
If節では現在形ですが、従属節ではWould beを使うのは間違いでしょうか?
Googleで"if * is *, would be"で検索したところたくさんヒットしたので、間違いではないかもと思ったのですが、日本語で説明されているサイトが見つけられなくて。これから気にせずにwouldを使っていって良いものか自信がありません。
If I don't understand this sentence, it would be hard I understand next sentence.
もし私がこのセンテンスを理解しなかったら、次のセンテンスを理解するのも難しいかもしれない。
it will be hardの方が正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。m(..)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言うと間違いという人もいますが、
実際にご掲示の文のようなパターンは
ネイティブが使うのをしょっちゅう目にしたり耳にしたりします。
ご掲示の文
ではif節現在形で現在は理解していないことが示唆できるとおもいます。自然な文です。
http://www.google.com/search?hl=en&rlz=1C1GGLS_j …
有難うございます!m(..)m
とてもほっとしました。If節は、現在も理解していなく、不安な気持ちが入っているとき現在形で使うようにします!
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
If I don't understand this sentence, it would be hard I understand next sentence.
この文を率直に解釈しますと、nextに定冠詞がついていませんから、"next sentence"自体が不定、たぶん仮定なんですね。「次のセンテンスがあっても」という感じでしょう。wouldになっているのはそのためであって、ここのif節とは関係ないと思います。
有難うございます!m(..)m
nextに不定冠詞がついていないのも意味があるのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
このことにつきまして
-
あるので、するので、なるので
-
「判断文」は「は」、「現象文...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
「となる」と「になる」の違い
-
but although 同じ意味を含む...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
古典
-
After everything we've been t...
-
ネットの記事のinvestの受動態...
-
「喜ぶ」と「歓ぶ」の違い 「喜ぶ」と...
-
;と:の訳し方
-
wordで袋とじの左右を逆にする...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
PLOW NOW ってどういういみです...
-
What is your nationality?
-
スヌーピーの「PEANUTS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
あるので、するので、なるので
-
このことにつきまして
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
「となる」と「になる」の違い
-
メール本文の「#」の意味は?
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
but although 同じ意味を含む...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
常体と敬体が混在する文章
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
古典
-
sendとsend overの違い
-
「だが」という接続詞について...
-
下記フランス語の文について。
おすすめ情報