dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人がインターハイ(陸上競技)に出場したことがあるそうなんですが、
そもそも私はインターハイってよく知らないんです。
それってレベル的にかなりすごいことなんですか?
大会のしくみはどうなっているんですか?
都道府県別に大会があって、
最終的に日本一を決めるのですか?
「インターハイに出場したことがある」っていうのは、
少なくともどれくらいのレベルにあるという事なのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一般的に「インターハイに出場した」といえば、全国大会に出場した、ということになります。


陸上でインターハイに出場するには、県の地区予選で上位入賞して、県大会でも上位入賞して、さらにブロック大会(東海、関東、東北など)で上位入賞しなければなりません。
本当に大変なことです。
学校の体育大会で勝った程度のことでは、とうてい無理です。

とにかく、すごいレベルだと思ってください。
知人で、そのような人がいるということは、とても貴重です。
いろいろとお話を伺いましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
思っていたよりも相当すごいことなんですね。
是非、話を聞いてみます。

お礼日時:2003/02/16 00:46

ご質問の場合の『インターハイ』とは、


『全国高等学校総合体育大会』のことです。

関東を例にたとえれば、
「地区大会」→「県大会」
 →「関東大会」→「インターハイ」
と言う順番でグレードアップになっています。

つまり、
『全国一』を決めるという事です。

ですから、「出場した事がある」ということは、
すごいことなのです!
(もっとも、よわっちい県などの場合は、
 力量的にはたいしたことがなくても、
 上の大会に進めるチャンスもありますが。)

さらに、入賞すると、もっとすごいんです!!
もちろん、一位になると、テレビにも映り、
陸上関係の雑誌には、名前と写真が掲載されます。

ですから、
「出場した事がある」というだけでも、
かなりなものだと言っていいでしょう。
少なくとも、その地区では、「ヒーロー」ですね。


・・・・・以上、陸上部の息子談です。
ご参考になれば幸いです。
(^^)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ヒーローですかぁ。
すごいことなんですね。

お礼日時:2003/02/16 00:51

相当すごいと思います.


僕は経験したことないのですが
まず、学校で誰がでるか選抜されて
それで地区予選があるか不明ですが
都道府県別に大会があって
そこで上位数名が
全国大会の切符を手にします。
ですから,相当すごいとおもうのですが・・・
でも,出場した種目にもよると思います.
例えば,100mと円盤投げどちらがインターハイに出やすいかと
言えば、これはもちろん競技人口の少ない円盤投げの方が出やすいです。
ですから、知人の種目が何であるか聞くべきだと思います.
    • good
    • 8
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!