
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
区分変更前の原認定の有効期限はどうなっているのでしょうか?それ次第で対応は変わってきます。
有効期限が死亡月の月末まであるのならば、ご本人死亡後であっても請求はできます。自費の心配をする必要はありません。
ご本人死亡時点で既に有効期限切れであるならば、急いで役所の介護保険担当課に確認を取る必要があります。
有効期限切れの方がサービス利用中にお亡くなりになった場合には、死亡後であっても認定審査会にかけて認定を出してもらうよう、役所にお願いしてみなければなりません。もっとも、ご本人死亡前に認定調査と主治医意見書が完成していることが前提ですが。
この回答への補足
hiroki0909さん
早速の回答ありがとうございます。
まずは一安心しました。
>有効期限切れの方がサービス利用中にお亡くなりになった場合には……ご本人死亡前に認定調査と主治医意見書が完成していることが前提ですが。
この場合はやっぱり認定調査と主治医の意見書ができていることが前提なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 妻の個人年金保険(未払年金現価の受取人) 自分は64歳、妻は63歳です。保険者、被保険者者とも妻の個 1 2023/08/25 19:52
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 医療・介護・福祉 介護タクシーを利用する際に介護保険は利用可能なのですか? 我自治体では介護タクシーの割引券が出てるの 2 2023/03/04 19:37
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- その他(年金) 隣の家に住む場合同居と見做されますか 6 2022/06/13 12:56
- 確定申告 死亡保険金 を年金型式で受け取った場合の確定申告についての質問です! 【⠀死亡保険金を年金で受領した 1 2023/06/15 02:58
- 相続・贈与 死亡保険のことについてですが、死亡した本人が、自分で払っていた死亡保険を相続人が受け取る場合、相続人 3 2022/07/10 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
介護保険区分変更中の死亡について
-
稼働率の出し方について教えて...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
お風呂嫌い解消のしかたは?
-
施設にデイケアで預かって貰っ...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
お悔やみの言葉について
-
要支援2の父がパートに出ると...
-
日給15000円 もしこれが...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
介護福祉士とケアマネの仕事
-
障害者グループホーム側が、自...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
介護保険の自己負担1割請求に...
-
高齢者のサービスについて 父が...
-
介護保険について教えてください
-
特別養護老人ホームにお歳暮
-
車椅子の補装具支給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
彼氏が介護で疲れています。
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
社会資源
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
知的障害者が支払う国民健康保...
おすすめ情報