dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護大を目指しています。

今学校選びを真剣に考えているのですが、
候補に挙がっている看護大のひとつが看護大学と実習病院がとても遠いという点があります。
いくつか実習病院はありますが、
一番遠い病院では大学から実習病院に行くまでの交通機関が
バスと電車の乗継じゃないと行くことができない病院もあり、
約2時間ぐらいかかってしまいます。

(その大学はとても交通の便が悪く比較的郊外です。)

大学と病院が遠いのは大変だという話をよく聞くので
そういう学校はおすすめではないと思いますが、
その辺りは妥協しないといけないのかなと思っています。

そこで、もしその大学に行くとしたら
1.大学に近いところに住む
2.交通の便がよくて実習病院に行きやすいが、
大学に行くには少し遠いところに住む

みなさんだったらどちらを選びますか?
また、他にいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは、看護学生の者です。



以下の内容は私の学校の場合ですので、質問者様の志望されている大学の場合がどうなのかは分かりませんが、実習の内容によってはいつも同じ病院や施設に行き実習をするということはありません。
(例えば、老人ホームなどの実習)

当方も下宿しており、学校と系列病院が離れていて交通の便がよくないところですが、学校(看護学部)の人数が多く下宿をしている学生も多いので、基本的にそこに行くことになっています。
しかし、バスなどの交通機関を使う人はバスに乗れるかどうかもあやしい時もあります(いわゆる人数オーバーが起きるときもありました)し、ただでさえ集合時間が早く、始発の電車に乗ってもこのような状態でしたので、個人的には交通の便がよいところがいいかな、とは思いました。(質問文中の2に該当すると思います。)

一・二年の時は長く実習に行くという訳ではないので大学の近くに下宿をして、実習が本格的に始まるころになったら、大学と実習病院やその他の実習施設との中間地点に引っ越して電車等の交通機関を使うという人もいるようです。
交通の便がいいところとなると少し家賃が高くなったり、家賃以外にも学校に行くまでの電車賃、実習施設に近くなるとはいえ交通費もかかりますし、お金は割とかかるとは思います。

あまりいいアドバイスができませんでしたが、実習のことで分からないことがありましたがお返事いただければ、わかる・答えられる範囲でまた回答させて頂きます。
看護学部を目指されてるとのことで、とても嬉しく思います。
これから受験勉強等大変なことも多いとは思いますが、頑張ってくださいね。応援しています。

この回答への補足

実習が本格的になってから交通の便が良いところに
引っ越すのもいい考えですね。
家賃が高くなったりするのはちょっと微妙なとこですが、
そういうのも視野に入れて考えてみたいと思います。

お言葉に甘えてまた質問させていただきます!
実習のときは、家に帰ってからレポートを書くのでしょうか?
やっぱり期間中は、バイトする時間なんてありませんよね^^;

しょうもない質問で申し訳ないです・・

補足日時:2009/06/01 12:36
    • good
    • 1

#2の者です。


記録が書けるのは、学校や病院内、家のみです。
電車の中でもひらいてはいけない、ましてファーストフード店などで書くのは論外だと実習が近くなると注意を受けます。
これは患者さんの個人情報を守るという点でも大切なことですし(記録物には名前を書かなくとも疾患名や発言を書いたり、沢山の情報があります)実習させていただいている身としてのマナーです。
また、アルバイトはきついと思います。
一、二年の時はアルバイトを続けていてもシフトをずらせば大丈夫だとは思いますが(期間が短いので)、本格的に実習が始まったら、毎日実習に行くだけでも疲れますし、学校によっては国家試験の対策模試を実施することもあるので、厳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今後わかっておかないといけないことばかりで
すごく参考になりました。

お礼日時:2009/06/06 22:00

こんにちは



自由に住むところが選べるのであれば
カリキュラムに合わせて住む場所を変える
ってことでいいのでは?

大学での講義と、病院での実習の配分がどういう風になっているのか
わかりませんが、普通に推測すると

1、2年次は大学での講義中心
3,4年次は病院での実習中心
となりそうな気がしますよね?

だったら、1,2年目は大学近く、3,4年目は病院近く
にすればいいのでは?と思います
不動産の契約も2年毎だったりしますので、ちょうどいいです

ただし1~4年目まで大学での講義と病院での実習が
半分づつぐらいです。となると面倒なので

大学と病院のちょうど真ん中のどっちに行くにも便利な場所に住む
ということになるのかもしれません

でもまわりのみんなもなんらか工夫していると思うので
オープンキャンパスで確かめるのが一番だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり3、4年に引っ越す考えが妥当かもしれないですね。
オープンキャンパスでも聞いてみます!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/01 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!