dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
結婚して初めての二人暮らしをする事になりました。
新居も無事決まったのですが、リフォームで当初2つあった収納(押入れ)の1つが撤去され、収納が押入れ1つだけになってしまい(実質2LDKのようになってしまいました)、どうしたものかと悩んでいます(私達の勘違いなので文句も言えないのですが、頂いたリフォーム予定図が計画段階のもので、そこには他の部分にクローゼットが付けられるような事が書いてあったので安心しきっていました。)。
間取りは3DK(リフォーム後はほぼ2LDK)、60平米程度です。

クローゼットタイプの収納家具を買おうと思うのですが、地震が不安な地域なので、大きな家具は倒れてこないか不安なうえ、部屋もせまくなってしまうので、収納が少ない物件(賃貸)にお住まいの方は、収納をどう工夫されているのかと思い、ご質問させて頂きました。

また、クローゼットタイプの家具を買うとしたら、どのようなものが良いなどお薦めなどありましたら教えてください。
恐らく数年(住んでも4,5年かなと思っています)で引っ越しを考えているので、安いもので良いかなと思うのですが、内側がパイプハンガーでコットン製のカバーのついたタイプの簡単な収納用品は通気性などの面で何か問題ありますか?
鞄や服が多いので収納力の良いものに越したことはないのですが…。また、そうしたものにカビが生えたり変な匂いがつくのだけは絶対に避けたいと思っています。

そもそも収納の少ない物件を契約してしまった自分達が悪いのですが、
少しでも快適に暮らせたらと思っています。
良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは!


あの~おススメって言う程の物ではないのですが…
何かの参考になればと思いまして、チョコット書かせて頂きます。

ホームセンターとかで売っているベランダ用の突っ張り式の物干し(天井と床に突っ張って使う物です)を家は部屋の中で使っているんですが、結構便利なんですよ~(但し天井が丈夫でないとムリですが…)
ちょっとやそっとの地震で倒れて来ることないし!(笑)
自分の希望の長さに出来るし、高さも自由自在。
竿を2段使えるようになっている物もあるので、洋服の丈に応じて調節出来ます。
私は季節外の洋服を高い位置に設定してかけているので、下のスペースを有効利用しています。
本来、布団も干せたりするくらい丈夫なので、洋服を何十着かけてもOKですよ。
後は埃をかぶらない様に大き目の布をかけています。
密閉してないので、ジメジメした季節も革製品等にカビが生えた事もないです。
インテリア等の拘りがある方には不向きですが、普段お客様が入る事のない様な寝室など、自分達が気にしないのであれば良いと思うんですが。
お値段は突っ張るポールと竿(ステンレス)で1万円くらいかな?
後はお好きな布ですね。

私の友達にはとっても好評で、今3人くらい真似してやってくれてます。
ちょっと参考になれば良いのですが…
快適な新居生活を送って下さいね!!
    • good
    • 1

最近のクローゼットタイプの家具は天井まで突っ張らす物があり、


そちらですと地震時の転倒は問題ありません。
また、付いていないものでも最上部の板や金網に転倒防止ポールを
ホームセンターで購入して設置すれば問題ありません。

次に素材に付いてですが、パイプハンガーにコットンのカバーですよね。
室内で最もカビやすいのはカーテン生地で、窓の結露により湿気に
常にさらされることが理由なのですが、パイプハンガーの場合は
窓の側でなければ大丈夫ですよ。
コットンカバーの通気性は良いですし、ビニール系の物だと空気は
通さないのでお薦めしませんが、完全に閉め切ってしまわなければ
大丈夫です。

最大の問題はパイプハンガーではなく、設置場所ですよ。
北側の壁には気を付けてください。
壁が結露すると周りにカビが繁殖して大変な事になりますから。
実は、我が家はこれで大騒動になったことがあるのです。
ご参考までに。
    • good
    • 0

ホームセンターなどに屋外にも置ける丈夫なプラスチックの箱を売っていますが、これは適当な上板とテーブルクロスをかければ室内に置いてテーブルとして使えます。

場合によっては踏み台にも使えるますので、ものによっては十分収納に使えると思います。もちろん耐候性や密閉性もありますから、ベランダがあればそこに置くことも可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!