dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパレルショップのHPを最近開設しました。
そのHP上で買い物カゴなどを作って、ネット販売をしたいと考えています。
so-netを使ってHPを立ち上げていますが、広告までは良いものの商売行為はしてはならないという規約がありました。
他でHP上で商売行為が可能なプロバイダがありましたら、教えてください。

ちなみに、カート作成用のダヴィンチをホームページビルダーとのセットで購入しています(まだインストールもしていない状態ですが)。これがあれば自身のHPだけで、他でサーバを借りなくてもできるのかと思っているのですが、その考えが間違っていたら、ご指摘をお願いします。

自身のHPを検索でひっかけるのも難しくて、手っ取り早く楽天などのネットショッピングモールで店舗の登録をした方がいいのかなぁ?などとも考えています。

A 回答 (2件)

 無料でも有料でも商売行為が可能なホームページを作る事が


出来る所はあります。

 FC2はカート機能も無料オプションで追加する事が出来ます。

FC2(無料)

 TOK2はPERLやPHPが使えるので、自分でカートの
ソフトをインストールして使いたい場合に便利でしょう。

TOK2(月200円)

>ちなみに、カート作成用のダヴィンチをホームページビルダーとのセットで購入しています(まだインストールもしていない状態ですが)。これがあれば自身のHPだけで、他でサーバを借りなくてもできるのかと思っているのですが、その考えが間違っていたら、ご指摘をお願いします。

 「カート作成用のダヴィンチ」というのがどんなものか知らないし、
「自身のHPだけで、他でサーバを借りなくても」という意味も
よくわからないです。
 HPを設置した場所でカートのソフトを設置できるのなら、
「自身のHPだけで」HPもカートも1つの所で出来ます。

 現在、使っている所が「商売行為はしてはならない」であれば、
「商売行為が出来て、カートのソフトを設置できる所」と契約すれば
良いでしょう。

>自身のHPを検索でひっかけるのも難しくて、手っ取り早く楽天などのネットショッピングモールで店舗の登録をした方がいいのかなぁ?などとも考えています。

 固定費が極端に高くなるでしょう。それでうまく行くケースもあれば、
うまく行かないケースもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

>現在、使っている所が「商売行為はしてはならない」であれば、
「商売行為が出来て、カートのソフトを設置できる所」と契約すれば
良いでしょう。

上記に関しての情報を頂戴したかったので、質問させていただきました。それがどことできるのかです。教えていただいてありがとうございました。

楽天の件については、初期投資と月額費用などがかかるので、検討レベルです。まずは、コストのかからない方法を考えるつもりです。
おかげさまで、HPの検索はキーワードでひっかかるようになりましたので、ひとまず安心です。

お礼日時:2009/02/19 16:04

こういった感じのをお探しでしょうか?


ネットショップ開業パック(全部そろって月額4,800円! しかも初期費用・ドメイン費用無料)
http://server.e-shops.jp/

下記のようなネットショップ全般について教えているサイトで、サーバの比較や、ショッピングモールにするかなど検討できると思います。
http://www.netdeoshigoto.com/lecture/chapter1_2_ …
http://www.netshop-hikaku.com/
http://www.cartnavi.net/shoptype.html
http://www.netshop7.com/saba-index.shtml

レンタルサーバだけなら。
商用利用可、他の条件をいれての検索もできます。
http://www.server-search.jp/

商売可能なサーバはたくさんあるので、比較してご自身にあったのを選んでください。

>カート作成用のダヴィンチをホームページビルダーとのセットで購入しています(まだインストールもしていない状態ですが)。これがあれば自身のHPだけで、他でサーバを借りなくてもできるのかと思っているのですが、

これは、ちょっとおっしゃってる意味がわからないのですが、どのみち商売可のサーバは1つは借りますよね?
ダヴィンチを知らないので何ともいえませんが、GGIやPHPなり、そのダヴィンチが使えるかを確認すれば良いと思います。それが使えなくても最近は大体の所がショッピングカートのサービスはついてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

サーバは、もちろん1つはかります。(書き方が悪くてすみません。。。)今の考えでは、2つかりて、1つは現在のHPそのまま。
もう1つは、商用専用ページにして、お互いにリンクを貼る方法でやってみようかと思っています。
商用規制のあるプロバイダは、自社のURLアドレス上では商用目的の利用を禁止しているので、リンクを貼って他のプロバイダのURL上で商用することはOKだそうです。

最近は、ショッピングカートサービスがついているんですね。知らず買ってしまったことを後悔してます。

商用のサポートをしてくれるようなところは、月額費がかかるので、(その代わり頼もしいですが)かからないところを探しています。
軌道に乗ったら、有料サイトを利用することも検討してみようと思っています。

為になるお話をありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!