アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は鹿児島の進学校に在学する、高校1年生です。

教育学部の音楽科に進みたいと思っているのですが、
聴音やソルフェージュをしていません。
音楽に関する活動はピアノと吹奏楽だけです。
ピアノはソナタをひくくらいのレベルです。
やっぱり聴音などのレッスンをした方がいいのでしょうか。
それと、実技はどのようなものがでますか?

世界史と日本史、生物と地学
を選択しなければならないのですが、
音楽科に進む為にはどちらを選択したほうが
よいのでしょうか。

A 回答 (2件)

実技試験に関しては各大学で違う場合がありますので、志望大学のHPを見てください。


今の時期は入試の課題曲なども掲載されています。

教育学科でもピアノ、声楽、作曲など一つ自分の専門を選び、その専門の課題曲の試験があります。
また、ピアノ以外の専攻を選んだ場合、副科ピアノとしてソナチネ、ソナタ程度のピアノの課題曲もあります。

共通試験で音楽理論、聴音、視唱などがあります。
これも各大学で違うかもしれません。

世界史か日本史、生物か地学はセンター試験の受験科目になりますから、自分の得意分野で選択されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございました。

やはりレッスンはうけたほうが
いいみたいですね。
親と相談してみます。

お礼日時:2009/02/17 17:45

補足です。



肝心のご質問にお答えしていませんでした。
志望大学に試験があるのであれば、聴音、ソルフェージュはレッスンに行っておいたほうがいいですよ。

それから志望大学が国立大か私立の芸術大や音大の教育系学部かでも試験内容が違ってきます。
私立なら学科は国語と英語くらいです。
そのかわりに実技試験の種類が多いです。
私立の場合は夏に講習会があるので、ぜひ参加してください。
実技のレッスンも受けることが出来ますし、最新の入試情報を得ることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!