今ふと思ったのですが、カメリヤという強力粉は表面がバリバリになり、もちもち感は出にくかったです。
モルト粉などでモチモチ感を+できるようですが必要以上にお金を掛けたくないので私は粉を買えた次第です。
また、フランスパン用、ハード用という粉も表面がかたーくなりやすいです。
買えるようなら国産をおすすめします。
国産のなかでも香りや食感に差があります。URL参考になさってください。
質問者様が市販のベーグルをレンジでチンして食べる方かトースターで焼いて食べる方か
そのままで食べる、かならず何かをはさむ、バターを塗るなどするかによりますが
そのままで食べる私としてはもちもち感を味わうならレンジでチンするときに
あっためすぎると食感も変わるので焼きたてが冷めたような状態に
(中は解凍されていますが冷ため)して召し上がるため様子を見ての加熱ことをお勧めします。
素人ですのでこのくらいのアドバイスが限界です
御容赦ください。
次こそは美味しいベーグルが出来ると良いですね
参考URL:http://www.cuoca.com/library/event/bagel/breadfl …
凄く参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。
またベーグルを作る楽しみがうまれてきました。
自分の理想に近づけるように頑張って作ってみます。

No.2
- 回答日時:
使っている粉の種類によって出来が違うので
使用レシピと粉が違えば水分量によって失敗することがあります。
しかし私は毎回水分量を変えたり発酵ほぼ無しでやることもありますが(邪道かもしれないです;)
膨らまなかったことは無いです。
茹でる時間はどのくらいでしょう?
発酵は冷蔵庫ですか、室温ですか?
茹でたときは膨らんだのでしょうか?
オーブンに入れて大きさに変化が無かったのでしょうか?
ソフト、ハードどのような食感を目指していらっしゃるのでしょう?
失敗というのは味でなく膨らまないだけでしょうか?
できれば補足を頂きたいです。
ちなみに私は
ゆきちから150g
サフイースト小さじ1/2弱
塩小さじ1/4
砂糖8g
水80g前後で作っています。
水分量は多すぎると成形し難いので粉の半量入れてから適宜調整。
水の温度ははかっては居ませんがイーストが活動しやすいように
手で触って熱くない程度のぬるま湯でやることが多いです
(冷水でやったこともありますが失敗していません)
上記のものをこねて粉っぽくなくなったら分割
成形したら砂糖を入れたお湯を沸かしてオーブンがあったまるまで発酵(10~15分くらい)
湯で時間は短いときほどオーブン内で膨らむ気がします
ただ、食感の好みから私は長めに茹でています。
220度で20分前後焼いています
試行錯誤で大分好みに近づけた自己流ですが
参考になれば幸いです
この回答への補足
昨日また調べて、もう1度作ってみました。膨らみましたが、凄く硬くなってしまいました。表面もそうですが、中も硬いです。何ででしょうか?
茹では片面30秒
発酵はオーブン40℃で 40分 発酵で今回は多少ふくらみました。
茹でて膨らんだ気はしないです。
オーブンで多少膨らんだ気もします。
希望はモチモチで食べたいのですが、次の日まで保管したいとき、
オーブンから出してからどのように保管すればいいですか?
失敗というのは、膨らまない、硬い、です。
ですが、今回膨らんでいたので、あとはなにを調整すればいいでしょうか?お店で売っているのに比べたら、マジで硬いです。表面はコンコンできます。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
皮付きとうもろこしの保存 明...
-
ゆで卵作った鍋は洗ってますか...
-
チューイングが止められずどん...
-
最近 カルピス が好きすぎて 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報