dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今の時期のハトは肥えていて食べごろだそうです。札幌に住んでいるのでハトが多く出没しているところは大通り公園です。なので、雪祭りが終わったばかりですが、まだ観光客が沢山います。内地、海外からの観光客らが、ハトに餌をあげるので、ハトはメタボ体型で丸々太っていて美味しそうにみえます。おまけに、人に慣れていて、肩に乗るくらいフレンドリーなのを見て、「私でも捕まえられるかな」と最近思っています。

 私がハトを捕まえて食用にする主な理由は鶏肉が大好物だからです。特に「ケンタッキーフライドチキン」は幼少のときから食べ続けているのでケンタがないと生きていけない!!くらい好きで、一日1ピースでも食べないとイライラするくらいなのです。けど、私は今は失業の身でかなり切り詰めた生活をしていて、ここ一ヶ月くらいまともにフライドチキンを食べていません。そこで、私は買えないのなら自分で材料を調達していけばいいと言う考えにたどり着きました。

 札幌のハトは足元まで近づいても逃げません。その気になれば簡単に捕まえると思いますが、実際にハトを捕まえて食べた方がいれば何かアドバイスをお願いします

A 回答 (12件中11~12件)

野生のハトは、鳥獣保護法という法律により、許可なく捕獲はできなかったと思います。


残念ですが・・
世界的には、ハトを食べる国は多いようですね。
おいしいらしいです。
胸肉なんか、かなりのボリュームありそうですし。
私も、常々食べてみたいと思ってました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 今は実家暮らしなので生活にはそんなに切羽詰まった状況にまで追い詰められていませんがちょっと、ハトを見ているとケンタッキーフライドチキンを連想してしまいます

お礼日時:2009/02/10 13:53

ハトをはじめとする野生の鳥獣は、許可等がないと捕獲することはできません。

また、ドバトは「非狩猟鳥獣」として狩猟による捕獲は禁止されています。

http://www.pref.kochi.jp/~tyoujyu/higai/dobato.h …

海に行って魚でも釣りましょう...うまいし...。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!