

今5ヶ月の娘のママです。
経済的に苦しいため、4月から保育園に入れようと考えてます。
まだ申請中で、入れるかどうかは3月中旬まで分からないのですが、もし入れたら入園時にはまだ生後六ヶ月とちょっとです。
そこで、入園までに何か慣らしておいた方が良いというようなことがあれば、是非教えてもらいたいです。
今は完全母乳で、夜中の授乳はないのですが、日中は3~4時間おきに授乳しています。
哺乳瓶でミルクも飲んでくれるので、哺乳瓶を嫌がる心配はないのですが、いきなり日中の授乳をストップすることって可能なんでしょうか?
6時間ほど離れているだけで、おっぱいがパンパンに張ってしまいますので、いきなり日中の授乳をストップしたりしたらどんなことになるんだろう…とちょっと心配です。やっぱり出先で搾乳ですかね。
それから、夜は現在、添い乳で寝かしつけています。というかこの方法でしか眠ってくれません。お昼寝の時は何故だか添い寝でも寝てくれます。
保育園に入れてからも、夜の添い乳はスキンシップなので出来ればやめたくないのですが、母乳ってそんなに都合良く出来ているものじゃないですよね…。(夜だけ出てくれるとか)
人見知りが激しい子で、ちょっと知らない場所に連れて行くだけでとっても不安そうな顔をするので、いきなり保育園に入れられてどんなストレスを受けるだろうと想像するととても可哀想です。
なので今のうちに出来る事があればやっておいてあげたいです。
まぁ、待機してる人がかなり多いらしく、入園できるかどうかは分からないのですが。。。
6ヶ月くらいから保育園に預けられた方など、これをしておいたらいい!というようなのがありましたら、是非アドバイス下さい!
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2児の母です。
上は6ヶ月から、下は5ヶ月から保育園へ預けています。一番やっておくべきことは哺乳瓶への慣らしですが、問題ないそうなので・・・
私も完母で育てていたのですが、1人目はすぐに哺乳瓶&ミルクに慣れてくれたのですが、2人目は全然慣れず・・・(涙)結局保育園でもスプーンで無理矢理流し込んだり、コップであげてくれたり、色々努力してくれたものの、最後までミルクは断固拒否!でした。離乳食始まるまでは痩せちゃって大変でした(しょうがないので最初の頃は時短して授乳に通いました)。
母体の方は、やはり最初は日中パンパンになって職場のトイレで少し絞ったり(圧抜き程度)しました。けれど、徐々に落ち着いてきて、夕方の授乳時間が近づくと張ってきて「そろそろ帰宅かな」と胸の張り具合で時間がわかるようにも(笑)。
なので、スケジュールとしては、
朝7時半 授乳
保育園ではミルク&離乳食
夕5時 授乳
寝る前 添い乳
夜間は2,3回授乳
という感じでした。
現在1歳3ヶ月ですが、眠る前と夜間はまだ母乳を飲んでいます。胸の張りはもうないですが、吸えば結構出てるみたいです(出てる?と聞いたら頷いていたので)。
人見知りについては、月齢が低いのでそんなに気にすることはありません。保育士さんもプロですから、すぐに慣れますよ。かえって1歳近い子のほうがなかなか慣れなくて泣いて可哀相です。
2人通園させてみて、6ヶ月って丁度いい時期での入園なんだな、と実感していますので、あまり心配することないですよ。
あとやっておいた方がいいこと・・・
そうですねぇ。ベッタリできるのも今のうちなので、いっぱいスキンシップしてあげてください。・・・それくらいかなぁ。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
ちゃんとオッパイは状況に応じてくれるんですね~!ちょっと安心しました。
日中あげないことで、もしかして母乳がストップしちゃうかも…と思ってたので。
6ヶ月って丁度良い時期なんですね。
経験者の方にそう言ってもらえると、背中を押された気分です!
今のうちにしっかりべったりスキンシップしておこうと思います。
娘よりも私のほうが離れるの寂しかったりして…。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
7ヶ月から保育園に預けた者です。うちの子は完母で哺乳瓶は一切ダメでしたが
保育士さんからは諦めるのか普通に飲んでいました。
7ヶ月だと人見知りピークの頃なので、
最初の1週間は別れ際に泣いていましたが
すぐに慣れて泣かなくなりましたよ。
私も最初は職場のトイレで搾乳して、
冷凍母乳を保育園に渡していました。
しかし母乳も学習するので、2ヶ月くらいすると
日中は出が悪くなってきて搾乳できなくなってきたので
止めました、が夕方戻ってきてからは普通に授乳できました。
スキンシップのためにも1歳くらいまでは
保育園から家に戻ってきたら母乳をあげるといいですね。
生活面では、とにかく家事をする時間が取れないので
大人の夕食は生協頼み、離乳食は作り貯めして冷凍していました。
洗濯物がびっくりするくらい増えるので
雨で乾かなかった時のために乾燥機は必須です。
あと0歳児は保育園に入れると最初の数ヶ月は病気の連続で
1ヶ月のうち半分も働けないという状況になるので
主治医はきちんと決めておいたほうがいいですよ。
4月から育児・仕事・家事の両立大変だと思いますが
ご主人の協力もうまく得てがんばってくださいね!
ありがとうございます。
やっぱり仕事して育児して、となると大変ですよね~。
ぐうたら出来るのも今のうち、と思ってしっかり今のうちにぐうらたしておこうと思います…。
頑張ってみようと思います。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
我が息子は粉ミルクを使用していたので母乳に関しては分かりません。
ほ乳瓶をに慣れさせることかな?詳しくは入所が決定後、保育所に相談されてはどうでしょうか。人見知りは正しい発達なので気にしないでください。最初は泣きますけど、次第に慣れてきますよ。他のお友達も慣れていました。
入所して、最初の一週間は慣らしで午前中で終わりますので注意してください。慣らし期間は保育所にもよると思いますが、それは説明の紙などで確認してください。
布オムツを使うことになっていたので、それらの準備が大変でしたが。子どもに対しては何もしていませんでした。お昼寝の布団とかの用意が大変かな。
息子は小学生に成りましたけど、保育所は楽しく過ごせましたよ。早くから集団生活をしていたので、お友達も多いです。
保育所の先生から「心配しないで預けてください」と励まされましよ。で、大きな心配無しに保育所生活を楽しんでました。
ありがとうございます。
布団とか、いろいろ準備する物があるんですね~。
物は、入れるかどうか分かってから揃えようと思います。
娘も友達をたくさん作って楽しく過ごしてくれるといいです。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て 子どもの精神状態が心配です。 4歳になったばかりの子ども(女児)がいます。 新生児のときから、哺乳瓶 2 2023/08/16 23:59
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 今年の夏4歳になる息子がいます 息子は障害がありこだわりが強く、この歳になっても牛乳を哺乳瓶でしか飲 4 2023/04/10 20:11
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授乳についてです。 生後1ヶ月...
-
出産後 5日目。胸の張り、しこ...
-
現在授乳中なんですが、
-
母乳を人前であげるのって・・・
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
授乳中の湿布について
-
おっぱいはなぜ二つある
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
母乳は痩せる?
-
母乳がつまって困ってます!
-
ミルク1日4回ですが...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
母乳を保存する容器(シリンジ...
-
7ヶ月の子供と海外旅行について
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
オッパイ加えて泣きます
-
夫が母乳を・・・
-
生後4ヶ月の赤ちゃんを預けて...
-
11ヶ月娘が離乳食ほんと食べず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
現在授乳中なんですが、
-
おっぱいのツーンという痛みに...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
お風呂の後は必ず 授乳?
-
授乳中に市販の風邪薬を飲んで...
-
授乳中のブラジャー。
-
夜中の授乳、眠る前の授乳をや...
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
授乳中のサプリ
-
授乳中。甘いもののドカ食いが...
-
母乳に風邪薬は大丈夫?
-
出産1ヶ月後に誕生日を迎える妻...
-
母乳を人前であげるのって・・・
-
おっぱいの張りすぎの対処法に...
-
完全母乳の人の外出時の持ち物
おすすめ情報