公務員制度改革が世間を賑わせていますが、
日本の公務員(非現業の特に国家公務員)は今後、
終身雇用という体制を維持するのでしょうか?
確かにノルマの伴わない分野で働いておられる公務員の方々の終身雇用は、
様々な弊害を生み出していると思います。
しかし、現在の非現業の国家公務員の方々の低待遇を変更しないまま、
終身雇用という特権を排除してしまうと、
日本の為にこの身を粉にして働きたいという方を除いて、
公務員を志望する方が減ってしまうのではないかと思います。
(このようなことを危惧しなければならない現体制って・・・)
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今後も公務員の現行の雇用体制が維持されるかは、分かりません。
第二次世界大戦中の鬼畜米英ばりの極悪公務員像が一人歩きしているようなので、
そういう考え方の国民が増えれば、政府もそれに乗じて喜んで変えるかもしれません。
No.3の方が一味変わった視点での回答をなさっていて、私もとても面白いと思ったのですが、
歴史が浅いのは公務員の現体制だけではなく、
労働者が権利を主張できるようになったこととか、職を失った者、生活困窮者、身元不明でも急病になった者などを国の制度として守るようになったことなども
同じくらいの期間ではないでしょうか?
そして、それらの制度を維持管理し実務をおこなうことを請け負っているのが、公務員という職業の人たちではありませんか?
公によるサービスとは、空気や水が存在するのが当たり前に思い、日常的に意識する人が少ないのと同じようなものです。
役所にはバイトでできるレベルの仕事がちょっぴりあるだけと固く信じている人もあるようなのですが、
現代の複雑で緻密な社会を維持するために、膨大な種類と量の業務を執り行っております。
また大多数の職員がやりがいを持って熱心に仕事に取り組んでいると思います。
ほんとうに怠慢してたら、制度も次々変わり、また住民からの要求も増えていく中、たちまち社会が麻痺してしまいます。
民間企業との違いは、仕事の持つ役割と、その性質により生じています。
どんな体制にもメリットとデメリットがあります。
官による縛りが強すぎると物事が硬直化しやすく、民が自由すぎると強いものやズルいものがやりたい放題の無秩序状態になりやすいです。
やりたい放題したい側の人たちにとっては、官の弱体化は願ったり適ったりでしょうね。
そのときに採られている体制下では、どうしてもデメリットが大きく見え、メリットは小さく見えます。
国の体制については、縦割りによりスムーズに行かないことや、権益の保持などがあり、これらはなんとか改良してほしいと思います。
ただし、十分ではなくても全国同じレベルの社会保障や教育などを受けることができるのは、今の体制によるメリットでしょう。
以前、このサイトで回答をしているアメリカの大学教員という方から、
アメリカでは芸術教育が軽視され食育も配慮されておらず、
勉強を教えるだけでなく人格の完成をも視野に入れた日本の教育はすばらしいというご意見をいただきました。
文科省が日本の教育について、全ての地域で等しい水準を維持していることも素晴らしい、とも。
しかし、日本にいたときは気がつかなかったそうです。
諸外国と比べてみたときに初めて気づく、長所も短所もあるのでしょうね。
>現在の非現業の国家公務員の方々の低待遇を変更しないまま、
>終身雇用という特権を排除してしまうと、
>日本の為にこの身を粉にして働きたいという方を除いて、
>公務員を志望する方が減ってしまうのではないかと思います。
>(このようなことを危惧しなければならない現体制って・・・)
給与も低く安定性も無いでは、なる人はほとんどいないでしょう。
しかも近頃はバッシングも進行してますしね。
質問者様だったらそういう状況でお仕事なさりたいですか?
仕事自体はすごくやりがいがあって面白いだろうと思いますけど。
介護員もやりがいはあっても条件の悪さでどんどん辞めていますし、
医は仁術という言葉がある医師だって、僻地には行きたがりません。
「公務員はリスクを共有してない?」には良い回答が複数ついていますのでご参照ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4744563.html
今の社会が深刻な問題を抱えているのは、便利さや快適さ、物質的な豊かさばかりを追求した結果です。
「お客様は神様です」は所詮、商戦略のひとつです。
民も官も国民も、過剰なサービスは求めない、提供もしないという割り切りをするべきです。
消費者の欲望を刺激し続けたり、ときには偽装のような形でだましたり、
労働者を部品や機械のように扱わないと成り立たない社会はそろそろ限界でしょう。
No.4
- 回答日時:
市町村の条例を見ますと、再雇用制度があります。
65歳まで再雇用するシステムです。課長の給料で再雇用されると、35万ぐらいが基本の給料だと思います。それは年金が65歳からのため、支給時期にあわせるためだそうです。同い年の高卒も大卒も給料は同じです。ですから、高卒で地方公務員になるのが最高です。60歳ごろになりますと、だれしも基本級が40数万円になります。この給料が安いか高いかは、その人の能力によると思いますが、公務員は働かず、怠けずがモットーです。それは、お金さえあればやることが一杯ありますが、税金に限りがありますので、世論のうるさいところが厚くなってしまいます。やらなければならないことが、たくさんあります。100人の市民が100通りの要望があるからです。大卒の能力は生かせません。大手の企業なら、大卒は45歳ぐらいで課長です、そして55歳ぐらいで窓際になり、退職を余儀なくされます。年収も1500万ぐらいあります。公務員は55歳前後でやっと課長です。大卒から見れば、すごい倍率の試験を受けたのに、高卒の給料とかわりません。大卒も高卒も60歳で年収850万から1000万円です。退職金は3000万円かけます。民間でしたら、高卒は500万もいかないと思います。ですから、高卒の公務員は最高です。地方の公務員になるなら高卒で、大卒は一流企業に就職すべきです。どちらにしても、何をするにも規則だらけで、議員の横車だらけで、まともな神経の持ち主では勤まりません。そんな仕事内容からして、給与が高すぎると思います。No.3
- 回答日時:
続かないと思います。
今の公務員制度などたった60年程度の歴史しかありません。
しかもその期間は多少のショックこそあったものの基本的には右肩上がりの成長です。成長が止まったように見える近年でも世界第2位の経済大国です。そんな特殊な前提の上で続いていた公務員制度も、すでに今の時点でも問題提起されているように綻びが出てきています。まだ、前提条件が大して崩壊してもいないにもかかわらずです。
大きく前提条件が変わってきたらまず制度として持たないでしょう。
中国やインドに抜かれ、人口は減少し、世界の極東の1国に成り下がっていった時に、今のような制度を保っていられるかというと大いに疑問です。
江戸幕府だって倒れました。ローマ帝国だって倒れました。当時の人々はあれほど強力な政府が倒されるとは思っていなかったでしょう。そんな国家でさえがなくなってしまうのです。
それなのに、たかだか60年だか70年程度続いてきただけで、ちょっとの環境の変化で綻びが出つつある一国内の制度ごときが今後も続くとはとても思えません。
ご回答ありがとうございます。ryuken_dec様の意見に刮目しました。
私はこの問題を考える上で、学ばなければならないことがたくさんあるようです。
特にマクロな視点が足りなかったような気がします。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>日本の公務員(非現業の特に国家公務員)は今後、終身雇用という体制を維持するのでしょうか?
当然続きます。
身分保証は、彼らの特権です。
廃止になれば、物凄く抵抗するでしようね。
例えば、九州の某地方都市の人件費。
市長がHPで公表しましたが、この市の公務員の50%以上が年収700万円以上です。
派遣切り・リストラで民間人が苦しんでいても、彼らには何ら影響がありません。
地方議員・国会議員も同様で、定員削減・給与削減には手を付けませんよ。
「10%カットします」と堂々と述べても、700万円が630万円になるだけですね。
国会議員の場合、3000万円が2700万円になるだけです。
特権・利権は、100%手放す事はありません。
>終身雇用という特権を排除してしまうと、日本の為にこの身を粉にして働きたいという方を除いて、公務員を志望する方が減ってしまうのではないかと思います。
このような考え方の方は、公務員になる資格が無いのです。
法律にあるように「公務員は公僕」なんですよ。
金儲けが目的なら、民間会社に勤めるべきなんです。
質問者さまも述べている「日本の為にこの身を粉にして働きたいという方」だけが官僚になるべきですね。
回答ありがとうございます。
官僚制の腐敗というものを改善するのは、なかなか厳しいのが現状のようですね。
この不況の中、安定した生活を理由に民間ではなく公務員を志望する方が多くなると思います。
そうなるとますます既得権益を保持しようとして・・・というような悪循環に陥りそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 日本は徴兵制へ、公務員は導入しやすい 4 2022/04/29 11:05
- その他(就職・転職・働き方) プロ野球選手との結婚とか 女子アナ 過去はありがちだったけど。 日本経済低迷 コロナ禍 TOYOTA 1 2022/10/28 00:09
- 就職・退職 定年後、再雇用での「高年齢雇用継続給付」は公務員にも適用されますか? 3 2023/02/05 13:52
- 国家公務員・地方公務員 公務員 3 2023/04/22 23:49
- その他(行政) 災害、戦争時の公務員の総動員令 2 2022/05/29 12:10
- 政治 私は内務省のような治安官庁を作ることに賛成しているのですが、必ず「警察と政治家が癒着する」とか「警察 1 2022/11/07 18:02
- その他(ニュース・時事問題) 本当に「異次元の少子化対策」??? 8 2023/04/01 22:13
- 高齢者・シニア 今年の12月に定年を迎えるおじさんです。 8 2022/11/10 14:30
- 行政学 政治家は何やってんだ? 3 2022/07/20 04:52
- 就職 日本の雇用制度はここがダメだから 2 2022/04/24 10:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
第三セクターで働いている正社...
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
楽天証券の勤務先登録について
-
25歳で公務員になっても22歳と...
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
公務員の職務に専念する義務の...
-
公務員病気休職中副業
-
納められた税金における公務員...
-
全く仕事をせず、居眠りばかり...
-
わたり制度
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
銀行員って公務員なんですか??
-
うつ病で公務員休職中です。相...
-
公務員の終身雇用は今後も続く...
-
昔は簡単に公務員になれた??
-
年次休暇が取れません
-
地方公営企業職員の身分は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
全く仕事をせず、居眠りばかり...
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
第三セクターで働いている正社...
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
公務員病気休職中副業
-
うつ病で公務員休職中です。相...
-
臨時職員は地方公務員?
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
地方公営企業職員の身分は?
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
公務員の職務に専念する義務の...
-
納められた税金における公務員...
-
楽天証券の勤務先登録について
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
昔は簡単に公務員になれた??
-
25歳で公務員になっても22歳と...
-
公務員の宿直について
-
謝らない公務員の態度を改善す...
おすすめ情報