プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

VVVFインバータ装置を製造するメーカーは、
日立・東芝・三菱電機・安川電機・東洋電機製造・明電舎とあるようですが、
日本国内の車両にて、そのシェアが各社どの程度あるものか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
また世界的にはどのくらいなのか、おわかりでしょうか?
また皆様の主観で結構ですが、
どのメーカー製品が、将来の世界シェア拡大を実現出来そうでしょうか?

A 回答 (3件)

電車運転士をしております。



この稼業をしてながら、実はシェアがどれ位なのか?
・・・・と、いう事を知りませんし、
職場での会話にも上がりません。

実は、日本の車両メーカーは国際的な視野で見ると小規模なものでして、世界的規模ですと、
○ボンバルディア(カナダ)
○アルストム(フランス)
○シーメンス(ドイツ)
・・・・の三社がトップスリーになります。

日本の車両メーカーは技術力は非常に高いのですが、今まで鉄道会社の「御用企業」だった関係から、海外に打って出る事もアリマセンでしたし、
コンペで競争させる事は非常に稀で、
会社間で既に取引関係がなされており、その関係で車両メーカーも経営が成り立っていたので、「シェアが・・・」というモノとは無縁に近いモノだったのです。

また、海外でのコンペに入札するにせよ、政府による協力も必要で企業単体では技術力の有無関係なく相手にされておらず、海外へあえて打ってでる必要も無かったのも事実です。

技術力に関しては、日本の製品が最高では無いかと思います。
日本国内ではシーメンス製品の制御器の電車もありますが、低廉な価格と性能が良いという判断で採用した事例がありますが、実際の所、
○故障が多い。
○秘密主義で壊れた際には「(ドイツ)本国まで送って欲しい」と、直し方は一切教えてくれない。
○日本⇔ドイツの往復で、パーツが戻ってくるまで時間が掛かりすぎる。
・・・と、
壊れるわ、
アフターサービスは最悪だわで、
日本の鉄道会社では普及せず。
実際にシーメンスの窓口も無くなりました。

JRのE501系の5両編成が国産制御器に積み替えたのは、10両編成と異なり制御器が1台しかない5両編成で故障したら、自力で運転が出来なくなるというのが、その理由。
京急がシーメンスを止めて国産制御器に積み替えるのも、それだけ故障が多く、雨天時での制御方が日本に向いていないから。
広島電鉄のグリーンムーバー(5000形)は、屋根の強度に問題があるという事リコール工事中。いま本国に車両を送っている状況。

規模と技術力は、必ずしも一致していません。

最近ですと、イギリスでの鉄道高速化事業で日立製作所が欧米の他社を抑えて落札しました。
少しづつではありますが、日本の車両メーカーも海外での落札事例が増えてきている事、元々技術力が高い事から、現時点では世界の中では全く持って無名な日本の企業ですが、世界的な競争にも出れるようになるかと思います。

制御器、実際に使った感じですが、
東洋は昔は非常に良かったのですが、最近のは加速は滑らかなのですが、純電気ブレーキの制御がイマイチで乗り心地が悪く扱いに困っています。
三菱は、以前は評判は良くなかったのですが、減速の時の制御が巧いなぁと感じます。
    • good
    • 5

日本メーカではありませんがシーメンスがあります。


E501系、京急2100系などがあります。
変調音に特徴があります。

この回答への補足

シーメンスの製品が日本の車両にあることは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。

補足日時:2009/02/22 17:36
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/22 17:38

鉄道のカテですので車両用の VVVF の話かと思いますが、少数ながら富士電機製造がありますね。


山陽5030です。
JRでは 207系の試作車のほか、四国と北海道にあります。

安川電機や明電舎は、車両用の VVVF はないと思いますが、ありましたっけ?

本題のシェアは分かりません。
分からないのに回答してごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をありがとうございます。
安川・明電舎は車両関連VVVFメーカーではありませんね。
両社は、一部VVVF関連製品の製造でしょうか。
そして、富士電機製造を忘れてました。
ご指摘ありがとうございます。
何かわかりましたらまた回答してください。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/20 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!