
2009年4月で高2になり、現在経済学部志望です。
そこそこ数学も得意だし経済に興味があってこの学部を決めたのですが、経済学部は数学をものすごく使うイメージがあります。
そこで質問ですが高校で数III・Cをある程度習っておいたほうが良いのでしょうか?(数列の極限とか微積分の発展、行列など・・・)
文系は数IAとIIBまでで十分ですが何か高校のうちにそういうのをやっておかないと不安な気がして・・・。
私立高校生で高1で数IAとIIBの範囲は一通り終えています。志望大学は一橋と東京です。経済学部に在籍経験がある方、教えてください!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
だいぶ昔ですが経済学部卒です。
微積分、行列、どちらも経済学では必須であり、やっておいて絶対に無駄はありません。
参考URLは東大の先生が書いた経済数学の本です。はしがきや目次を見てください。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4130421018/ref …
No.4
- 回答日時:
余裕があればやっておくにこしたことはありませんが、まずは合格してからで間に合いますよ。
東大や一橋に行ける人なら。大学の経済学部でどういう数学を使うのか知りたければ、近くの大学の生協の書籍部(書店)の「経済経営」コーナーに行ってください。『高校からの経済数学』みたいな初歩のテキストもいっぱい売ってます。さらに、どこでも売ってる経済数学の教科書なら順不同で
『経済数学はやわかり』(西村)
『現代経済学の数学基礎』(チャン)
『初歩からの経済数学』(三土)
『よくわかる微分積分』・『よくわかる線形代数』(有馬)
とかですね。著者によって書き方にかなりクセがありますし、評価の分かれる本もありますが。それと、経済学部では確率・統計もかなりやります。
ところで、2×2行列の計算や逆行列の求め方とかを練習していると、何の役に立つか分からなくてときどきバカバカしくなるときもあろうかと思います。行列を経済学で使う例として「産業連関表」などを調べてみると多少納得がいくかもしれません。同様に、微分積分も統計もそれぞれ非常に役立つ場面があります。まあ、暇なときにでも。
No.3
- 回答日時:
「経済数学早わかり」西村和雄著、日本評論社。
培風館「線形数学」竹内啓著。大学に進学してからでも、遅くはないでしょう。NHK高校講座の現代社会、地理、地学をビデオに録画しながら視聴してください。世界史、日本史もビデオに録画しておくと役に立つでしょう。高校で、「資本論」に挑戦してみますか?新書版で13冊ありますが、第1巻は4冊です。1929年の世界大恐慌の再来か?とも思われます。新聞、ニュース、政党のホームページなど、問題意識をもって、お励みください。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
No.1
- 回答日時:
私自身は経済学専攻ではありませんが、知り合いの経済学者を見ると、数学モデルを主に使う人、経済学と言うよりは産業社会学に近いアプローチの人もいます。
経済学といってもいろいろです。ただし、アメリカで経済学と言えば、数理モデルがあたりだそうです。それ以外のアプローチは、経営学だったり、社会学の方にあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 大学受験 数学 1 2022/11/16 21:26
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 大学受験について 2 2023/01/12 00:27
- 大学受験 大学受験について質問です。 難関国立志望ですが、偏差値40の専門高校生です。 今日一般受受験で東京経 4 2023/02/18 13:38
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で経済学部に進学する事が...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
法学の独学は出来ますか?
-
東京大学経済学部ー卒業要件(ゼ...
-
日本大学の経済学部と同志社大...
-
大阪府立大学と関西大学
-
大学の推薦入試。経済学部の面接
-
吉川先生 『ケインズ』 主旨
-
横浜国立大経済学部、慶応経済...
-
経済学部
-
高校社会で大学入試で点数にな...
-
不合格したくない!!
-
数学の苦手な経済学部生が
-
理系センターの社会について
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
すぐ感情的になる人との付き合い方
-
経済学部にお勧めな本を
-
大学の工学部について
-
VPI職業興味検査について
-
セントラルドグマについての学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
東京大学経済学部ー卒業要件(ゼ...
-
慶應経済、早稲田政経は名門で...
-
甲南大学の授業終了時間について。
-
経済学部へ入った方がいたら志...
-
どうすれば...
-
経済学部で学ぶ数3はミクロ経済...
-
将来は経済学部志望の新高2です
-
経済学が進んだ国
-
近畿大学経済学部と龍谷大学経...
-
指定校推薦の志望理由書が明日...
-
理系にするか文系にするか悩ん...
-
経済学部について
-
数学1Aだけでは経済学部は難し...
-
真面目に経済を勉強しているの...
-
経済学部にはいってから 高校で...
-
卒論についてです 経済学部に所...
-
経済学について
-
経済学部からのアクチュアリー...
-
大学の経済学部について
おすすめ情報