dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信教育で大学今3年生です。
中学の国語の教員免許取得を目指しているのですが、
中学校の教育実習先について困っています。

教育実習は自分が卒業した学校にお願いをするのが
通常だと思うのですが、現在は引越しをしており、
実家からはかなり離れたところにいます。
ですので受け入れをしていただいても通う事は
難しいです。

大学側に相談もしたのですが、
「自分で開拓してくださいとのこと。」

どのように開拓したらいいものでしょうか?
ご経験のある方、お詳しい方是非教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

教育委員会に相談するしかないです。


通信でなければ、大学の設置してある地域の教育委員会にも相談できるのですが。過去にも似たような質問がありました。とにかく通信制大学の場合、教育実習先の確保で苦労するんです。

教育実習を受け入れる学校には負担がかかるため、基本的にはどこの学校も卒業生しか受け入れません。それでも実際、定員オーバーで実習を受け入れてもらえないケースもあるので、教育委員会が仲介・交渉をしてくれるケースはありますが、限界もあります。

それから、免許は中学でも、実習は高校でも良いかも知れません。大学に問い合わせてみてください。


ところで、
大学三年とのことですが、4月から大学四回生ですか?だとしたら来年度はもう無理です。受け入れ先の学校は、前年度のうちに次年度の年間行事を組みます。教育実習を受け入れる場合は、年間行事に組み入れてもらわないといけません。そのためにも、大学三年(=実習の前年度)の1月くらいまでには実習先の学校と話を付けておかないとならないです。大規模校ですと、12月くらいまでには話を付けないと、実習の受け入れ人数が定員に達していたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10月入学になりますので、今年九月末まで3年生になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 08:27

#2です、補足



>通常だと思うのですが、現在は引越しをしており、
実家からはかなり離れたところにいます。

これだけが問題なら、ウィークリーマンションでも借りて、実習期間中だけでも学校のそばに住むことをお勧めします。状況からすると、金のことなど言っていられる場合じゃないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金は大丈夫なのですが、
1月も今の場所を離れるのが少々厳しいです。
ただ、どうしても現在の居住地学区では無理ということ
でしたら、ウイークリーマンションをかりてでも
学校のそばに住む事を考えたいと思います。

再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 08:30

お住まいの教育委員会の中学校担当課に事情を話され、相談されたらどうでしょうか?


教育実習なんか珍しくもないことですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めずらしくもないことなのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!