
いま3ヵ月半の子猫なんですが、
昼間は仕事で家を空けているのでえさをやることができないため、
朝と夜に一日の目安量の半分をお皿に入れっぱなしにして置いておいています。
しかし、「胃が休まらないのでその都度しまったほうがいい」
という話をきいて、ここ数日間はその都度片付けるようにしています。
しかし、いっぺんにはご飯を食べませんから、
必然的に目安量の半分くらいしか食べてない状態です。
で、質問です。
このまま一日2回の習慣がつくまでかわいそうだけれどえさをさげるか、
出しっぱなしにしておくか迷っています。
成長期だし量食べたほうがいいのかなあなんて素人考えでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じ状況で同じような話を聞き、悩んだことがあります。
結果、置き餌にしています。
理由は同じように、出した時にパッと食べてくれる子ならいいのですが、うちのも出した時に少ししか食べず、全く食べない時もあるので下げるわけにもいかず…です。
それと、仕事で帰りが遅くなるときにも置き餌がちょっと残ってるだろうと思うと気が楽ですし、猫のほうも分かっているのかペース配分してるようです。出された時に1/5~1/3ほど、あとは昼寝の後、トイレの後、などに少しずつ食べています。
食が細いので、置き餌式が体質に合うようです。一日の適量を守って、キチンと食べているかチェックしていれば大丈夫かなと思います。
「猫わけ」という言葉もあるくらい、猫は元々食事を何回にも分けて食べるのが普通=置き餌でOKという考え方もあるので、そちらを支持することにしました(^_^;)
それと、置き餌にしていてよかったことがありました。旅行で家を空けた時です。
1日1回、近くに住む親に来てもらい、1日量をやってもらいました。てんこ盛りになっていても、自分で食べられる量を上手に食べていたようです。
自宅で留守番できたので猫のストレスも少なくて済み、助かりましたよ。
置き餌×の理由に、ウェットは傷むしドライは酸化するのでよくないとも聞いたことがあります。
なのでウェットをやる時は出した時に食べきれる量だけにして、量が足りない分はドライを出してやっています。なので、必然的にウェットの日は、2種類の餌が並ぶことになり、お猫様ホクホクです。
ドライの酸化は、人間だって食べかけのクッキーなど食べるのだからと気にしないことにしています。一応、直射日光が当たらないところを食事場所に決め、便のチェックは毎日しています。
どうしてもしつけなければならない場合は、質問者様のように毎回下げてやると、繰り返すうちに「今食べなきゃ」と覚えるようですね。
愛する猫ちゃんのためにいろいろ考えるお気持ち、よく分かります。
うちは置き餌なので置き餌推奨の内容になってしまいましたが、よいお答えを出して下さいね。
置き餌派もいるということで安心しました!
なんだか今日の朝ウンチのチェックをしたら、
いつもより少なかったのでなんだかかわいそうになり
やっぱり置き餌することにしました。
心配しすぎだよ、と周りに言われますが、
心配ばかりしてしまいます(笑)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
目やにの件でも回答させて頂いた者です。
3ヶ月半ですと、目安量はきっちり食べさせたいですね。
ただ、個体差や猫の種類にもよりそうなので難しいところです。
にしても半分ぐらいしか…だとちょっと気になりますね…。
朝は出しっぱなしでも良いような気がします。
夜だけエサを下げるようにするのはいかがでしょうか。
残した場合は、時間を空けて残りをあげるようにするとか。
ちなみにご存じかも知れませんが、
ドライフードの場合、お湯でふやかすと食いつきが良くなりますよ。
3ヶ月なら1日3回でも良さそうな気もするので、
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_752160.h …
こういう自動給餌器を試すのも良いかも知れません。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007 …
こちらには詳しいレビューが書いてあります。
私は自動給餌器を持っていないので、
これ以上のアドバイスはできないですが(汗
以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
自動給餌器なんてあるんですね!
夜だけ下げるというのもいいかもしれませんね。
お腹すいたら起こしにくるだろうし(笑)
いつもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- その他(家族・家庭) 48歳既婚女 子ども大学生二人、中学生一人の夫との計五人家族です。 夫が定年して収入が半減して、生活 12 2023/01/13 21:54
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
平日働いている。猫の餌やりどうしたら?
犬
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
ペットショップで猫を買う場合、どうやって持って帰るのか
犬
-
-
4
お迎えした猫が、食べない&トイレしない
猫
-
5
猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮ら
猫
-
6
猫の置き餌は何時間置きに替えるのがいいですか?ドライフードです。 一日は替えなくても腐らないと思いま
猫
-
7
子猫の斜視について。 もうすぐ生後4ヶ月になるうちの愛猫の目が最近外斜視になってる時があります。 生
猫
-
8
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
9
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
猫のえさの回数
-
野良ネコ
-
野良猫はなつくのでしょうか?
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
野良猫の心理について教えて
-
猫について 餌付けして居着いた...
-
猫の仕草について。 スコッティ...
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
四日市の動物病院について
-
猫が餌をえり好みして困ってい...
-
トイレ掃除の時に甘えてくる猫
-
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探...
-
飼い猫が野良猫と縄張りに負け...
-
猫が脱走して4日目です・・み...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
もし、飼い猫が野良猫と喧嘩し...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
病気の猫は行方不明になったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
がっつき猫の改善方法
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
猫のえさの回数
-
野良猫はなつくのでしょうか?
-
猫について 餌付けして居着いた...
-
猫のことで懺悔したいです。
-
餌のローテーション、ブレンド...
-
猫が餌をえり好みして困ってい...
-
野良ネコ
-
キャットフードの酸化
-
生後7ヶ月になる猫の餌の量
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
毎夜、遊びに来るネコについて。
-
猫や犬に餌をあげる時(おやつ...
-
猫が与える人によって餌を食べ...
-
猫に 転がしたら餌が出てくると...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
猫に市販の金平糖(無色)をあ...
おすすめ情報