dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDD40G+HDD80Gの2つが付いてるPCで、FDISKかなんかで、HDD40Gを15G+25Gに区切って、HDD80Gの中のデーターを消すことなく出来る方法はないでしょうか?HDD40GのHDDは、OS再セットアップするので、フォーマットオッケーです。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

 fdisk…というとWindows 98とかWindows Meを使っているのでしょうか? となると、OS標準の機能で、使用中のパーティションを再フォーマットせずに(データを消さずに)切り替えることはできません。


 市販ソフトではそうしたことができるものがあります。たとえば、パーティションマジックなどが有名です。以下にURLを紹介しておきます。
 市販ソフトを使用しないのであれば、一度ほかの媒体にデータをコピーして、HDをフォーマットし直す必要があります。

参考URL:http://www.sourcenext.com/selection/products/p_m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSいれなおすので、40Gの方はフォーマットします。パーティーションマジックの事はしってますが、もってないので^^;FDISKで、フォーマットありで、やろうと思っています。

お礼日時:2003/02/15 00:08

ご質問の趣旨が今ひとつ?なのですが、FDISKをご使用になるのであれば、通常の手順に従ってドライブの指定さえ間違えなければ(きちんと40GBのHDDの方を選択していれば)、問題なく可能なはずです。


それとも具体的なFDISKのご使用手順をお尋ねでしょうか??補足下さればご説明できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんと、40GのHDDを選択すればできるんですね。よろしければ、やり方の書いてあるHpのURLなんかがあればうれしいのですが・・・

お礼日時:2003/02/15 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!