
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>・シングルエンド… 全て
>・シングルバランスド… 奇数次の項のみ
>・ダブルバランスド… 偶数次の項のみ
>・二重バランスド… 1次の項のみ
シングルエンドは半波スイッチング、そのほかは両波スイッチング、という差はありますが、直流成分
の有無を度外視すればスペクトルの立つところは同じで、奇数次だけですね。
ということは、レベルの高低を度外視すれば、変調積のスペクトルが立つところも同じみたいですが…。
No.3
- 回答日時:
>・二重バランスドで各ポート間を二重にアイソレート する利点は何なのでしょうか?1重ではアイソレートしきれないということなのでしょうか?
図面ばかり見てましたが、本文をよく読んだら、ダイオードの非線形特性の影響を緩和するのが主目的らしい。
実は「二重バランスド」の具体例は見たことありませんでした。
仕様のうるさい「公共通信」などで「搬送波」の送出レベルを抑える必要がある場合でも、ミキサはせいぜい
「ダブルバランスド」で、抑圧不足ならフィルタを併用するのがふつうです。
>この4つは性能が異なるだけで、機能は全く同じということで良いのでしょうか?
「変調機能」は同じだが、「変調出力」の所要成分と不要成分の相対レベルが異なる、ということでしょうかね。
Figure 2 の変調出力スペクトル例を一瞥ください。ミキサはいろんなスペクトルを吐き出すものなのです。
ありがとうございます。
文章から理解するところ、
・シングルエンド… 全て
・シングルバランスド… 奇数次の項のみ
・ダブルバランスド… 偶数次の項のみ
・二重バランスド… 1次の項のみ
が出てくるということなのでしょうか?
つまりRFとLOの干渉を防ぐためというよりも、どのproductがほしいかによって
使い分けるということでよろしいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>バランスするかしないかの違いはRFポートとLOポートの信号がそれぞれのポートに対してアイソレートされているかしないかの違いということなのでしょうか?
そうです。
本文中に説明されてますが、ポート間をアイソレートするための "Balun" の使用個数の違いともいえます。
・シングルエンド… "Balun" 無し(アイソレートなし)
・シングルバランスド… "Balun" 1 つ(RF, LO → IF 間アイソレート
/ Fig. 6 には "Balun" が明示されてませんが、1 つ使えばダイオードは 2 個で済みます)
・ダブルバランスド… "Balun" 2 つ(各ポート間アイソレート)
・二重バランスド… "Balun" 5 つ(各ポート間を二重にアイソレート / ダブル 2 回路 + シングル 1 回路)
システムが要求する「搬送波(LO)」や「不要側帯波(image)」などの抑圧度に応じて使い分けているようです。
ありがとうございます。
でも後2つだけ回答お願い致します。
・二重バランスドで各ポート間を二重にアイソレート する利点は何なのでしょうか?1重ではアイソレートしきれないということなのでしょうか?
・最後の「システムが要求する「搬送波(LO)」や「不要側帯波(image)」などの抑圧度に応じて使い分けているようです。」の
部分をもう少し詳しく説明して頂けないでしょうか?
この4つは性能が異なるだけで、機能は全く同じということで良いのでしょうか?
つまりはより高精度な信号解析が必要な場合には、アイソレートの多いものを選び、特に精度を必要としない荒い信号解析ではアイソレートのない普通のミキサーを使うという解釈でよろしいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>ミキサとダブルバランスドミキサの違い......
端子うんぬんの意味がわかりかねます。まずは一般論から。
ミキサの一構成がダブルバランスドミキサなのですが、。
下記ページが判り易いので、英語ですけど図面だけでも追ってみましょう。
↓
www.plextek.co.uk/papers/mixers2.pdf
>Mixers
・シングルエンド…Figure 5
・シングルバランスド…Figure 6
・ダブルバランスド…Figure 9
・Double doubly balanced バランスド…Figure 13
要するに、ポート相互間のリークを抑圧するバランス構成による分類です。
ところで、ご質問の趣旨は?
回答ありがとうございます。
教えて下さったページは見てみたのですが、やはりよく分かりません。
結局バランスするかしないかの違いはRFポートとLOポートの信号がそれぞれのポートに対してアイソレートされているかしないかの違いということなのでしょうか?
とするとシングルバランスドとダブルバランスドそしてDouble doubly balanced の違いは何なのでしょうか?
簡単な回路図は読むことは出来ますが、教えて下さったページのものはよく分かりませんでしたので、
できれば解説して頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- その他(OS) パソコン(Windows10、Microsoft Edge)で 入力した文字を確定しないで違う枠に異 1 2022/06/16 07:28
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ひとつの入力端子なのに、「line入力」も「マイク入力」も「optical入力」もできる端子 8 2023/08/21 20:25
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- JavaScript Javaについて教えてください。 1と7の2つの整数を入力したいのですが、エラーがついてしまいます。 4 2023/04/20 16:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ 代替部品を教えてください。 3 2023/07/11 20:49
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
8000番や8080番のポー...
-
PAT(NAPT)の動作について
-
IPマスカレードとプロキシの併用
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
(^_^;) 自分でCD-ROMを...
-
このポート番号知りませんか?
-
■空いているポートを調べるには?
-
2・3日前から・・・
-
C:\\WINDOWS\\system32\\driver...
-
空気圧用語のEポートとRポート...
-
DNSサーバーにアクセスする際の...
-
ポートを24時間監視できるフ...
-
apacheのポートを80番以外に...
-
サーバーにLANポートが多いとど...
-
ミキサとダブルバランスドミキ...
-
SNMPのifInOctets について
-
USB3.0拡張用のPCI Expressカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ポートの80と443
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
ポート80を閉じたいのですが
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
PIDが0のプロセスがポートを空...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
$_SERVER["HTTP_HOST"]と$_SERV...
-
パッシブモードでポート20番の...
-
8080ってなんですか?
-
サーバーにLANポートが多いとど...
-
microsoft-ds(445)とnetbios(13...
おすすめ情報