許せない心理テスト

現在就職活動中の大学生です。
来週、メーカー子会社のIT企業で面接を受けます。
事前に提出したESに「当社でやってみたいことを教えて下さい」
という項目がありまして、かなり抽象的に書いてしまいました。

「私は公共システムの開発に興味を持っています。
公共システムはあらゆる人にとって身近な存在であり、
ビジネスだけでなく一般の人々の生活をも豊かに活性化できるからです。」という感じです。

面接時にも質問されるのではないかと思ってるのですが、
私は文系しかも文学部で、プログラミングは未経験ですし
詳しくは考えが及ばずこれ以上具体的にいえそうにありません。
文系出身者は入社後に実際にやってみたい仕事を語る時
どうのように話せばいいのでしょうか。
もっと業界の研究をすすめて具体的に言うべきですか?
しかしプログラミングの経験もないのに色々書いてもよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

あなたの将来の姿を話してください、って言っているんです。


それがあなたの将来の姿ですか?プログラミング経験がなかろうと
言える事です。数年やっていけばリーダークラスにはなれるだろうし
その立場になってどう言った事ができるだろうか、くらいの想像は
容易にたてられるはずです。

興味があるだけ?興味ある事に対して何をしてる?
とつっこまれて答えられるのならよしですが、
答えられないならその時点でアウトです。
何のためにうちの会社うけたのかわからないですからね。
    • good
    • 0

やりたいことと今の自分は大きく違うのは当たり前なので、


気にしなくていいと思います。
ただ そのあるべき姿に自分はどうやって近づくつもりなのかは
持っていないとだめですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうござました。
みんさんからいただいた意見を参考に面接時までに
実現にむけてどう取り組んでいくか考えて行きたいと思います。

お礼日時:2009/02/14 00:07

人事で採用など毎年ESなど作成し面接等実務を担当してきた者に過ぎません。



決して回答ではなくひとつの考え方の一助にでもなればと思い書かせて頂きました。
引用させていただきましたが。

>「私は公共システムの開発に興味を持っています。
公共システムはあらゆる人にとって身近な存在であり、
ビジネスだけでなく一般の人々の生活をも豊かに活性化できるからです。」という感じです。

上記は決してご自身の興味ややってみたいこととして決していけないことではなく素晴らしいことかと思います。

しかし現実的に多いのは採用側としてはあくまで、その業務や会社の理念や方針や目標なりで動いています。その上でその会社や職種によっても違いがあるとは思いますが、その関連分野でご質問者としてやってみたいことや興味があることを関連づけるというよりも方向性が合致したような内容を書かれた方が賢明なこともあるかと思います。

エントリーシートに書かれたことがまずいという意味ではなく、面接などでさらに具体的に質問される可能性があるとした場合、上記のことをその会社が現在また将来において目指すことや行動規範のようなこととベクトルが同じことが重要かと思います。

当然会社や仕事における目標と自分自身の自己の成長とは一致した方が良い場合もありますが、一概にはこれも断言できませんが、ご自身の自己実現ということも大切なことかと思います。

別々深く考えすぎて分ける必要ははじめからないとは思いますが、考える、また、書く、質問に答える場合、その興味のあることが上記のことと関連するかしないかということは事前に仕事を通じて自己実現したいことと、自分の個人や興味や趣味などの範囲に関することなのかは明確に区分しておいた方があらゆる質問や今後のご自身のためにもなることもあるかと思います。

あくまで参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報